小学生向き通信教育15社を徹底比較!希望別に分かる最高の教材

小学校の通信教育の比較

「小学生の通信教育はどれが良いの?」「小学校向きの通信教材を比較して選びたい」と、小学生の通信教育選びで迷っていませんか?

小学生向きの通信教育は沢山あり、各社魅力的な教材を出していますが、選び方を間違えると継続できなかったり、学力があまり伸びなかったりするので注意が必要です。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、小学生向きの通信教材を比較しておすすめをまとめたものです。

  1. 小学生の通信教育一覧と比較するべき5つのポイント
  2. 小学生の通信教育15社比較まとめ
  3. 小学生の通信教育15社詳細まとめ
  4. 小学生の通信教育に関するQ&A

このページを読めば、成績アップにつながる通信教材を選ぶことができるのでぜひご覧ください。

<進研ゼミ11月号の受付中!>

11月4日までに申し込むと、11月号から受講できます。

2ヶ月からの受講が可能で、タブレットは返却すれば0円で使用できます。チャレンジタッチなら過去月号の勉強もできるので、1学期の勉強を復習したい方にもおすすめです。

公式ページ:https://sho.benesse.co.jp/

1. 小学生の通信教育一覧と比較するべき5つのポイント

知っておくべき小学生用通信教材についてまとめたのが下の表です。

以下のように難易度(レベル)で4つに分類し、料金や学習スタイル、教材の特徴やサービス面などをまとめました。

  1. 標準・・・広いレベルに対応していて一番おすすめ。
  2. やさしめ・・・学校の授業が難しくて付いていけるようにしたい人向き
  3. 標準+α・・・学校教育に加え、思考力アップなどプラスアルファの勉強をしたい人向き
  4. 難しめ・・・受験を希望する人、学生TOPレベルを目指したい人向き

先に結論を書いておきますが、比較して最も優れていたのが、利用者実績No.1で幅広いレベルに対応している「進研ゼミ」です。



通信教材名料金学習スタイル教材の特徴サービス

進研ゼミ
進研ゼミのロゴ全学年

3,250円~
専用タブレット
6ヶ月継続で0円
紙のみタブレット赤ペン先生の添削
・オンラインライブ授業
・AIが最適な学習を提案
・無料体験教材
・まなび手帳で保護者サポート
・学習相談可

東進オンライン学校
東進オンラインスクール
全学年

1,980円~勉強スタイルPCタブレット実力講師陣の授業
確認テストと月例テスト
・小3~演習問題が充実
・全額返金制度あり
・サポートページで進捗が分かる
・将来に役立つ未来発見口座
スマイルゼミ
スマイルゼミのロゴ全学年
3,278円~
専用タブレット10,978円
タブレット視覚に訴える教材
・ランク制などやる気を引出す仕組み
・無学年学習で中3まで学べる
・無料お試し2週間
・資料請求で漢字ドリルプレゼント
・学習状況をスマホで確認

すらら
すららのロゴ
全学年

8,228円~
(4ヶ月払い)
タブレット・2,500校以上の学校・塾で導入
・つまづき原因を特定してさかのぼり学習
・無料体験教材
・学習相談可
スタディサプリ
スタディサプリ小学講座のロゴ(小4~)
1,815円~勉強スタイルPCタブレットオンライン授業
・小1~中3の勉強ができる
・サプモンというやるき出す仕組みあり
・14日間体験無料



小学生ポピー
ポピーのロゴ全学年
2,980円~紙のみ・学校教材の制作会社の通信教材
・学校と同じ形式のテスト付き
紙媒体に重点
・子育て、学習相談サービスあり
・1ヶ月入会キャンペーンあり
・お試し見本あり
がんばる舎
がんばる舎のロゴ全学年
990円紙のみ・国語、算数、英語
・理科、社会1冊950円~
・初回1ヶ月0円
天神
天神のロゴ全学年
1教科
5,000円~
勉強スタイルPC・動画講義あり
・1~3学期全対応
デジタルに重点
・困ったことがあれば相談できる
・ネット環境無しでOK
・4日間の無料体験



