
「ランドセルブランドはどれが良いの?」「人気のランドセルメーカーから選びたい」と、人気のランドセルを調べていませんか?
ランドセルは種類が多くて選ぶのが難しいので、優良なブランドから予算に合ったものを選ぶことが失敗しないための一番の方法です。
このページでは、百貨店でランドセルの販売経験のある私が、ランドセルブランドを40以上チェックしてランキングを作り、おすすめのランドセルを紹介しています。
このページを読めば、おすすめのランドセルブランドが分かり、どのランドセルを選ぶべきか分かるので、ぜひご覧ください。
1. ランドセルブランドを比較する5つのポイント
ランドセル選びは、評判と実績のあるランドセルブランドを選ぶのが、一番の成功の近道です。
ランドセルは数が多すぎて、お店に足を運んでも「どれが良いのか」分からないからです。
やっぱ黒かな〜〜?、
かわいすぎてどれも迷う。
出典:twitter
店員に聞いても、在庫が残っているだけのモデルをおすすめされるだけの可能性があるので、自分でブランドの選び方を知っておくことが失敗しない確実な方法です。
ランドセルブランドは次の5つのポイントにどういう取り組みをしているかチェックすると、優秀さが分かります。
- 6年間の保証があるか
- バリエーション(色合い)
- 選べる皮の種類
- 背負いやすさ
- 丈夫さ
それぞれ紹介していきますが、おすすめメーカーだけ知りたい方は2章「ランドセルブランドおすすめランキングBest12」をご覧ください。
ポイント① 6年間の保証があるか:修理補償してくれる?
ランドセルは基本的に6年間使うもの。何年か経ってから壊れた時に「直せない」とならないように「6年修理補償」をしてくれるところを選ぶのが基本です。
基本的にどこのメーカーでも修理保証はありますが、保証内容は異なっており、無償で修理してくれない場合もあるので注意してください。
また、修理中に代替えのランドセルを貸してくれる所を選んでおくと安心なのでおすすめです。
ポイント② バリエーション:お子さんの希望も入れながら選べそう?
メーカーごとに豊富な種類のランドセルブランドをリリースしています。
ブランドを決めた上でお子さんの希望を取り入れながら選ぶという場合は、バリエーションの豊富なブランドがおすすめです。
また、人とかぶりたくない、個性を出したいという方はオーダーメイド対応のメーカーを選びましょう。
オーダーメイドランドセルを選びたい方は、こちらのページ「プロ直伝!オーダーメイドでランドセルを作る際のポイントまとめ」をご覧ください。
ポイント③ 選べる皮の種類:予算に合わせて幅広く選べる?
ランドセルに使われる皮の種類は大きく分けて3種類あります。
素材 | 価格 | 高級感 | 丈夫さ | 耐水性 |
コードバン(馬のお尻の革) | 高 | ◎ | ◎ | ◯ |
牛革 | 中~高 | ◯ | ◯ | ◯ |
人工皮革(クラリーノなど) | 低~中 | △ | △ | ◎ |
現在では人工皮革が7割以上のシェアを占めており、残りが牛革・コードバンの本革になっています。
高級感や丈夫さにこだわるならコードバンや牛革、値段や軽さにこだわるなら人工皮革がおすすめです。
ちなみに、人工皮革には下記のように色々あります。クラリーノが多くのメーカーで使われる素材ですが、下記のような人工皮革を使うメーカーもあります。
- アンジュエール
- タフガード
- ベルバイオ
ポイント④ 背負いやすさ:メーカーのこだわりはしっかり出てる?
