Z会小学生コースの料金一覧|受講会費の一番お得な支払い方は?

Z会の料金

「Z会の小学生コースは月いくら?」「Z会の費用はどうすれば一番お得に支払えるの?」と、Z会の料金について気になっていませんか?

Z会は1年払いをクレジットカードで支払うのが一番お得です。途中で退会しても返金制度があるので心配する必要はありません。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、Z会の小学生コースの費用について、お得な支払い方や他の通信教材との比較、返金の注意点等についてまとめたものです。

  1. Z会の小学生コースの料金一覧(2023年)
  2. Z会の中学受験コースの料金一覧
  3. Z会の料金の3つの支払い方法
  4. 他の通信教材との料金比較
  5. Z会を退会する際の返金手続きに関する注意点
  6. Z会の料金に関するQ&A

このページを読めば、Z会の支払いで損することはなくなるので、ぜひご覧ください。

1. Z会の小学生コースの料金一覧(2024年)

Z会の小学生コースの料金をタブレットと紙(通常)に分けてまとめたのが下の表です。

小1~2は国語・算数(+英語・プログラミング)、小3~6は4教科のセット料金になっています。

1年払いは月払いより10~15%お得になります。

学年タブレットコース通常コース(紙)オプションコース
13,315円4,420円みらい思考力ワーク付き
5,270円
23,910円4,760円みらい思考力ワーク付き
5,610円
34,760円
(5,600円)
4,800円英語+1,700円
思考•表現力+1,700円
ハイレベル1教科+170円
45,355円
(6,300円)
5,480円
(6,680円)
英語+1,870円
思考•表現力+1,870円
ハイレベル1教科+170円
56,205円
(7,300円)
7,160円
(8,540円)
作文+3,060円
適性検査+2,805円
ハイレベル1教科+170円
66,800円
(8,000円)
7,840円
(9,340円)
作文+3,060円
適性検査+2,805円
公立中高一貫作文+2,805円
ハイレベル1教科+170円

※ 表示額は年払いで、( )内は月払いの料金になります。最新情報は公式ページをご覧ください。

小3~小6では1教科ずつの受講も可能です。

それぞれ学年別に紹介していきます。

1-1. Z会の小1コース受講費

小1の受講費をまとめたのが下の表です。

紙媒体の教材では、みらい思考力ワークの教材を取るかによって金額が変わります。

学習方法1年半年毎月
タブレット3,315円3,705円3,900円
みらい思考力ワークなし4,420円4,940円5,200円
みらい思考力ワークあり5,270円5,890円6,200円

みらい思考力ワークは論理的思考や推理力、連想力などを鍛える教材で、受験を考えている方や通常コースでは物足りない方におすすめです。

追加料金なしでタブレットで英語やプログラミングを学ぶこともできます。

1-2. Z会の小2コース受講費

小2の受講費をまとめたのが下の表です。

紙媒体の教材では、小1と同様に、みらい思考力ワークの教材を取るかによって金額が変わります。

学習方法1年半年毎月
タブレット3,910円5,320円5,600円
みらい思考力ワークなし4,760円5,320円5,200円
みらい思考力ワークあり5,610円6,270円6,600円

みらい思考力ワークは論理的思考や推理力、連想力などを鍛える教材で、受験を考えている方や通常コースでは物足りない方におすすめです。

追加料金なしでタブレットで英語やプログラミングを学ぶこともできます。

1-3. Z会の小3コース受講費

小3の受講費をまとめたのが下の表です。

タブレットは全教科一緒で、紙媒体の場合は1教科ずつ受けられます。

+αは、「英語」または「思考・表現力」のいずれかのセット料金になります。

学習方法1年半年毎月
タブレット(英語含む)4,760円5,320円5,600円
4教科+α6,500円7,420円7,880円
4教科4,800円5,520円5,880円
3教科4,590円5,130円5,400円
2教科3,060円3,420円3,600円
1教科1,530円1,710円1,800円