α
ワンダーボックス
ワンダーボックスのロゴ(4~10歳)
3,700円~アプリ&キット理数×創造力を育む教材
・トイ教材で創造力アップ
・資料請求でワークブックプレゼント
カンガエMAX。
1,980円~紙のみタブレット・応用力をアップするための教材
・思考力を数値化して苦手をなくす
・1ヶ月無料トライアルあり
・メアド登録でサンプル問題がもらえる
・読解力アップ講座480円~
名探偵コナンゼミ
コナンゼミのロゴ全学年
2,420円~紙のみタブレットコナンの教材アニメを楽しめる
・思考力、学年末診断テストあり
・1週間のおためしワークブック
ブンブンどりむ
ブンブンどりむのロゴ全学年
2,750円紙のみ作文通信教育口座
・添削指導あり
・無料キット
・図書券プレゼント
・保護者向き情報誌




Z会
z会のロゴ全学年
4,598円~紙のみタブレット添削指導
・模試検定あり
・論理的思考を鍛える「みらい思考力ワーク」
・紹介で図書館カード500円
・1ヶ月無料体験
・Amazonギフト券1,000円
RISU算数
RISUのロゴ全学年
年額33,000円
月額2,500円
学習進度に応じた費用
タブレット・忘却曲線に合った復習
・個別フォローあり
・英語レッスン無料
・30日間の全額返金保証制度
・フォローアップの動画やメール対応
アガルート

(小3~6)
週2
60,280円~
勉強スタイルPCタブレット・90日で成果を出す学習コーチング
・各人に合った学習方法を提案
・無料学習相談
・1週間の学習コーチング無料体験

※クリックすると公式ページにリンクします。価格は12ヶ月払いの場合の1ヶ月当たりの金額になります。

知っておくべき通信教材はすべて網羅しているので、この中からお子さんに合ったものを選べば大丈夫です。

1-1. 通信教材選びで注目するべき5つの比較ポイント

通信教材を選ぶ際は、次のポイントに注目すると、成績アップにつながる満足のいく教材が選べます。

  1. 教材のレベル
  2. 学習スタイル(紙学習 or デジタル学習)
  3. 価格
  4. 教材の特色(映像授業や添削指導の有無など)
  5. 保護者向きサービス(相談できるか、勉強の進捗管理ができるか等)

それぞれ紹介します。

比較ポイント① 教材のレベル

教材選びで一番大切なのは教材のレベルで、これを間違えると成績アップにつながらない恐れがあります。

選ぶ際の目安としてまとめたのが下の表です。

迷う場合は、幅広いレベルに対応している標準レベルから選ぶのがおすすめです。

レベルおすすめな人主な通信教材

易しい
・学校の授業についていきたい人小学生ポピー
がんばる舎
天神
★★
標準
・学校の成績を上げたい人
迷うならココ!
進研ゼミ
東進オンライン学校
スマイルゼミ
すらら
スタディサプリ
★★★
標準+α
・学校教育にとらわれない学習をしたい人ワンダーボックス
カンガエMAX。
名探偵コナンゼミ
ブンブンどりむ
★★★★
難しい
・中学受験を目指したい人
・TOPレベルの学力をつけたい人
Z会
RISU算数
アガルート

※レベルは目安としてお考えください。

学校の授業についていけないというなら、やさしめの教材がおすすめです。

学校教育にとらわれない論理的思考力を鍛えたいなら標準+αの教材、また、受験を目標にするなら、高レベル教材を選ぶと良いでしょう。

学校教育に別に不満はない人や、受験を特に考えてないなら、標準レベルで全く問題ありません。

比較ポイント② 学習スタイル(紙学習 or デジタル学習)

通信教材は紙とデジタル(PCやタブレット)に大きく分かれますが、お子様の気質に合わせて選ぶことが大切です。

下の表は、紙とタブレットの特徴をまとめたものです。

メリットデメリット
・机に向かう習慣がつく
・学校と同じ形で勉強できる
・記憶に残りやすい
・教材がたまる
・自分で採点する必要がある
デジタル
(タブレット・PC)
・ゲーム感覚で取り組める
・自動で丸つけしてもらえる
・教材がたまらない
・メモが取りづらい
・紙より記憶に残りにくい