各メーカーのこだわりが出るところ。例えば、セイバンの「天使のはね」は、下記のように両肩の付け根のところに白い樹脂が入っています。
これにより肩がぐっと立ち上がり、下図のように体によりフィットする作りになっているのです。
引用:セイバン
こういったこだわりは、メーカーごとに少しずつ違っています。各メーカーのこだわりをプロとして比較、また実際に使っているご家庭からのヒアリングをもとに5段階で評価しました。
ちなみに、試着した方がいいのでは..と思う方もいらっしゃるかと思いますが、1年ごとに体格がどんどん変わって行くので、「今背負いやすい」というポイント以上に6年間背負いやすいかということも意識したいです。
メーカーがあらゆる体格の子どもに背負いやすい設計をしているかをしっかりと見ていきたいです。
ポイント⑤ 丈夫さ:背負いやすさと同様、メーカーのこだわりが出てる?
背負いやすさと同様、メーカーは強度を上げるために様々な取り組みを行っています。
例えば、セイバンは、下記のようにタフかるプレートという軽量で頑丈なプレートを内部に入れることで、ランドセルの潰れにくさが従来の倍になっています。
このように、メーカーはランドセルが6年間綺麗に使えるように様々な取り組みをしています。
2. ランドセルブランドおすすめランキングBest19
長年百貨店のランドセル売り場で勤務してきた私が、1章で紹介した5つの比較ポイントからランドセルブランドを調査し、特におすすめな19社を紹介します。
5つのポイントだけでなく、さらに、ツイッターやフェイスブックなどのSNSや、子育て掲示板の口コミや評判も考慮して作成しました。
ここで紹介するブランドはどれも素晴らしく、スペックは甲乙をつけ難いですが、ランドセル選びでは上の方から順番にチェックしていくことをおすすめします。
背負いやすさ・頑丈さの評価について
・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
- ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
- ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
- △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
- ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
背負い やすさ | 丈夫さ | 革の種類 | 価 格 帯 | 特 徴 | |
![]() セイバン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フィ ットちゃん | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 池田屋 | ![]() | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 鞄工房山本 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() アーティファクト | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 澤田屋ランドセル | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() カバンのフジタ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() キッズアミ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 萬勇鞄 | ◯ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() モギカバン | ◯ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ふわりぃ | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 村瀬鞄行 | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フェフェ | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ララちゃん | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 土屋鞄 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 黒川鞄工房 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() イオン | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 伊勢丹 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
(価格は税込)
この中から選んでいきましょう。正直スペックはどれも高く、悩むところですが、あえておすすめを選ぶとしたら下記の3メーカーです。
次の章で、選び方、各ブランドの商品比較をしていきますので、決められないという方は次の章を見ていきましょう。
購入は公式通販サイトから
ランドセルは公式サイト、公式通販サイトから購入するのが最もおすすめです。
特に最近は、偽物を送りつけられたり、振り込んだのに届かないということも起こっています。また、在庫の種類も豊富で、公式ページでしか買えないモデルもありますので、下記の公式サイト、公式通販サイトから購入するようにしましょう。
「セイバン」:2024年入学モデルで最もおすすめのメーカー
「セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。
背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。
実際に、小児科医の98%が推奨するくらい、体への負担がすくなく、背負いやすいです。
引用:セイバン
その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。
- タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
- 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
- チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい
背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。プーマやオロビアンコとのコラボランドセルなど、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。
セイバン詳細データ
会社名 | 株式会社セイバン |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 42,570円〜84,150円 |
ラインナップ | 34のモデル×豊富なカラー |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「フィットちゃん」:低価格のランドセルが豊富なメーカー
「フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。
背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。
デザインも豊富で、値段の安いクラリーノを中心に、50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。
好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。
要注意:
2024年入学モデルはオーダーメイドが限定1,000個です。 例年夏には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税込68,200円~)
オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/
フィットちゃん詳細データ
会社名 | 株式会社ハシモトBaggage |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 49,500円〜82,000円 |
ラインナップ | 50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「池田屋」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき
「池田屋」は設立から70年以上経つ、老舗のランドセルメーカーです。
シンプルで高品質なのが魅力のメーカーで、牛革のランドセルは高品質なのに上記の2メーカーよりも安く買えるのが魅力的です。
また、牛革でも下記のように様々な色を選べるのも魅力で、本体とフチの色を自分で組み合わせる「カラーオーダー」も可能です。
牛革のランドセルを探している方は合わせて検討すべきメーカーです。
池田屋詳細データ
会社名 | 株式会社池田屋 |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 53,000円〜 100,000円 |
ラインナップ | 14のモデル×豊富なカラー |
池田屋 公式ストア:https://www.pikachan.com/
3. 男の子・女の子別ランドセルランキングBest6
2章で紹介したメーカー・ブランドの中から2024年向きに特におすすめのランドセルをご紹介します。
ご予算ごとにおすすめランドセルは変わりますので、価格別にご紹介します。
3-1. 価格帯別:男の子におすすめランドセルランキングベスト6
各ブランドのランドセルから、以下の観点を踏まえておすすめのランドセルを選出しました。
- 色:無難な色が選べる
- 形:全かぶせで使いやすい
- 重量:重すぎず、軽すぎず
- 素材:予算の中でコスパよく
これらをチェックし、価格順で並べたので、予算に合ったものをチェックすることをおすすめします。
- ~4万円(税抜)・・・・「ユアメイト ウィリー」(セイバンなど)」
- 4~5万円(税抜)・・・・「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 5~6万円(税抜)・・・・「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 6~7万円(税抜)・・・・「防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)」
- 7~8万円(税抜)・・・・「ホマレ プレミアムレザー(セイバン)」
- 8万円(税抜)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。
男の子~4万円:セイバン「ユアメイト ウィリー」
大手メーカーで定価4万円以内の商品はありませんが、「ユアメイト ウィリー」は「セイバン」の早割を使えば38,700円(税込42,570円)で購入可能です。アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやいです。
クルマをモチーフに、親しみやすいベーシックなデザインになっており、クルマのフロント部分をイメージしたカブセのステッチや、カブセ裏にもクルマをプリントするなどポップな雰囲気が演出されています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(男の子向け2色)
ユアメイト ウィリー詳細データ
価格 | 47,300円→42,570円(税抜38,700円)送料無料 |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,150g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子4~5万円:フィットちゃん「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」
「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」は「フィットちゃん」のランドセルです。
フィットちゃんの中で最も安いランドセルで、少しでも安く良い物をという方におすすめです。
カラーバリエーションも豊富で、フィットちゃんならではの背負いやすさ・丈夫さを持つ、最もおすすめのランドセルの一つです。
カラーバリエーション(男の子向け3色)
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ詳細データ
価格 | 55,000円→49,500円(税込・Web限定価格) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ) |
重量 | 約1,050g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子5~6万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」
「モデルロイヤル クラシック」はセイバンの出すコスパ抜群のランドセルです。
刺繍などを控えていて、飾り気のないシンプルさが特長で、高学年になっても使いやすいはずです。
税抜き価格6万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全3色)
モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格 | 60,500円→54,450円(税抜49,500円)送料無料 |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」) |
重量 | 約1,280g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子6~7万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」
7万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は6~7万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(男の子向け全5色)
イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格 | 69,900円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子7~8万円:セイバン「ホマレ プレミアムレザー」
「ホマレ プレミアムレザー」は牛革を使ったセイバンの公式オンラインストア限定モデルです。
シンプルな正統派デザインだからこそ、高級感のある質感や光沢が引き立ちます。
セイバンの背負いやすさ・丈夫さはそのまま活かされているため、6年間安心して使うことができます。
カラーバリエーション(男の子向け2色)
ホマレ プレミアムレザー詳細データ
価格 | 82,500円→74,250円(税抜67,500円)送料無料 |
使用素材 | 牛革(テープ類など一部クラリーノ) |
重量 | 約1,470g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
この商品は公式ストアでしか買うことができません。
男の子8万円超え:セイバン「ホマレ アンティークコードバン」
8万円越えのランドセルになるとコードバンを選べるようになりますが、3メーカーのコードバンのランドセルで最もおすすめしたいのが「セイバン」の「ホマレ アンティークコードバン」です。
どれも高品質ですが、コードバンのランドセルはフィットちゃんからは販売されておらず、3メーカーで最も安く手に入るコードバンランドセルだからです。
参考:コードバン比較表