小3では国語・算数のハイレベル受講が可能で、1教科+170円(6ヶ月払190円・毎月払200円)で受けることができます。

小3の専科コース

「思考・表現力」講座は、「論理的思考力」「情報整理力」「試行錯誤力」「判断力」「表現力」の5つの力を養う教材です。

学習方法1年半年毎月
英語1,700円1,900円2,000円
思考・表現力1,700円1,900円2,000円

タブレットコースなら英語は取る必要はありません。

「思考・表現力」講座についてはタブレットコースも受講可能です。

1-4. Z会の小4コース受講費

小4の受講費をまとめたのが下の表です。

タブレットは全教科一緒で、紙媒体の場合は1教科ずつ受けられます。

+αは「英語」または「思考・表現力」のいずれかのセット料金になります。

学習方法1年半年毎月
タブレット5,355円5,985円6,300円
4教科+α7,350円8,370円8,880円
4教科5,480円6,280円6,680円
3教科5,100円5,700円6,000円
2教科3,400円3,800円4,000円
1教科1,700円1,900円2,000円

小4では国語・算数のハイレベル受講が可能で、1教科+170円(6ヶ月払190円・毎月払200円)で受けることができます。

小4の専科コース

「思考・表現力」講座は、「論理的思考力」「情報整理力」「試行錯誤力」「判断力」「表現力」の5つの力を養う教材です。

学習方法1年半年毎月
英語1,870円2,090円2,200円
思考・表現力1,870円2,090円2,200円

タブレットコースなら英語は取る必要はありません。

「思考・表現力」講座についてはタブレットコースも受講可能です。

1-5. Z会の小5コース受講費

小5の受講費をまとめたのが下の表です。

タブレットは全教科一緒で、紙媒体の場合は1教科ずつ受けられます。

学習方法1年半年毎月
タブレット6,205円6,935円7,300円
5教科8,345円9,495円10,070円
4教科7,160円8,080円8,540円
3教科5,865円6,555円6,900円
2教科3,910円4,370円4,600円
1教科1,955円2,185円2,300円

小5では国語・算数・理科・社会のハイレベル受講が可能で、1教科+170円(6ヶ月払190円・毎月払200円)で受けることができます。

小5の専科コース
学習方法1年半年毎月
作文3,060円3,420円3,600円
公立中高一貫校
適性検査
2,805円3,135円3,300円

タブレットコースでの受講も可能です。

1-6. Z会の小6コース受講費

小6の受講費をまとめたのが下の表です。

タブレットは全教科一緒で、紙媒体の場合は1教科ずつ受けられます。

学習方法1年半年毎月
タブレット6,800円7,600円8,000円
5教科9,195円10,445円11,070円
4教科7,840円8,840円9,340円
3教科6,375円7,125円7,500円
2教科4,250円4,750円5,000円
1教科2,125円2,375円2,500円

小6では国語・算数・理科・社会のハイレベル受講が可能で、1教科+170円(6ヶ月払190円・毎月払200円)で受けることができます。

小6の専科コース
学習方法1年半年毎月
作文3,060円3,420円3,600円
公立中高一貫校
適性検査
3,060円3,420円3,600円
公立中高一貫校
作文
3,060円3,420円3,600円

タブレットコースでの受講も可能です。

2. Z会の中学受験コースの料金一覧

Z会には小3~小6に中学受験コースが用意されています。

料金をまとめたのが下の表です。1教科ずつ選ぶことができます。

トータル指導プランはテキスト+演習問題のセット、要点集中はテキストのみのプランになります。

学年プラン4教科3教科2教科1教科
3年トータル14,960円11,220円7,480円3,740円
要点集中6,460円4,845円3,230円1,615円
4年トータル16,320円12,240円8,160円4,080円
要点集中6,460円4,845円3,230円1,615円
5年トータル19,720円14,790円9,860円4,930円
要点集中8,160円6,120円4,080円2,040円
6年トータル20,400円15,300円10,200円5,100円
要点集中8,160円6,120円4,080円2,040円

表示金額は年払いの額になります。

この他にも6年生には専科コースが用意されています。

2-1. 小3の中学受験コース受講費

小3には専科コースはなく、トータル指導プランと要点集中プランの2つだけです。

それぞれプラン別・教科数・支払い期間ごとにまとめたのが下の表です。

プラン教科数年払い半年払い毎月払い
トータル指導プラン414,960円16,720円17,600円
311,220円12,540円13,200円
27,480円8,360円8,800円
13,740円4,180円4,400円
要点集中プラン46,460円7,220円7,600円
34,845円5,415円5,700円
23,230円3,610円3,800円
11,615円1,805円1,900円