以上のメリット、デメリットをまとめると、次のように選ぶのがおすすめです。

  • ・・・机に向かって勉強できる子ども向き。
  • デジタル・・・学習習慣が付いていない子どもや、ゲーム好きな子ども。

すでに学習習慣が付いている子どもなら、どちらを選んでも続けられるでしょうが、学習習慣がない方はデジタル学習が向いています。

この辺は子どもの希望を聞いても良いでしょう。

比較ポイント③ 価格

通信教育にかけられる予算がない方は、費用に注目して選びましょう。

通信教育の料金は、月額2,500円~5,000円が目安になっています。

これは年払いが前提で、月々の支払いにすると値段が高くなります。

塾よりも費用は高くはないので、あまり予算を心配する必要はないとは思いますが、家計が苦しくなって後悔することがないようにしましょう。

比較ポイント④ 教材の特色

通信教材を決めるにあたって、その通信教材を出している会社がどのような所か、どのような点に力を入れて教材を作っているのかチェックしましょう。

具体的には次のような点です。

  • 講義形式の動画が見れる
  • 添削などの勉強サービス
  • 英語やプログラミングなどのオプションがある

通信教育の会社は、選んでもらおうと各社で魅力あるサービスを提供しています。

希望する教育内容に沿ったものを選ぶと後悔しにくいはずです。

比較ポイント⑤ 保護者向きサービス

教材の特徴を見てもまだ決めかねている人は、以下のように、教材内容以外のサービスをチェックしてみましょう。

  • 子どもの学習状況を簡単に把握できる
  • 子育て相談サービスがある
  • 最新の入試情報が届く
  • 無料体験できる

この辺は子どもではなく、両親の満速度に直結するポイントです。

通信教材の出版社はどこも教材作りに力をいれており、甲乙つけがたいのも多いですが、この辺は差がある場合があるのでチェックしても良いでしょう。

1-2. 結局何に注目して通信教材を選ぶべき?

何に注目するべきかは、読者の方とお子さんの状況や希望によって異なります。

以下のように、お子さんの状況や希望によって注目するべきポイントは変わるはずです。

  1. 学校の勉強が分からない → 教材の難易度を比較して簡単なものを選ぶ
  2. タブレットで勉強したい → 学習スタイルを比較してタブレット教材を選ぶ
  3. 費用をおさえて教材を選びたい → 料金を比較して安いものを選ぶ
  4. 映像授業を受けさせたい → 教材の特徴を比較して映像授業のあるものを選ぶ
  5. 子どもの勉強に不安がある → 保護者向きサービスを比較して相談可能なものを選ぶ

ただ、比較ポイントを読むのではなく、一番大事に思うポイントは何なのか考えてみましょう。

次の章から、比較ポイントごとにおすすめを紹介していくので参考にしてください。

ちなみに、特に大事に思うポイントがないなら、一番選ばれている「進研ゼミ」から始めてみれば間違いありません。

2. 小学生の通信教育15社比較まとめ

一章で紹介した比較ポイントをもとに、それぞれでおすすめの通信教材を紹介していきます。

  1. 教材のレベル
  2. 学習スタイル(紙学習 or デジタル学習)
  3. 価格
  4. 教材の特色(映像授業や添削指導の有無など)
  5. 保護者向きサービス(相談できるか、勉強の進捗管理ができるか等)

クリックすると紹介部分に行きます。

比較ポイント① 教材のレベル

教材のレベル別におすすめの通信教材をまとめたのが下の表です。

どのレベルにするか迷うなら、標準レベルの進研ゼミがおすすめです。進研ゼミなら振り返り学習ができ、すでに学校で習ったところも復習できます。

通信教材名レベル教材の特徴料金
小学生ポピー
ポピーのロゴ全学年
やさしめ
(学校教育に付いていきたい人向き)
・学校教材の制作会社の通信教材
・学校と同じ形式のテスト付き
紙媒体に重点
2,980円~

進研ゼミ
進研ゼミのロゴ全学年

標準
(学校で上位を目指したい人向き)

