運営者情報

運営者について

会社名:株式会社MPC

所在地:東京都渋谷区恵比寿西2丁目4番8号ウィンド恵比寿ビル8階

設立:2017年12月

事業内容:Webサイトの制作、コンサルティング、運用代行

当社の概要経済産業省(gBiz) 国税庁(法人番号公表サイト)

連絡先:「コンタクトフォーム」からお問い合わせください

当サイトのライターについて

当サイトは、百貨店の元販売員、塾講師など、各業界の経験者で構成されています。

現役の塾講師や、元大手百貨店勤務のライターで構成されているので、当サイトはライターの本名を出さない「匿名」で運営しています。

ただ匿名だからこそ、業界の裏事情や、特定サービスのデメリットを遠慮なく書くことができる、むしろ書くべきだと考えています。

えりママ  :元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母

筆者のプロフィール

私は23歳から4年間、百貨店に勤務していました。 そのうち半分以上は、ランドセル売り場の担当をしていました。

当時は、メーカーごとの販売目標数(ノルマ)があったり、扱えるメーカーが少なかったりと、本当にいいランドセルだけを勧められていたわけではありませんでした。 ただし、その制約の中で、お客さんに精一杯提案をしていました。

27歳のとき、長女の妊娠と同時に百貨店を退職し、その後2児の母になりました。 2人の子供が小学校に入学する際、ランドセル選びをする中で、徹底的にカタログを取り寄せ、20店舗以上の売り場に足を運び、 「本当にいいランドセルはどれなんだろう」ということに対して私なりに答えが出ました。

また、改めてランドセルの奥深さに気づきました。 その後も、毎年の各社の新作は全てチェックしていて、現在はランドセル中心に情報発信をしています。

ケンタ  :10年以上の塾講師経験がある一児の父

私は大学2年から卒業まで塾講師のバイトをしていました。卒業後はプログラマーとして就職しましたが3年で退職し、今度は塾講師の正社員として10年近く勤めました。

結婚して子どもが生まれたことを契機にちょっと田舎の方へ引越しました。自然の中で子育てをするのは正解でしたが、近くに通える塾が少なかったので、通信教材を利用して勉強することにしました。

私自身、小学校の時は学研や進研ゼミで学び、大学受験ではZ会を使って勉強していました。

それで通信教材をいろいろ調べ始めたのですが、昔よりも教材の種類が充実していて「何を選んで良いか迷ってしまうだろうな」と思い、このサイトで教材の選び方などを書かせてもらうことになりました。

私や子どもが実際に通信教材を使って勉強して得た知見や、塾講師としてのキャリアを活かしておすすめの通信教材を紹介しているので、よろしければ参考にしてみてください。

BioCafeの運営ポリシー

BioCafeは、

読者の皆様やそのご家族・お子様の人生を豊かにする

ことを目標にサイトを運営しています。

当サイトで扱う、「ランドセル」「通信教育」は、何をどう比較すればいいかわからない、正しく選ぶのが難しいものです。

しかも1回決めたら、変更がしにくいもので、お子さんの人生に影響を与えうるものです。

当サイトでは、そういった人生に1回しかない選択を正しく行なってもらうことで、読者の皆様とそのお子様にとって最高の選択をしてもらえるようなコンテンツを制作しています。

BioCafeの記事に関して

BioCafeは下記の情報を参考に執筆されています。

  • 販売員、塾講師としての実体験
  • 母親としての実体験
  • 同じ歳の子供を持つ親へのヒアリング
  • Web上でのアンケート
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 根拠ある文献

参照サイト