
「ランドセルメーカーはどこがおすすめ?」「人気のランドセルメーカーはどこ?」と、ランドセルメーカーについて気になっていませんか?
ランドセルメーカーは全国で100以上あるので、適当に選んでしまうと「質の悪いメーカーに騙された」と後悔するリスクがあるので注意が必要です。
このページは百貨店でランドセルの販売員をした経験のある私が、主要なランドセルメーカーを紹介し、どうやって選ぶかについてまとめたものです。
このページを読めば、ランドセルメーカーについて全て分かり、どこで買うべきか分かりますので、ぜひご覧ください。
1. ランドセルをメーカーで選ぶ際のポイント
ランドセルのメーカーは大きく分けて3つあります。
どれが良い悪いはありませんが、選びやすさという点でタイプ別に比較しました。
タイプ | 選びやすさ | 特徴 | 主なメーカー |
大手・専門メーカー | ★★★ スタンダード | ・値段、品質、バランスに優れている ・選んで失敗が少ない ・迷った時に一番おすすめ | ・セイバン ・ハシモト ・協和 |
流通系メーカー | ★★☆ 種類豊富 | ・あらゆるニーズに応えてくれる ・選択肢が豊富 ・安い物を選んで失敗する場合あり | ・イオン ・イトーヨーカドー ・伊勢丹 |
工房メーカー | ★☆☆ 玄人向き | ・希少価値あり ・値段が高め ・特に注意して選ぶ必要がある | ・山本鞄 ・池田屋 ・萬勇鞄 |
※クリックすると、公式ページにリンクします。
私が一番おすすめするのは実績と評判のある大手・専門メーカーで、現在のランドセルのスタンダードを作っているメーカです。
それぞれご紹介します。
1-1. 最初にチェックするべきランドセル大手・専門メーカー
出典:フィットちゃん
ランドセル専門の大手メーカーは私が一番おすすめするもので、次のようなメリットがあります。
- 実績が圧倒的に優れている
- 耐久性に優れている
- 選んで失敗することが少ない
『ハシモト』(フィットちゃん)は昭和21年創業の老舗メーカーで、それだけ実績や優れたノウハウがあり、選んで失敗したということは少ないです。
また、『協和』(ふわりぃ)は、現在のランドセルの主流である人工皮革(クラリーノ)を初めて採用したランドセル屋で、圧倒的な信頼感があります。
大手専門メーカーは一番最初にチェックするべきで、ランドセル選びに迷うならこちらから購入すれば間違いありません。
1-2. 豊富な種類から選びたいなら流通系メーカー
出典:イオン
イオンなどの流通メーカーが手がけるランドセルは、次のようなメリットがあります。
- 種類が豊富
- 値段が安いものから高いものまで全てある
- 買い物ついでに簡単に購入できる
流通メーカーは圧倒的な集客力を武器に、豊富な種類のランドセルを取り扱っています。
イオンはオーダーメイドにも対応しており、デザイン、カラー、内装などお子様のご希望に合わせてユニークなランドセルを作ることができます。
「見て買いたい」「安く買いたい」という方におすすめです。
1-3. オンリーワンのランドセルなら工房メーカー
出典:土屋鞄製造所
工房系のランドセルには次のような特徴があります。
- ブランド価値がある
- 品質にバラツキがある
- 人気のある所はすぐに売り切れる
工房系のメーカーは「他の小学生が持たないようなランドセルがほしい」という方におすすめです。
工房メーカーは人気が高いと思う人が多いですが、取扱い数が少なく、すぐに売り切れてしまうので、そのように感じるわけです。
また、人気がイマイチな中小メーカーを選ぶ際は保証がしっかりしているか、大手専門メーカーと比べて本当に魅力的なのか、よく考える必要があります。
「大手のランドセルではダメなのか」をよく考えてから選ぶことをおすすめします。
2. ランドセルメーカーの比較と厳選3社
長年、ランドセルメーカーで勤務してきた経験から、下記のポイントでランドセルを選ぶことをおすすめします。
- 6年間の保証があるか
- バリエーション(色合い)
- 選べる皮の種類
- 背負いやすさ
- 丈夫さ
この6つの観点に基づき、41社の中から特に評判の良い16社をまとめたのが下の図です。
ブランド | 無料修理保証 | バリエーション | 選べる皮の種類 | 背負いやすさ | 頑丈さ | A4フラット | 価格帯 |
![]() | ◯ | 34のモデル×豊富なカラー | ![]() | ★ | ★ | ◎ | 38,700円〜76,500円 |
![]() | ◯ | 50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド | ![]() | ★ | ★ | ◯ | 37,000円〜 90,000円 |
![]()
| ◯ | 22のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ◎ | ★ | ◎ | 45,363円〜 172,727円 |
![]() | ◯ | 20のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ◎ | ◯ | ◎ | 48,182円〜89,091円 |
![]() | ◯ | 5モデル× 豊富なカラー | ![]() | ◯ | ◯ | ◎ | 33,455〜36,182円 |
![]() | ◯ | 16のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ◯ | ◯ | ◎ | 48,182円〜100,000円 |
![]() | ◯ | 8モデル+オーダーメイド | ![]() | ◯ | ◎ | ◯ | 47,000〜70,000円 |
![]() | ◯ | 15のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ◎ | ◎ | ◎ | 49,000円〜 92,000円 |
◯ | 13のモデル× 豊富なカラー+オーダーメイド | ![]() | ◎ | ◯ | ◎ | 35,833円〜60,000円 | |