・紙orタブレット
赤ペン先生の添削
・オンラインライブ授業
・AIが最適な学習を提案
3,250円~
専用タブレット
6ヶ月継続で0円
ワンダーボックス
ワンダーボックスのロゴ(4~10歳)
標準+α
(学校教育にとらわれない勉強したい人向き)
・独自のアプリとキットで勉強
・理数×創造力を育む教材
・トイ教材で創造力アップ
世界で使われている教材
3,700円~
Z会
z会のロゴ全学年
難しめ
(受験対策をしたい人向き)
・紙とタブレット選択可能
・添削指導
・模試検定あり
小4から中学受験対策ができる
4,598円~

※クリックすると公式ページにリンクします。価格は12ヶ月払いの場合の1ヶ月当たりの金額になります。

小学生ポピーは勉強が苦手な子に向いており、値段も安いのが魅力です。

日本の学校教育に不満があるならワンダーボックスを検討すると良いでしょう。

また、中学受験を視野に入れているなら、Z会を始めると良いでしょう。

比較ポイント② 学習スタイル(紙学習 or デジタル学習)

紙学習にこだわりたい人、デジタル学習にこだわりたい人向きにそれぞれ紹介します。

まずは、紙とタブレットをどちらも選択できる進研ゼミからとZ会からチェックするのがおすすめです。

通信教材名学習スタイル教材の特徴料金おすすめな人

進研ゼミ
進研ゼミのロゴ全学年

紙のみタブレット赤ペン先生の添削
・オンラインライブ授業
・AIが最適な学習を提案
3,250円~
専用タブレット 6ヶ月継続で0円
・オプションも充実していて、誰にでもおすすめ
Z会
z会のロゴ全学年
紙のみタブレット・添削指導
・模試検定あり
・論理的思考を鍛える「みらい思考力ワーク」
4,598円~・レベルの高い教材を選びたい人向き
・受験希望者
スマイルゼミ
スマイルゼミのロゴ全学年
タブレット視覚に訴える教材
・ランク制などやる気を引出す仕組み
・無学年学習で中3まで学べる
3,278円~
専用タブレット10,978円
・タブレットで楽しく勉強したい人向き
小学生ポピー
ポピーのロゴ全学年
紙のみ・学校教材の制作会社の通信教材
・学校と同じ形式のテスト付き
紙媒体に重点
2,980円~・やさしめの教材を使いたい方向き
・保護者サポートが充実しているものを選びたい方向き

※クリックすると公式ページにリンクします。価格は12ヶ月払いの場合の1ヶ月当たりの金額になります。

スマイルゼミは英語教材の顧客満足度が高いので、英語を勉強したい方にも向いています。

比較ポイント③ 価格

価格の安い順に並べたのが下の表です。

合わせて、初月無料など、キャンペーンについても調べてまとめました。

一番お手頃な価格で受けられるのはがんばる舎で、なんと1,000円未満で受けられます。

通信教材名料金キャンペーン おすすめな人
がんばる舎
がんばる舎のロゴ全学年
950円・初回1ヶ月0円
+図書券500円
・最安で済ませたい人
スタディサプリ
スタディサプリ小学講座のロゴ(小4~)
1,815円~・14日間無料体験・小4以上
・映像授業を受けたい人
東進オンライン学校
東進オンラインスクール
1,980円~・お試し入会で10日以内の解約で全額返金・テストが充実
・授業形式で勉強を進めたい人
名探偵コナンゼミ
コナンゼミのロゴ全学年
2,420円~・1週間のおためしワークブック
・早得キャンペーンあり
・コナン好きな人
小学生ポピー
ポピーのロゴ全学年
2,500円~・子育て、学習相談サービスあり
・1ヶ月入会キャンペーンあり
・お試し見本あり
・やさしめの教材を使いたい方向き
・保護者サポートが充実しているものを選びたい方向き