Z会のみで受験するならトータル指導プラン、塾などと併用して勉強する場合は要点集中プランにするなど、子どもの勉強状況に合った方を選ぶようにしましょう。

迷うなら、まずはトータル指導プランを選んでみて、演習問題が余計だと思うなら要点集中プランを選ぶと良いでしょう。

2-2. 小4の中学受験コース受講費

小4には専科コースはなく、トータル指導プランと要点集中プランの2つだけです。

それぞれプラン別・教科数・支払い期間ごとにまとめたのが下の表です。

プラン教科数年払い半年払い毎月払い
トータル指導プラン416,320円18,240円19,200円
312,240円13,680円14,400円
28,160円9,120円9,600円
14,080円4,560円4,800円
要点集中プラン46,460円7,220円7,600円
34,845円5,415円5,700円
23,230円3,610円3,800円
11,615円1,805円1,900円

Z会のみで受験するならトータル指導プラン、塾などと併用して勉強する場合は要点集中プランにするなど、子どもの勉強状況に合った方を選ぶようにしましょう。

迷うなら、まずはトータル指導プランを選んでみて、演習問題が余計だと思うなら要点集中プランを選ぶと良いでしょう。

2-3. 小5の中学受験コース受講費

小5には専科コースはなく、トータル指導プランと要点集中プランの2つだけです。

それぞれプラン別・教科数・支払い期間ごとにまとめたのが下の表です。

プラン教科数年払い半年払い毎月払い
トータル指導プラン419,720円22,040円23,200円
314,790円16,530円17,400円
29,860円11,020円11,600円
14,930円5,510円5,800円
要点集中プラン48,160円9,120円9,600円
36,120円6,840円7,200円
24,080円4,560円4,800円
12,040円2,280円2,400円

Z会のみで受験するならトータル指導プラン、塾などと併用して勉強する場合は要点集中プランにするなど、子どもの勉強状況に合った方を選ぶようにしましょう。

迷うなら、まずはトータル指導プランを選んでみて、演習問題が余計だと思うなら要点集中プランを選ぶと良いでしょう。

2-4. 小6の中学受験コース受講費

小6には本科コースと専科コースが用意されています。

まず、本科コースのプラン・教科数・支払い期間ごとに料金をまとめたのが下の表です。

プラン教科数年払い半年払い毎月払い
トータル指導プラン420,400円22,800円24,000円
315,300円17,100円18,000円
210,200円11,400円12,000円
15,100円5,700円6,000円
要点集中プラン48,160円9,120円9,600円
36,120円6,840円7,200円
24,080円4,560円4,800円
12,040円2,280円2,400円

Z会のみで受験するならトータル指導プラン、塾などと併用して勉強する場合は要点集中プランにするなど、子どもの勉強状況に合った方を選ぶようにしましょう。

迷うなら、まずはトータル指導プランを選んでみて、演習問題が余計だと思うなら要点集中プランを選ぶと良いでしょう。

小6専科コース費用

専科コースには頻出分野別演習と志望校別予想演習の2つが用意されています。

頻出分野問題演習は1期(5~7月)、2期(8~10月)、3期(11~1月)の3期があり、3ヶ月払いか毎月払いを選ぶことになります。

同様に、志望校別予想演習は1期(8~10月)、2期(11~1月)に分かれます。

プラン内容3ヶ月払い毎月払い
頻出分野問題演習
(5•8•11月開講)
【国語】
超長文対策
難関記述対策
【算数】
立体図形難問対策
平面図形難問対策
【理科】
論理的思考問題対策
複雑計算問題対策
【社会】
文章記述対策
2,470円2,600円
志望校別予想演習
(8•11月開講)
筑波大学附属駒場/開成/桜蔭/神戸女学院
4教科セット
4,560円4,800円
灘/甲陽学院
3教科セット
4,180円4,400円