![]() | ◯ | 15のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ◯ | ◯ | ◎ | 58,182円〜 127,273円 |
△ 一部パーツは有料 | 29のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ◎ | ◯ | ◎ | 32,727円〜109,090円 | |
◯ | 11のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ◯ | ◎ | ◎ | 50,909円〜 77,909円 | |
![]() | ◯ | 15のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ★ | ◎ | ◎ | 52,037円〜 89,345円 |
![]() | ◯ | 14のモデル×豊富なカラー +カーラーオーダー可能 | ![]() | ◯ | ◯ | ◎ | 45,000円〜89,091円 |
◯ | 41のモデル× 豊富なカラー+オーダーメイド | ![]() | ◯ | ◯ | ◎ | 30,000円〜 75,000円 | |
◯ | 81のモデル× 豊富なカラー | ![]() | ◯ | ◯ | ◯ | 53,000円〜 220,000円 |
※クリックすると公式ページへリンクします。(価格は税抜)
背負いやすさ・頑丈さの評価について
- ★・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
- ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
- ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
- △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
- ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
選りすぐりの16社の中でも特に私がおすすめするのは次の3つのメーカー(ブランド)です。
この3社の中から選べば間違いはありません。
ここでは、この3つのランドセルメーカー(ブランド)を詳しくご紹介します。
「セイバン」:2021年モデルで最もおすすめのメーカー
「セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。
背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。
その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。
- タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
- 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
- チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい
背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。 PUMAやコンバースなどともコラボした、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。
セイバン詳細データ
会社名 | 株式会社セイバン |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 38,700円〜76,500円 |
ラインナップ | 34のモデル×豊富なカラー |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「フィットちゃん」:理想のランドセルを見つけるために併せてチェックしたい
「フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。
背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。
デザインも豊富で、値段の安いクラリーノ~高品質なコードバンまで50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。
好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。
要注意:
2021年入学モデルはオーダーメイドが限定500個のようです。 例年6月末には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税別58,500円~)オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/
フィットちゃん詳細データ
会社名 | 株式会社ハシモトBaggage |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 37,000円〜90,000円 |
ラインナップ | 50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「鞄工房山本(完売)」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき
※2021年入学モデルは完売しました。
※2022年入学モデルのカタログ請求開始。ランドセルは2021年4月~販売されます。
「鞄工房山本」はランドセルを作り続けて50年以上経つ、老舗のカバンメーカーです。
特に牛革のランドセルの種類が豊富で、下記のように様々な色から選ぶことができるため、牛革のランドセルを探している方は好みのデザインがきっと見つかります。