※クリックすると公式ページにリンクします。価格は12ヶ月払いの場合の1ヶ月当たりの金額になります。

小4以上なら「スタディサプリ」、コナン好きなら「名探偵コナンゼミ」がおすすめです。

この中で、テキストやテスト、デジタル教材など、値段的に充実しているのが「小学生ポピー」で、進研ゼミよりも安い教材を選びたい人におすすめです。

比較ポイント④ 教材の特色

教材の特徴を比較して選びたい方が注目するポイントを次の3つにまとめて比較しました。

  • オンライン授業
  • 無学年学習(他の学年の勉強もできる)
  • オプション(英語やプログラミングなど)

この3つのポイントとともに、各通信教材の違いをまとめたのが下の表です。

これらの点で比較すると、進研ゼミがさまざまな希望に応えるサービスを提供していることが分かります。

通信教材名オンライン授業無学年学習オプションその他特徴

進研ゼミ
進研ゼミのロゴ全学年


参加型オンラインライブ授業

(チャレンジタッチ)

無料で英語
プログラミングが勉強可
赤ペン先生の添削
・AIが最適な学習を提案
東進オンライン学校
東進オンラインスクール

(2学年分の授業が受けられる)
×
特になし
・夏期には演習問題や、自由研究や読書感想文などの特別授業あり
・年2回の実力テスト
スマイルゼミ
スマイルゼミのロゴ全学年

英語
・ランク制などやる気を引出す仕組み
スタディサプリ
スタディサプリ小学講座のロゴ(小4~)
×
特になし
・サプモンというやるき出す仕組みあり
RISU算数
RISUのロゴ全学年
×
無料で英語授業受けられる
・データに基づく個別フォロー

すらら
すららのロゴ
全学年

×
(対話型授業)
×
特になし
・質問機能付き
・つまずきを消すさかのぼり学習
小学生ポピー
ポピーのロゴ全学年
××
有料補助教材あり
・学校教材の制作会社の通信教材
・学校と同じ形式のテスト付き
天神
天神のロゴ全学年
××
特になし
・USBで購入
ワンダーボックス
ワンダーボックスのロゴ(4~10歳)
×××
特になし
・独自のアプリ&キットで勉強
Z会
z会のロゴ全学年
××
「みらい思考力ワーク」
・添削指導
・模試検定あり
アガルート

(小3~6)

1対1の指導

一人一人に合わせたカスタマイズ授業
・指導後のフィードバック
・毎月定期面談

※クリックすると公式ページにリンクします。価格は12ヶ月払いの場合の1ヶ月当たりの金額になります。

自分でどんどん勉強を進めていきたい場合は、無学年学習に対応した通信教材を選ぶと良いでしょう。

比較ポイント⑤ 保護者向きサービス

保護者向きサポートを重視したい方は、次のポイントをチェックすると良いでしょう。

  • 子どもの勉強の進捗管理ができるか
  • 疑問や不安を相談できるか
  • 受験などの有益情報を教えてくれるか

以上の3つのポイントから、保護者サポートの中身を比較してまとめたのが下の表です。

進研ゼミが全体的に素晴らしいサービスを展開していることが分かります。

通信教材名進捗管理相談情報その他

進研ゼミ
進研ゼミのロゴ全学年


学習状況やプリントを一括管理

学習に関する相談専用窓口

学びの手帳
・LINE登録すると、キャンペーンや受験情報もらえる
・保護者の交流掲示板あり
小学生ポピー
ポピーのロゴ全学年
×
特になし

子育て相談
学習相談

学習情報サイト
情報誌あり
・子育て、教育本の販売あり

すらら
すららのロゴ
全学年


学習状況確認可

子育て相談
学習相談
×
特になし
・すららコーチがサポート
・親子で参加できるペアトレなど、有料オプションが充実
Z会
z会のロゴ全学年

学習管理アプリあり
×
特になし

Z-SQUARE
スマイルゼミ
スマイルゼミのロゴ全学年

学習状況確認可
×
特になし

みまもるアプリ
・タブレット時間制限などもできる
ワンダーボックス
ワンダーボックスのロゴ(4~10歳)