お手頃な値段で受けられるので、特に志望校別予想演習に希望学校がある場合は必ず受けることをおすすめします。

3. Z会の料金の3つの支払い方法

Z会の料金の支払い方法には、次の3つがあります。

この中で一番お得なのは、支払いでポイントがもらえるクレジットカードです。

  • クレジットカード
  • 代金引換
  • 振込

代金引換は手数料無料なので、クレジットカードが使えない方におすすめです。

振り込みは手数料がかかる上、教材が届くまで時間がかかるので注意が必要です。

3-1. クレジットカード

自分の所有しているクレジットカードの中で還元率の高いもので支払うようにしましょう。

クレジットカードは0.5%~1.0%程度の還元率ですが、それでも年間払いで支払うと数百円分のポイントがもらえます。

あまり大した額にはならないと思うかもしれませんが、少しでも節約したい方におすすめです。

申し込み後、3~4日で教材が届きます。

3-2. 代金引換

30万円までの支払いの場合は、代金引換が利用できます。

手数料は無料です。

配達日・時間指定はできませんが、夜間指定(18:00~21:00)のみ利用可能です。

申し込み後、3~4日で教材が届きます。

3-3. 振込

振り込み(払込用紙による送金)は、ゆうちょ銀行とコンビニエンスストアからできますが、以下の手数料がかかります。

利用機関払込金額払込手数料送金到着日数
窓口ATM
ゆうちょ銀行・郵便局5万円未満120円70円2~4日
5万円以上330円280円
コンビニエンスストア1万円未満64円2~3日
5万円未満108円
5万円以上324円

送金が到着してからの教材発送になるので、振り込みから教材到着まで7~8日程度かかります。

そのため、振り込みは手数料がかかる上、教材が届くのも遅いという点で、一番よくない支払い方ということになります。

4. 他の通信教材との料金比較

Z会以外の通信教材の料金も知りたいという方のために、選ぶのに迷う人が多い進研ゼミとスマイルゼミの料金を比較してまとめたのが下の表です。

Z会は、進研ゼミやスマイルゼミと比較すると、1学年を除いて若干料金が高いことが分かります。

ただ、Z会は教材の質が高く、一番受験対策に向いている教材なので、少し値段が高いのは許容範囲と考えられます。

学年Z会
z会のロゴ
進研ゼミ
進研ゼミのロゴ
スマイルゼミ
スマイルゼミのロゴ
13,900円
(3,315円)
4020円
(3,250円)
4,268円
(3,278円)
24,600円
(3,910円)
4,320円
(3,490円)
4,510円
(3,520円)
35,600円
(4,760円)
5,320円
(4,460円)
5,170円
(4,180円)
46,300円
(5,355円)
5,590円
(4,980円)
5,830円
(4,840円)
57,300円
(6,205円)
6,710円
(5,980円)
6,710円
(5,720円)
68,000円
(6,800円)
7,150円
(6,370円)
7,260円
(6,270円)
タブレットタブレットは自分で用意する半年継続でタブレット0円
(半年以内の退会で8,300円)
1年継続でタブレット10,978円
(半年以内の退会で32,802円)
保険料3,600円3,960円
英語0円0円748円
入会特典教材プレゼント春割2,500円
タブレット返却で0円
2週間無料お試し
初月受講料無料

()内の価格は12ヶ月払いの料金です。入会特典は変わる場合があるので最新情報は公式ページをご覧ください。

受験を考えていないか方や、通信教育が初めての方は「進研ゼミ」でも良いでしょう。

4-2. その他の通信教材の比較

Z会、進研ゼミ、スマイルゼミ以外の通信教材の情報を料金順にまとめたのが下の表です。

1,000円~3,000円程度で受講できる教材はいくつもあることが分かります。

値段が安さにこだわりたいという方は、こちらを検討しても良いでしょう。

通信教材名料金学習スタイル教材の特徴サービス
がんばる舎
がんばる舎のロゴ全学年
990円紙のみ・国語、算数、英語
・理科、社会1冊950円~
・初回1ヶ月0円
スタディサプリ
スタディサプリ小学講座のロゴ(小4~)
1,815円~紙のみタブレットオンライン授業
・小1~中3の勉強ができる
・サプモンというやるき出す仕組みあり
・14日間体験無料
名探偵コナンゼミ
コナンゼミのロゴ全学年
2,420円~紙のみタブレットコナンの教材アニメを楽しめる
・思考力、学年末診断テストあり
・1週間のおためしワークブック
小学生ポピー
ポピーのロゴ全学年
2,500円~3,800円紙のみ・学校教材の制作会社の通信教材
・学校と同じ形式のテスト付き
紙媒体に重点
・子育て、学習相談サービスあり
・1ヶ月入会キャンペーンあり
・お試し見本あり
ワンダーボックス
ワンダーボックスのロゴ(4~10歳)
3,700円~アプリ&キット理数×創造力を育む教材
・トイ教材で創造力アップ
・資料請求でワークブックプレゼント
RISU算数
RISUのロゴ全学年
年額33,000円
月額2,500円
学習進度に応じた費用
タブレット・忘却曲線に合った復習
・個別フォローあり
・英語レッスン無料
・30日間の全額返金保証制度
・フォローアップの動画やメール対応
天神
天神のロゴ全学年
1教科
5,000円~
勉強スタイルPC・動画講義あり
・1~3学期全対応
デジタルに重点
・困ったことがあれば相談できる
・ネット環境無しでOK
・4日間の無料体験