上記2メーカーより価格帯の安い牛革のランドセルもあるため、価格を抑えた牛革を探している人に最もおすすめです。
鞄工房山本詳細データ
会社名 | 株式会社鞄工房山本 |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 45,363円〜 172,727円 |
ラインナップ | 22のモデル×豊富なカラー |
鞄工房山本 公式ストア: https://www.kabankobo.com
2021年入学モデルは完売しています。
2022年入学モデルは4月から販売開始。カタログ請求はできます。
2-4. ランドセルメーカー一覧まとめ
おすすめのランドセルメーカーをご紹介しましたが、他のランドセルメーカーを知りたいという方のためにランドセルメーカーの特徴をまとめておきます。
下の表は主なランドセルメーカーをまとめたものです。色が付いているのは、日本鞄協会「ランドセル工業会」に加盟していて、6年間修理対応してくれる所です。
タイプ | メーカー | 特徴 | 価格帯 |
大手 専門 | セイバン (天使の羽) | ・デザイン、機能、バランスが優秀 ・最もおすすめ | 42,570円〜84,150円 |
ハシモト (フィットちゃん) | ・150種類のラインナップ ・安ピカッタイプ等、安全性が優秀 ・148,176,000通りのオーダーメイド | 40,700円〜99,000円 | |
協和 (ふわりい) | ・男女どちらにも人気 ・ミニチュア加工サービスも好評 | 39,416円〜66,000円 | |
NAAS (キッズアミ) | ・個性的なデニムなど種類が豊富 ・セイバンに続きおすすめ | 58,300円〜121,000円 | |
羅羅屋 (ララちゃん) | ・オシャレで機能性もある ・サイトが魅力的 | 51,700円〜77,000円 | |
流通系 | イオン (かるすぽ) | ・171万通り以上のカスタマイズ ・安いタイプが人気 | 33,000円〜80,300円 |
三越伊勢丹 | ・バリエーション豊富 ・他ブランドとのコラボあり | 49,500円〜242,000円 | |
イトーヨーカドー | ・選択肢が豊富 ・店舗数が多いので足を運びやすい | 31,900円〜85,800円 | |
アビダビアゴ (ママポケット) | ・大容量20%アップ ・撥水性で水をはじく | 39,000円〜61,000円 | |
ニトリ (わんぱく組) | ・値段が安いのが魅力 | 18,091円〜46,204円 | |
工房 | 榮伸 (フェリー・デ・エマイユ) | ・すべて自社工場で生産 ・プライベートブランドあり | 26,100円〜91,300円 |
澤田屋ランドセル | ・すべて自社専用工場で製造 ・品質を維持しながら価格を下げる工夫 | 33,455円〜36,182円 | |
池田屋 (ぴかちゃん) | ・70年以上の歴史ある静岡の老舗 ・牛革製品が高評判 ・144種類のオーダーメイド | 49,500円〜98,000円 | |
KMW (ハネッセル) | ・エアヌールという独自素材使用 ・登山用リュックのメーカー | 52,920円〜59,400円 | |
フェフェ | ・メルへンなデザインが人気 ・刺繍や花柄などユニーク | 79,200円〜89,650円 | |
カザマランドセル | ・70年以上の歴史ある奈良の老舗 ・特許を取得した独自の背カン | 32,800円〜69,500円 | |
カバンのフジタ | ・60年以上続く老舗 ・360度発光、防水加工 | 55,000円〜98,000円 | |
モギカバン | ・高級な牛革(スムース革)を使用 ・高級ながらお手頃な値段設定 | 53,000円〜110,000円 | |
萬勇鞄 | ・1950年創業のメーカー ・ネームプレートを入れてくれる | 53,900円〜101,200円 | |
中村鞄製作所 | ・NASAのクッション素材を使用 ・360度どこから見ても光る | 52,800円〜90,200円 | |
鞄工房山本 | ・防犯、ケガ防止に特に優れている ・創業60年以上の奈良の老舗ブランド | 49,900円〜190,000円 | |
土屋鞄 | ・高級なヌメ革を使用 ・SHAPEという独特なデザインあり | 64,000円〜140,000円 | |
神田屋鞄製作所 (カルちゃん) | ・耐久性、機能性全て優秀 ・1951年東京豊島区で創業 | 48,000円〜69,000円 | |
堀江鞄製造 | ・雨にも強い牛革ボルサを使用 ・テレビで紹介されて話題に | 45,000円〜84,000円 | |
生田 | ・200以上の全工程を自社工房で行う ・色、柄、パーツを選べる | 52,500円〜85,700円 | |
五十嵐製作所 | ・創業70年以上の東京台東区の老舗 ・職人が一つずつ手作り | 66,000円〜99,000円 | |
トヤマカバン店 | ・創業明治37年 ・シンプルで深みのあるデザイン | 59,000円〜81,000円 | |
松山カバン | ・昭和34年から続く名古屋の老舗 ・昔ながらの丁寧な手作業が魅力 | 49,000円〜61,000円 | |
横山鞄 | ・イタリア製牛革を使用 ・シンプルなデザインが魅力 | 42,000円〜79,200円 | |
大隈カバン店 | ・創業90年、ランドセル歴60年以上 ・福岡を中心に人気 | 60,000円〜191,400円 | |
バンビ鞄工房 | ・アウトレット販売あり ・10個のプレゼントが魅力 | 54,000円〜92,000円 | |
ナカノランドセル | ・予約ではなく即売 ・値段が安いのが魅力 | 13,000円〜28,000円 |
(価格は税込)
※クリックすると公式ページへリンクします。( )はブランド名です。
値段等の変更があるかもしれませんので、最新情報は公式ページをご確認ください。
メーカー選びで詳しいことが知りたい方は、こちらのページ「41メーカーを徹底比較。2021年男女・価格別おすすめランドセル12選」をご覧ください。