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円→84,150円 |
フィットちゃん | なし | ー |
鞄工房山本 | コードバンレイブラック | 99,900円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、3メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、3メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(男の子向け2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円→84,150円(税抜76,500円)送料無料 |
使用素材 | 牛革(カブセ:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
3-2. 価格帯別:女の子におすすめランドセルランキングベスト6
各ブランドのランドセルの中から、以下の観点を踏まえておすすめのランドセルを選出しました。
- 色:無難な色が選べる
- 形:全かぶせで使いやすい
- 重量:重すぎず、軽すぎず
- 素材:予算の中でコスパよく
これらをチェックし、価格順で並べたので、予算に合ったものをチェックすることをおすすめします。
- ~4万円(税抜)・・・・「ユアメイト ハンナ(セイバン)」
- 4~5万円(税抜)・・・・「あい・愛ティアラ(フィットちゃん)」
- 5~6万円(税抜)・・・・「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 6~7万円(税抜)・・・・「防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)」
- 7~8万円(税抜)・・・・「ホマレ プレミアムレザー(セイバン)」
- 8万円(税抜)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。
女の子~4万円:セイバン「ユアメイト ハンナ」
大手メーカーで定価4万円以内の商品はありませんが、「ユアメイト ハンナ」は「セイバン」の早割を使えば38,700円(税込42,570円)で購入可能です。アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。
サイドにはクローバーとパステルイエローの小花をあしらい、控えめながらも存在感のあるデザインに仕上っています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
ユアメイト ハンナ詳細データ
価格 | 47,300円→42,570円(税抜38,700円)送料無料 |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,150g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子4~5万円:フィットちゃん「あい・愛ティアラ」
「あい・愛ティアラ」は、女の子向けフィットちゃんとして、この価格帯で用意されている唯一のモデルです。
8色から選べて、ハートをモチーフとした刺繍や金具がサイド・内装・背当てにまで施されてた可愛らしいデザインが特長です。
フィットちゃんの背負いやすい工夫も詰め込まれており、お子さんが大きくなっても体にフィットする作りなので安心して使えます。
カラーバリエーション(全2色)
あい・愛ティアラ詳細データ
価格 | 55,000円→早割49,500円(税抜45,000円)送料無料 |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ) |
重量 | 約1,180g |
フィットちゃん公式ストア:http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子5~6万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」
「モデルロイヤル クラシック」はセイバンの中でコスパ抜群のランドセルです。
セイバンの特徴である機能を搭載し、可愛くて、高学年になっても飽きないシンプルな刺繍が特長です。
6万円台で買えるランドセルの中では機能性、耐久性、おしゃれ度、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全3色)
モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格 | 60,500円→54,450円(税抜49,500円)送料無料 |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」) |
重量 | 約1,280g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子6~7万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」
7万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は6~7万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(女の子向け全3色)
イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格 | 69,900円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
在庫情報(2023年5月)防水牛革プレミアム カラーステッチは、池田屋公式ストアで女の子向けの全色在庫があります。人気商品なのでお早めに。
女の子7~8万円:セイバン「ホマレ プレミアムレザー」
「ホマレ プレミアムレザー」は牛革を使ったセイバンの公式オンラインストア限定モデルです。
シンプルな正統派デザインだからこそ、高級感のある質感や光沢が引き立ちます。
セイバンの背負いやすさ・丈夫さはそのまま活かされているため、6年間安心して使うことができます。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
ホマレ プレミアムレザー詳細データ
価格 | 82,500円→74,250円(税抜67,500円)送料無料 |
使用素材 | 牛革(テープ類など一部クラリーノ) |
重量 | 約1,470g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
この商品は公式ストアでしか買うことができません。
女の子8万円超え:セイバン「ホマレ アンティークコードバン」
8万円越えのランドセルになるとコードバンを選べるようになりますが、3メーカーのコードバンのランドセルで最もおすすめしたいのが「セイバン」の「ホマレ アンティークコードバン」です。
どれも高品質ですが、コードバンのランドセルはフィットちゃんからは販売されておらず、3メーカーで最も安く手に入るコードバンランドセルだからです。
参考:コードバン比較表
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円→84,150円 |
フィットちゃん | なし | - |
鞄工房山本 | コードバングレース | 99,900円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、3メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、3メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円→84,150円(税抜76,500円)送料無料 |
使用素材 | 牛革(カブセ:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
4. ランドセル選びに関するQ&A
ランドセル選びについて、よくある質問や疑問をQ&A形式にしてまとめました。
- ランドセルはいつ購入するべきですか?