学習状況確認可

オンライン相談会あり

ファミサポ

※クリックすると公式ページにリンクします。価格は12ヶ月払いの場合の1ヶ月当たりの金額になります。

相談対応が優れているのが、小学生ポピーやすららでした。

小学生ポピーは紙学習なので、進捗管理というオンラインサービスはありませんが、低価格の割に魅力的なサービスをしています。

2章まとめ

通信教材を比較するにあたって、以下のポイントを比較しました。

  1. 教材のレベル
  2. 学習スタイル(紙学習 or デジタル学習)
  3. 価格
  4. 教材の特色(映像授業や添削指導の有無など)
  5. 保護者向きサービス

結果を見れば、進研ゼミが価格以外の全てのポイントにおいて魅力的なサービスを展開していることが分かります。(料金ももちろん高すぎるということはありません)

進研ゼミの特徴まとめ

  • 標準レベルで幅広いレベルに対応
  • 紙・タブレットが選択可能
  • 値段3,180円〜
  • オンライン授業+無学年学習+オプション充実
  • まなびの手帳や相談対応あり

そういうわけで、まずは進研ゼミをチェックすることをおすすめします。

ただ、他の通信教材をまだ検討したいという方もいるでしょうから、次の章で各教材を紹介します。

3. 小学生の通信教育15社詳細まとめ

通信教材を選ぶ際にチェックするべきポイントを比較しておすすめの教材を紹介してきましたが、ここでは個別に通信教材を比較して紹介していきます。

検討するのにおすすめな順番で並べましたので、上からチェックしていくことをおすすめします。

  1. 進研ゼミ・・・利用者実績No.1で万人におすすめ
  2. 東進オンライン学校・・・授業形式で勉強を進めたい方におすすめ
  3. Z会・・・受験勉強をはじめたい人におすすめ
  4. ポピー・・・お手頃な値段でやさしめの教材で勉強したい方におすすめ
  5. カンガエMAX。・・・思考力や応用力をアップしたい方におすすめ
  6. ワンダーボックス(4~10歳まで)・・・学校教育にとらわれない教育をしたい人向き
  7. スマイルゼミ・・・タブレット学習をしたい方におすすめ
  8. すらら・・・家で塾並みの勉強をしたい方におすすめ
  9. スタディサプリ(小4以上)・・・オンライン授業を格安で受けたい人向き
  10. がんばる舎・・・最安で通信教育を受けたい人向き
  11. RISU算数・・・算数でTOPレベルの人材になりたい人向き
  12. 天神・・・兄弟で利用したい方向き
  13. 名探偵コナンゼミ・・・コナン好きにおすすめ
  14. ブンブンどりむ・・・作文力を目指したい方におすすめ
  15. アガルート・・・短期間で成績を一気にアップしたい方向き

クリックすると紹介部分に行きます。

3-1. 進研ゼミ小学講座|最初に検討するべき通信教材

進研ゼミ小学講座のTOP

画像出典:進研ゼミ

進研ゼミ」は通信教育の利用者数No.1で、塾や学習教室よりも利用者が多く、最初にチェックするべき存在です。

伝統的な赤ペン先生の添削だけでなく、オンラインライブ授業や無学年学習(あらゆる学年の勉強ができる)、紙とタブレットの両方選べるなど、現在の通信教材を全て取り揃えたようなサービスをしています。

さらに、学力に合わせて学習を提案してくれるAIトレーニングがあり、ふりかえり学習で過去の単元も無料で学ぶことができます。

また、「まなびの手帳」というアプリがあり、お子さんの勉強の進捗管理や学習診断、最新の教育情報の通知や勉強の個別相談もできるので、サポートも充実しています。

進研ゼミの基本情報
出版会社株式会社ベネッセコーポレーション
教材の対象年長・小学生・中学生・高校生
料金(小学生)小1・・・3,250円~
小2・・・3,490円~
小3・・・4,460円~
小4・・・4,980円~
小5・・・5,980円~
小6・・・6,370円~
入会金無料 専用タブレットは6ヶ月以上の受講で0円
※新小1限定でタブレット料金0円のキャンペーン実施中!他の学年も初月1,500円引きで始めることができます。
オプションオンラインスピーキング、考える力プラス講座、プログラミング、作文表現力講座など
学習スタイル紙かタブレットを選択できる
※先取り・さかのぼり学習はタブレットのみ
サービス・無料体験教材
・まなび手帳で保護者サポート
・学習相談可
キャンペーン・無料体験教材
・友達兄弟紹介制度
公式ページhttps://sho.benesse.co.jp/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-2. 東進オンライン学校|授業形式で勉強を進めたい方におすすめ