3. ランドセルを選ぶ4つのポイントとおすすめ12選
メーカーが決まったらメーカーの中からお子さんにぴったりのランドセルを選んでいきましょう。
下記の4つのポイントを押さえておけば後悔する可能性を減らせます。
- 色はなるべく無難なものを
- 全かぶせを選ぶ
- 軽いものを選ぶ
- なるべく上質な素材を使っているものを選ぶ
基本的に、「個性的で人と被らない」「子どもがどうしてもというから..」という理由で選ぶと失敗するリスクが高いです。
お子さんの希望を取り入れたい場合は、あなたがいくつかに絞り込み、その中から選んでもらうといいでしょう。
3-1. 色:男の子・女の子に合わせて無難なものを
せっかくだし、みんなと被らないような個性的な色を..と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、飽きてしまう恐れもあるので、周りと違う奇抜な色はおすすめしません。
ここはあえて無難な色にするのがベストです。通う予定の小学校の登下校をチェックしたり、知り合いから聞くなどして、通学予定の学校でみんなが使っている色を選ぶようにしましょう。
ちなみに全国規模ですと、以下のベネッセのアンケートの結果が参考になります。
Qランドセル、何色を買いましたか?
出典:ベネッセ教育情報サイト
やはり6年間使うことを考えると、女の子は「ピンク」「赤」、男の子は「黒」「紺」を選んでおくのが安心です。
また最近はベースはオーソドックスな色なのに、差し色で差をつけられるものも多いです。もし「ちょっとおしゃれに」ということであればそのようなランドセルもおすすめです。
出典:セイバン
3-2. ランドセルの形:全かぶせを選ぶ
ランドセルの形は、基本的によくある「全かぶせ」のものを選びましょう。
今はメーカーによっては下記のようにかぶせの部分が半分しかない「半かぶせ」のものも出てきています。
画像:キッズアミ
ただし、全かぶせを選んでおいた方が後悔しにくいです。反かぶせを選ぶと下記のような失敗をしてしまうケースがあります。
- ランドセルカバーや教材が対応していない
- かぶせの部分にものを挟めない
- 後ろから簡単に開けられるので、防犯上良くない
こういった感じで、おしゃれですが注意点が盛りだくさんです。無難に「全かぶせ」を選んでおくのがおすすめです。
3-3. 重量:重すぎず、軽すぎないものを
ランドセルは軽い方がいいのではないの?という方もいらっしゃるかと思いますが、おすすめなのは重すぎず、軽すぎないものです。
重量としては1,000~1,400gを目安に選ぶと失敗しにくいです。
1,000gを切るようなランドセルもありますが、軽すぎるものは壊れやすい傾向にあるため、なるべくこの範囲内で選びましょう。
3-4. 素材:予算の範囲でなるべく上質な素材を
値段別にコードバン>牛皮>人工皮革と3種類ありますが、予算が許す限りいい素材のものを選んであげましょう。
高い素材は風合い、強度など、高くても選ばれる理由があるから売られています。
少なくとも、このページで紹介するブランドであれば高ければ高いものの方が質がいいので、予算が許す限り上質な素材を選んでいきましょう。
4. 価格別おすすめランドセル12選
ここから予算別に先ほどのランドセルの中で2021年に特にオススメできるものを紹介していきます。
男女別、価格別にご紹介しますので、迷った場合はこのランドセルがおすすめです。
4-1. 価格帯別:男の子におすすめのランドセル6選
男の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。
- ~4万円・・・・「フィットちゃん201(フィットちゃん)」
- 4~5万円・・・・「ユアメイト チャーリー(セイバン)」
- 5~6万円・・・・「モデルロイヤル ベーシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 6~7万円・・・・「モデルロイヤル クラシックナイトII(セイバン)」
- 7~8万円・・・・「牛革ランドセル 安ピカッタイプ(フィットちゃん)」
- 8万円~・・・・「ベーシックカラー コードバン(土屋鞄)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル ベーシック(セイバン)」が最もおすすめです。
男の子~4万円:フィットちゃん「フィットちゃん201」
「フィットちゃん201」は「フィットちゃん」の37,000円(税抜)のランドセルです。
3ブランドの中で最も安いランドセルはこの「フィットちゃん201」で、少しでも安く良い物をという方におすすめです。(セイバンの「ユアメイト アレン」も3万円代で買えるので合わせて検討しましょう。)
カラーバリエーションも豊富で、フィットちゃんならではの背負いやすさ・丈夫さを持つ、最もおすすめのランドセルの一つです。
カラーバリエーション(男の子向け全3色)
フィットちゃん201詳細データ
価格 | 37,000円(税抜・送料無料) |
使用素材 | クラリーノ |
重量 | 約1,100g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子4~5万円:セイバン「ユアメイト チャーリー」
「ユアメイト チャーリー」は「セイバン」の48,000円(税抜)のランドセルです。アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやいです。
アメリカンカジュアルな雰囲気があり、サイドには2本線のスポーティな盛り加工、カブセやサイドにほどこしたカラーのステッチが、デザインのアクセントになっています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(男の子向け3色)
ユアメイト チャーリー詳細データ