- ランドセルにかける費用はどれくらいが良いですか?
- ランドセルの色は何がおすすめですか?
- キャラクター柄のデザインはどうですか?
- 半かぶせや横型のランドセルはどうですか?
- 学習院型とキューブ型のランドセルはどちらが良いですか?
- タブレット収納はあった方が良いですか?
- ランドセルのカタログ取り寄せや展示会訪問は必要ですか?
- ランドセルカバーは必要ですか?
- 他のメーカーのランドセルを購入する際に注意するべきことは何ですか?
クリックすると該当部分に行きます。
4-1. ランドセルはいつ購入するべきですか?
ランドセルは、人気なこだわりの商品を買うなら年長の2~3月の予約開始になったところで買わないと売り切れてしまいます。
人気の商品を買うのであれば、メーカーのホームページを確認して、資料やサンプルの請求、予約などを計画立てて行っていきましょう。
とはいえ、ランドセルは年中売られていますので、人気な商品にこだわらなければいつでも大丈夫です。
特に、年明けになると、各メーカーが値引きを始めます。値段を安く抑えたい方はそのタイミングで買うこともおすすめです。
4-2. ランドセルにかける費用はどれくらいが良いですか?
ランドセル工業会の調査によると、2023年入学向きランドセルの購入平均額は58,524円で、価格帯は下のグラフの分布になっています。
ランドセルの平均購入価格は毎年上がっており、2022年よりも2,000円以上上昇しました。
出典:ランドセルくらぶ
2024年はさらに上昇が予想されますが、大体5~6万円が平均と言えそうです。
ランドセルは20万円以上の価格もありますが、セイバンなどでは10万円以内で最高級品が買えるので、高くても10万円を目安とすると良いでしょう。
ランドセルの価格帯ごとの選び方を知りたい方は、こちらのページ「ランドセルの値段は?プロが価格帯別に選ぶおすすめ12選」をご覧ください。
4-3. ランドセルの色は何がおすすめですか?
下のグラフは、ランドセル工業会が全国1,500人を対象にアンケートしたランドセルのカラーについてまとめたものです。
男の子は黒や紺が相変わらず高いですが、女の子では紫色がピンク、水色が人気になっています。
出典:ランドセルくらぶ
男の子のカラーは相変わらずという感じですが、女の子のカラーは毎年変動があり、今年はなんと赤色が4位にまで後退しました。
6年間使うことを考えると標準的な色を選ぶのが無難ですが、昨今ではどの色を選んでも大丈夫という状況に変わってきています。
ランドセルの色が気になる方は、こちらのページ「ランドセルの人気色は?失敗しないカラーの選び方」をご覧ください。
4-4. キャラクター柄のデザインはどうですか?
キャラクターデザインのランドセルは色々あります。
- ワンピース
- 鬼滅の刃
- ポケットモンスター
- キティちゃんなど
低学年のお子さまはキャラクターデザインのランドセルを喜びがちですが、高学年になると飽きたり、恥ずかしくなる恐れがあるのでおすすめしません。
もし、どうしても好きなキャラクターやアニメがあるなら、筆記用具や傘、アパレルなど、ランドセル以外の部分で取り入れることをおすすめします。
ポケモンのランドセルなどについては、こちらのページ「ポケモンのランドセルはおすすめ?口コミや評判からわかった真実」をご覧ください。
4-5. 半かぶせや横型のランドセルはどうですか?