東進オンライン

画像出典:東進オンライン学校

東進オンライン学校」は、東大合格実績日本一の東進ハイスクールと、シェアNo.1の「予習シリーズ」を出している四谷大塚が提携して行なっている通信教育です。

実力講師の授業を月15回受けることができ、授業後の確認テストと年10回の月例テスト(+年2回の実力テスト)で、授業内容が身についているか、ちゃんと確認しながら勉強を進めることができます。

これだけ手厚い勉強ができるにもかかわらず、値段設定がお手頃で、小1~2なら月1,980円(税込2,178円)、小3~6なら月2,980円(税込3,278円)で受けることができます。

また、10日以内に解約すれば全額返金してもらえる「お試し入会」という制度があるので、気軽に試すことができるのも魅力です。(気になる方は、まずは無料で資料請求をしてみましょう)

東進オンライン学校の基本情報
運営会社株式会社ナガセ
教材の対象小学生・中学生
料金(小学生)小1~2・・・
年払い 23,760円(月1,980円 )※月払いより3,828円お得
月払い 2,497円(年 27,240円)
小3~6・・・
年払い 3,5760円(月2,980円 )※月払いより5,808円お得
月払い 2,980円 (年 41,040円)
(税抜き)
オプション特になし
※期間限定で特別授業あり。
学習スタイルタブレット or パソコン で受講
テキストはダウンロードして印刷する
サービス・オンラインで子供の勉強の進捗をチェックできる
・年2回の実力テスト
キャンペーン・お試し入会(10日以内の解約で全額返金。過去6ヶ月にお試し入会した人には適用なし)
・資料請求は無料
公式ページhttps://www.toshin-online.com/

※東進オンライン学校について詳しく知りたい方は、こちらのページ「東進オンライン学校小学部を辛口評価|口コミで分かる全特徴」をご覧ください。

3-3. Z会|受験をしたい方に最もおすすめの教材

Z会トップ2023年

画像出典:Z会

Z会」は公立中高一貫校に1,000名以上の合格者を出し、全国の難関国私立の中学校にも合格者を出すなど、受験で最も多くの実績を挙げている通信教材です。

飾り気のない教材ですが良問が充実し、毎月添削教材に取り組むことで、受験への準備をすることができます。

小学生コースでは、1人の担任が学年末まで担当する担任指導者制を採用しており、学習状況を把握した丁寧な添削指導をしてくれます。

紙媒体の勉強が向いていない方にはタブレットコースがおすすめです。

Z会の基本情報
出版会社株式会社Z会
教材の対象幼児・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人
料金(小学生)小1・・・4,598円(+思考力ワーク5,434円)
小2・・・スタンダード4,807円(+思考力ワーク5,538円)
ハイレベル5,225円(+思考力ワーク5,956円)
小3・・・スタンダード4教科4,960円(+思考力ワークor英語 6,736円)
ハイレベル1教科+209円
小4・・・スタンダード4教科5,588円(+思考力ワークor英語 7,364円)
ハイレベル1教科+209円
小5・・・スタンダード4教科7,182円(+思考力ワークor英語 8,455円)
ハイレベル1教科+209円
小6・・・スタンダード4教科7,810円(+思考力ワークor英語 9,240円)
ハイレベル1教科+209円
1教科ずつの申し込みが可能
〈タブレットコース〉
小1・・・3,344円
小2・・・3,971円
小3・・・4,807円
小4・・・7,210円
小5・・・7,837円
小6・・・8,360円
オプション小5・・・作文 3,135円 適性検査 2,664円
小6・・・作文 3,135円 適性検査 2,664円 公立中高一貫3,135円
学習スタイル紙かタブレットかを選択する
サービス保護者向けサイト「Z-SQUARE」
キャンペーン・紹介で図書館カード500円
・1ヶ月無料体験
・Amazonギフト券1,000円
公式ページhttps://www.zkai.co.jp/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-4. 小学生ポピー|学校教材の制作に携わっている会社の通信教材