価格 | 48,000円→43,200円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,190g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子5~6万円:セイバン「モデルロイヤル ベーシック」
「モデルロイヤル ベーシック」はセイバンの出すコスパ抜群のランドセルです。
セイバンの特徴である機能を搭載し、黒を基調とした高級感溢れるデザインで6年間飽きずに使えること間違いなしです。
税抜き価格6万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全4色)
モデルロイヤル ベーシック詳細データ
価格 | 58,000円→52,200円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,270g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
Web限定割引を受けるためにも、上記公式ストアでの購入がベストです。
男の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クラシックナイトII」
予算が7万円だと、デザイン性に優れたランドセルを選べるようになり、「モデルロイヤル クラシックナイトII」は男の子の心をくすぐる剣と盾がモチーフされています。
カブセには、クールなイメージのダイヤ型の飾り鋲(びょう)、前ヒモには、レオンのロゴが入った透かしデザインのバックルなど随所にカッコ良さを感じさせられます。
デザインだけではなく、雨に強いクラリーノエフ「レインガード Fx」が素材に使われ、「せみね」や「背中Wクッション」など、快適な背負いごこちにこだわっており、小児科医98%が推奨する機能にも優れたランドセルです。
カラーバリエーション(男の子向け全4色)
モデルロイヤル クラシックナイトII詳細データ
価格 | 63,000円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ) |
重量 | 約1,230g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jpランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子7~8万円:フィットちゃん「牛革ランドセル 安ピカッタイプ」
「牛革ランドセル 安ピカッタイプ」は牛革を使ったフィットちゃんのランドセルで、WEBで購入すると税抜き価格で73,800円です。
カブセをあえてシンプルにすること、牛革の美しさが引き立つデザインになっています。
フィットちゃんならではの背負いやすさ・丈夫さはもちろん、反射材付きで安全・安心機能も充実しているため、6年間安心して使うことができます。
カラーバリエーション(男の子向け2色)
牛革ランドセル 安ピカッタイプ詳細データ
価格 | 82,000円→73,800円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 牛革 |
重量 | 約1,390g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子8万円超え:土屋鞄「ベーシックカラー コードバン」
8万円越えのランドセルになるとコードバンを選べるようになりますが、3メーカーのコードバンのランドセルは残念ながら全て売り切れてしまいました。
時期的にどのメーカーも残りわずかや売り切ればかりですが、比較的低価格で手に入るコードバンランドセルでおすすめは土屋鞄「ベーシックカラー コードバン」です。
土屋鞄の「ベーシックカラー コードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、現在でも比較的安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、土屋鞄ならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、6年間安心して利用できます。
カラーバリエーション(現在1色)
ベーシックカラー コードバン詳細データ
価格 | 113,637円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 主材/フタ:コードバン(本体:牛革)※一部人工皮革 |
重量 | 約1,490g |
土屋鞄公式ストア: https://tsuchiya-randoseru.jp/
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
4-2. 価格帯別:女の子におすすめのランドセル6選
女の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。
- ~4万円・・・・「フィットちゃん201(フィットちゃん)」
- 4~5万円・・・・「ユアメイト ボニー(セイバン)」
- 5~6万円・・・・「モデルロイヤル ベーシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 6~7万円・・・・「モデルロイヤル クリスタル(セイバン)」
- 7~8万円・・・・「牛革ランドセル 安ピカッタイプ(フィットちゃん)」
- 8万円~・・・・「コードバンランドセル(フィットちゃん)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル ベーシック(セイバン)」が最もおすすめです。
女の子~4万円:フィットちゃん「フィットちゃん201」
「フィットちゃん201」は「フィットちゃん」の37,000円(税抜)のランドセルです。
3ブランドの中で最も安いランドセルはこの「フィットちゃん201」で、少しでも安く良い物をという方におすすめです。(セイバンの「ユアメイト エイミー」も3万円代で買えるので合わせて検討しましょう。)