半かぶせや横型のランドセルはデザイン的に差別化を図れますが、交通安全カバーが付けにくかったり、ロッカーに入らなかったりするなどの問題が心配されます。
そういうわけで、私は普通の形のランドセルをおすすめします。
もし、どうしても買いたい場合はデメリットをよく理解してから買うと良いでしょう。
半かぶせのランドセルが気になる方は、こちらのページ「買う前に必読!半かぶせのランドセルをおすすめしない全理由」をご覧ください。
また、横型のランドセルが気になる方は、こちらのページ「購入前に必読!横型のランドセルをおすすめしない全理由」をご覧ください。
4-6. 学習院型とキューブ型のランドセルはどちらが良いですか?
ランドセルには縁(ふち・へり)がある学習院型(従来型)とキューブ型(スクエア型)があります。
2つの違いをまとめたのが次の表です。
学習院型 | キューブ型 | |
頑丈さ | ◯ | △ |
サイズ | 大きい | 小さい |
見た目 | スタンダード | コンパクト |
学習院型の方が頑丈さに優れている一方、キューブ型はコンパクトで外寸いっぱいまで容量があるというメリットがあります。
ちなみに、ここで紹介したおすすめランドセルは全て学習院型です。
学習院型の方が種類が多く、スタンダード的な存在なので、まずはこちらを検討することをおすすめします。
4-7. タブレット収納はあった方が良いですか?
タブレット収納付きのランドセルが販売されるようになってきましたが、別に収納がなくても普通に入れることができるので、タブレット収納は無くても大丈夫です。
タブレット端末は8~10インチ程度のものが多く、タブレットケースを付けても普通にランドセルに入れることができます。
どうしてもほしいなら買っても良いですが、今のところはあってもなくてもどちらでも構いません。
4-8. ランドセルのカタログ取り寄せや展示会訪問は必要ですか?
時間的に余裕があるなら、カタログ取り寄せや展示会訪問はしても良いですが、あまり頑張りすぎると結局どれを選んで良いか分からなくなってしまうので、やりすぎには注意しましょう。
いくつか気になる候補を見つけて、その中から選ぶのがおすすめです。
また、展示会で実物に触ることにこだわる方も多いですが、どのランドセルも背負いやすく設計されているので、ネット上の情報だけで選んでも問題ありません。
カタログ請求したい方は、こちらのページ「ランドセルのカタログ資料請求先一覧|おすすめ人気メーカー総まとめ」をご覧ください。
4-9. ランドセルカバーは必要ですか?
ランドセルカバーはキズから守ってくれたり、オシャレにしてくれるなどのメリットがありますが、必ずしも必要ではありません。
キズや汚れが気になるなら付けると良いですし、気にしないなら素のままで良いでしょう。
ただし、長期間ずっと付けていると、逆にランドセルを傷めてしまうこともある点は気をつけてください。
ランドセルカバーが気になる方は、こちらのページ「300人に聞いてわかった!男女別おすすめランドセルカバー15選」をご覧ください。
4-10. 他のメーカーのランドセルを購入する際に注意するべきことは何ですか?
中小企業や工房系のメーカーは質が良い物が多いですが、品質にはバラツキがあります。
日本ランドセル工業会の「ランドセル認定証」があると信頼できます。
出典:ランドセル工業会
この認定証があると、次の5つが認められたことになります。
- すべての縫製が日本国内で行われ6年間の使用に耐え得るもの。
- 日本鞄協会発行の「信頼のマーク」を縫着したもの。
- 素材は皮革又は人工皮革とする。
- 形状はかぶせ部が本体を覆う長さで縦型であるもの。
- サイズは大マチ部分の内寸の縦(最高部)が31cm前後、幅が23cm前後であること。
あまり口コミが無いランドセルを購入する場合は、このような第三者機関の審査を通ったメーカーを選ぶことをおすすめします。
ちなみに、メルカリやヤフオクの転売品だと保証が受けられないこともあるので購入はおすすめしません。
他のランドセルメーカーを知りたい方は、こちらのページ「ランドセルメーカーを一覧まとめ!プロが紹介する厳選3社」をご覧ください。
5. さいごに
ランドセルのブランドランキングを紹介してきましたが、参考になりましたか?