すらら
すららのロゴ
全学年

8,228円~
(4ヶ月払い)
タブレット・2,500校以上の学校・塾で導入
・つまづき原因を特定してさかのぼり学習
・無料体験教材
・学習相談可

※料金は12ヶ月払いを表示しています。最新情報は公式ページをご覧ください。

費用をおさえたいなら、全学年1,000円以内で受けられるがんばる舎、小4以上で授業形式の勉強がしたいならスタディサプリが選択肢になります。

また、コナン好きなら名探偵コナンゼミ、紙媒体の勉強がしたいなら小学生ポピー、日本の学校教育にとらわれない教育をしたいならワンダーボックスもおすすめです。

進研ゼミ以外の通信教材について詳しく知りたい方は、こちらのページ「小学生向き通信教育12社を徹底比較!希望別に分かる最高の教材」をご覧ください。

5. Z会を退会する際の返金手続きに関する注意点

Z会の費用を1年払いして途中で止める場合、返金してらもうことができますが、返金してもらうには手続きが必要になります。

Z会には「預かり金」という制度があり、前もって支払っておいたお金は次の支払いに充当されることになっており、預かり金を返金してもらうには手続きが必要なのです。

退会は前月14日までに言う必要があるので、8月に辞めたい場合は7月14日までに言う必要があります。

5-1. 預かり金を返金してもらう2つの方法

次の2つの方法があります。

返金方法は口座振り込み or 払出し証書の2通りがあります。

払出証書が届き、ゆうちょ銀行か郵便局で手続きをすることになります。

5-2. 預かり金を返金してもらう際の注意点

預かり金を返金してもらう場合は手数料がかかるのでその点はおさえておきましょう。

方法金額手数料
口座振込3万円未満三菱東京UFJ銀行:110円
ゆうちょ銀行:130円
その他金融機関:330円
3万円以上三菱東京UFJ銀行:330円
ゆうちょ銀行:130円
その他:770円
払出証書10万円未満502円
10万円以上822円

6. Z会の料金に関するQ&A

Z会の料金についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。

  1. 途中退会でいくら返金されますか?
  2. 紙とタブレットはどちらが良いですか?

それぞれ紹介します。

6-1. 途中退会でいくら返金されますか?

1年払いした場合は、返金額 = 支払額 − (毎月の受講料×受けた月数)になります。

これに返済手数料がかかります。

6-2. 紙とタブレットはどちらが良いですか?

お子様の気質に合わせて選ぶことが大切です。

下の表は、紙とタブレットの特徴をまとめたものです。

メリットデメリット
・机に向かう習慣がつく
・学校と同じ形で勉強できる
・記憶に残りやすい
・教材がたまる
・自分で採点する必要がある
デジタル
(タブレット・PC)
・ゲーム感覚で取り組める
・自動で丸つけしてもらえる
・教材がたまらない
・メモが取りづらい
・紙より記憶に残りにくい

以上のメリット、デメリットをまとめると、次のように選ぶのがおすすめです。

  • ・・・机に向かって勉強できる子ども向き。
  • デジタル・・・学習習慣が付いていない子どもや、ゲーム好きな子ども。

すでに学習習慣が付いている子どもなら、どちらを選んでも続けられるでしょうが、学習習慣がない方はデジタル学習が向いています。

7. さいごに

Z会の料金について紹介してきましたが、参考になりましたか?

Z会の料金はクレジットカードで1年払いが一番お得で、毎月払いより10~15%お得に受講できます。

他の通信教材よりも若干高いですが、受験希望者には一番おすすめなので、受験したい方は前向きに検討することをおすすめします。

このページが、読者の皆様の通信教材選びにお役に立てることをお祈りします。