カラーバリエーションも可愛く、フィットちゃんならではの背負いやすさ・丈夫さを持つ、最もおすすめのランドセルの一つです。
カラーバリエーション(女の子向け全3色)
フィットちゃん201詳細データ
価格 | 37,000円(税抜・送料無料) |
使用素材 | クラリーノ |
重量 | 約1,100g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
4~5万円:セイバン「ユアメイト ボニー」
「ユアメイト ボニー」は「セイバン」の48,000円(税抜)のランドセルです。アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。
ふんわりとしたやさしい女の子をイメージし、ナチュラルな色のステッチがデザインのアクセントになっています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(女の子向け4色)
ユアメイト ボニー詳細データ
価格 | 48,000円→43,200円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,170g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子5~6万円:セイバン「モデルロイヤル ベーシック」
「モデルロイヤル ベーシック」はセイバンの中でコスパ抜群のランドセルです。
セイバンの特徴である機能を搭載し、可愛くて、高学年になっても飽きないシンプルな刺繍が特長です。
6万円台で買えるランドセルの中では機能性、耐久性、おしゃれ度、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全4色)
モデルロイヤル ベーシック詳細データ
価格 | 58,000円→52,200円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,290g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
Web限定割引を受けるためにも、上記公式ストアでの購入がベストです。
女の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クリスタル」
「モデルロイヤル クリスタル」は、特にロマンティックなモチーフが多く、可愛らしい"女の子らしさ"が特長です。
特にラインストーン、スワロフスキーのクリスタル、繊細な刺しゅうなどが、お子様の個性を引き立ててくれること間違いありません。
背負いやすさなどセイバンの強みはそのままに、可愛らしいものが大好きなお子様に特におすすめします。
カラーバリエーション(全6色)
モデルロイヤル クリスタル詳細データ
価格 | 63,000円→56,700円(税抜・送料無料) |
使用素材 | クラリーノ |
重量 | 約1,210g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
Web限定割引を受けるためにも、上記公式ストアでの購入がベストです。
女の子7~8万円:フィットちゃん「牛革ランドセル 安ピカッタイプ」
「牛革ランドセル 安ピカッタイプ」は牛革を使ったフィットちゃんのランドセルで、WEBで購入すると税抜き価格で73,800円です。
カブセをあえてシンプルにすること、牛革の美しさが引き立つデザインになっています。
フィットちゃんならではの背負いやすさ・丈夫さはもちろん、反射材付きで安全・安心機能も充実しているため、6年間安心して使うことができます。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
牛革ランドセル 安ピカッタイプ詳細データ
価格 | 82,000円→73,800円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 牛革 |
重量 | 約1,390g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子8万円超え:フィットちゃん「コードバンランドセル」
8万円越えのランドセルになるとコードバンを選べるようになりますが、3メーカーのコードバンのランドセルで最もおすすめしたいのが「フィットちゃん」の「コードバンランドセル」です。
どれも高品質ですが、コードバンのランドセルは、セイバン・鞄工房山本が売り切れていて、推奨メーカーで唯一手に入るのがフィットちゃんだけです。
参考:コードバン比較表
メーカー | 型名 | 価格 |
セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 85,000円(売り切れ) |
フィットちゃん | コードバンランドセル | 90,000円 |
鞄工房山本 | コードバンランドセル各種 | 86,364円~(ほぼ売り切れ) |
フィットちゃんの「コードバンランドセル」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、3メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、フィットちゃんならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、3メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(現在1色)
コードバンランドセル詳細データ
価格 | 90,000円(税抜・送料無料) |
使用素材 | 牛革(カブセ:コードバン) |
重量 | 約1,500g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
5. ランドセルメーカーに関するQ&A
ランドセルメーカーについてよくある疑問をQ&A形式でまとめました。
- ランドセルメーカーとブランドの違いは何ですか?