ランドセル選びで大切なのはメーカー・ブランド選びであり、優秀なブランドを選べば失敗するリスクは大幅に下がります。
私が40種類以上のランドセルブランドを比較した結果、ランドセルのブランドのベスト3は次の通りです。
それぞれ上記の公式サイトで予算やお子さんの希望を交えながら、選んでみるのがおすすめです。
選ぶのに迷う場合は予算に合わせてこちらをチェックしてみると良いでしょう。
男の子におすすめ
男の子におすすめなのは下記の6商品です。
種類と価格 | 色と重さ | 特徴 |
ユアメイト ウィリー | ・全2色 ・約1,150g | ・キズや水に強い素材 ・カジュアルなデザイン ・値段と頑丈さを大事にしたい方向き |
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ![]() 55,000円→49,500円(税抜:45,000円) | ・全5色 ・約1,050g | ・シンプルなデザイン ・おすすめの中で一番軽い ・値段と軽さにこだわりたい方向き |
モデルロイヤル クラシック![]() 60,500円→54,450円(税抜49,500円) | ・全3色 ・約1,280g | ・キズや水に強い素材 ・フォーマルなデザイン ・セイバンのスタンダード的存在 |
| ・全8色 ・約1,300g | ・防水性の高い牛革 ・シンプルでオーソドックスなデザイン ・見た目の高級感にこだわりたい方向き |
ホマレ プレミアムレザー | ・全3色 ・約1,470g | ・耐久性の高い牛革 ・革の素材が持つ魅力を引き出すシンプルなデザイン ・牛革にしたい方におすすめ |
| ・全3色 ・約1,550g | ・最高級素材コードバンをカブセに使用 ・10万円以下のコスパの良さ ・最高級素材にしたい方におすすめ |
女の子におすすめ
女の子におすすめなのは下記の6商品です。
種類と税込価格 | 色と重さ | 特徴 |
ユアメイト ハンナ | ・全2色 ・約1,150g | ・キズや水に強い素材 ・クローバーが入ったデザイン ・セイバンで値段にこだわりたい方向き |
55,000円→早割49,500円(税抜45,000円) | ・全2色 ・約1,180g | ・キズや水に強い素材 ・ハートなど刺繍入り&夜道も安心 ・お姫様っぽいデザイン |
モデルロイヤル クラシック![]() 60,500円→54,450円(税抜49,500円) | ・全6色 ・約1,280g | ・キズや水に強い素材 ・イチョウの葉を連想させる「イチョウ盛り」 ・クラシカルなデザイン |
防水牛革プレミアム カラーステッチ![]() 69,900円(税抜63,545円) | ・全8色 ・約1,300g | ・防水性の高い牛革 ・シンプルでオーソドックスなデザイン ・見た目の高級感にこだわりたい方向き |
ホマレ プレミアムレザー![]() 82,500円→74,250円(税抜67,500円) | ・全3色 ・約1,470g | ・耐久性の高い牛革 ・革の素材が持つ魅力を引き出すシンプルなデザイン ・牛革にしたい方におすすめ |
ホマレ アンティークコードバン![]() 93,500円→84,150円(税抜76,500円) | ・全3色 ・約1,550g | ・最高級素材コードバンをカブセに使用 ・10万円以下のコスパの良さ ・最高級素材にしたい方におすすめ |
このページを参考に、お子さんの小学校生活にぴったりのランドセルが見つかることを心から祈っています。