- ナイキやコンバースなどのランドセルメーカーはどうですか?
- 中小や工房系のメーカーを選ぶ際の注意点は何ですか?
- ランドセルはどこで購入するべきですか?
- どれくらいの価格がおすすめですか?
クリックすると該当部分に行きます。
5-1. ランドセルメーカーとブランドの違いは何ですか?
ランドセルを作っているのがメーカーで、メーカーが作っているのがブランドです。
セイバンがメーカーで「天使のはね」はセイバンのブランドだということです。
メーカー=ブランドになっている所も多いので、ごっちゃにしている人が多いです。
5-2. ナイキやコンバースなどのランドセルメーカーはどうですか?
ナイキやコンバースもランドセルを販売していますが、OEMで制作は他の会社に任せています。
例えば、コンバースはセイバンが作っています。
スポーツやファッションブランドのランドセルは値段が高いですし、飽きやすいので私はあまりおすすめしません。
5-3. 中小や工房系のメーカーを選ぶ際の注意点は何ですか?
中小企業や工房系のメーカーは質が良いものが多いですが、品質にはバラツキがあります。
日本ランドセル工業会の「ランドセル認定証」があると信頼できます。
出典:ランドセル工業会
この認定証があると、次の5つが認められたことになります。
- すべての縫製が日本国内で行われ6年間の使用に耐え得るもの。
- 日本鞄協会発行の「信頼のマーク」を縫着したもの。
- 素材は皮革又は人工皮革とする。
- 形状はかぶせ部が本体を覆う長さで縦型であるもの。
- サイズは大マチ部分の内寸の縦(最高部)が31cm前後、幅が23cm前後であること。
あまり口コミが無いランドセルを購入する場合は、このような第三者機関の審査を通ったメーカーを選ぶことをおすすめします。
5-4. ランドセルはどこで購入するべきですか?
ランドセルは、ショッピングモールなど総合スーパーで購入することが多いようです。
約半数の方が総合スーパーで購入していることが分かります。
ただ、最近ではオンラインストアでの購入が増えてきており、総合スーパーのように店員にそそのかされて在庫が余っているランドセルを買わされることもないので、私はおすすめです。
5-5. どれくらいの価格がおすすめですか?
ランドセルにかける費用は、2017年現在では42400円が平均になっています。
私も販売経験から4~6万円のランドセルが機能性や耐久性に優れているので、おすすめしていました。
これより安物を購入する場合は耐久性は大丈夫かよくチェックしてみてください。
6. さいごに
メジャーなランドセルメーカーをほぼ全てご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
これだけメーカーが多いと何を選んで良いかもわからなくなってしまいますが、次の3社から選べば安心です。
- 「セイバン」・・理想のランドセルを見つけるために併せてチェックすべき
- 「ハシモト」・・・2021年モデルで最もおすすめのフィットちゃんのメーカー
- 「鞄工房山本」・・・牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき
これ以外のメーカー・ブランドが良いという場合は、よく注意して選んでください。
このページが読者の皆さまのランドセル選びにお役に立てることをお祈りしています。