ポピー

画像出典:ポピー

ポピー」は、全国の小中学校で使用されているドリルなどの副教材を発行している出版社の通信教材です。

そのため、学校教育の実情にあった教材になっており、さらに学校と同じ形式のテストで試験に備えることができます。

他の通信教材と比較してシンプルな教材を目指しており、余計な付録がなく、お手頃な価格で始められます。

また、学習相談だけでなく、子育て相談もすることができるので、「子育てに悩んだ時に力になってほしい」という方に向いています。

ポピーの基本情報
出版会社新学社
教材の対象幼稚園生・小学生・中学生
料金(小学生)小1・・・2,980円
小2・・・3,300円
小3・・・3,700円
小4・・・3,900円
小5・・・4,300円
小6・・・4,500円
入会費、年会費、送料、各種サービス無料
オプション年2回 各1,650円
夏ポピー・・・夏休みまでの復習と自由研究
冬ポピー・・・1年の総復習
学習スタイル紙教材が中心+一部Webコンテンツあり
サービス・子育て相談、学習相談
・授業進度対応サービス(ポピーより授業が先に行った場合の対応)
・ポピー診断(アンケートに答えると専門家がアドバイス)
キャンペーン・1ヶ月入会キャンペーン
・4月号の予約でプレゼント
・お試し見本パンフレット配布
公式ページhttps://www.popy.jp/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-7. カンガエMAX。|思考力や応用力をアップしたい方におすすめ

画像出典:カンガエMAX。

カンガエMAX。」は”言語で考える力”を伸ばすことに特化したユニークな教材です。

一般的な通信教材では学校教育の勉強をしますが、「カンガエMAX。」は思考力や応用力をアップするための教材で、「学校の勉強はできるけど、応用問題になると解けなくなる」「応用力を磨いて受験に備えたい」という方におすすめです。

月4回がスタンダードで、1回30分で勉強できるので、他の通信教材や塾と併用することも十分可能です。

アプリなので専用タブレットは必要ありません。無料トライアルがあるので気軽に試すことができます。

カンガエMAX。の基本情報
出版会社株式会社Relic
教材の対象小学生(対象年齢:7~10歳)
料金(小学生)ハーフプラン(月2回)・・・1,980円
スタンダードプラン(月4回)・・・3,300円
倍速プラン(月8回)・・・4,950円
読解力アップ講座・・・480円~
オプション
学習スタイルアプリ
サービス
キャンペーン・1ヶ月スタンダードプラン無料トライアル
メールアドレスを登録すると実際の問題が送られてくる
公式ページhttps://kangaemax.com/

※ カンガエMAX。について詳しく知りたい方は、こちらのページ「カンガエMAX。を辛口評価|口コミ少ないけど大丈夫?」をご覧ください。

3-5. ワンダーボックス|学校教育にとらわれない教育をしたい方に最もおすすめ!

ワンダーボックスのTOP

画像出典:ワンダーボックス

ワンダーボックス」は、4~10歳(年少~4年生)を対象にしたSTEAM教材です。

STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をつなげた言葉で、これを重視して論理的な思考や創造力を伸ばす教材になっています。

アプリとキット(ワークブックとトイ教材)の両方あり、大人が使ってみたくなるほどの魅力があるものになっています。

ワンダーボックスの収録教材を使ったことで、IQや算数の成績が伸びたことが実証されており、「学校教育にとらわれない勉強をさせたい」という方に最もおすすめの教材です。

ワンダーボックスの基本情報
出版会社ワンダーラボ株式会社 (英語表記 WonderLab Inc.)
教材の対象4歳~10歳
料金(小学生)月3,700円(12ヶ月払い)
途中解約で返金
入会金無料 専用タブレットは6ヶ月以上の受講で0円
オプション
学習スタイルアプリ&キット
サービス・オンライン相談会
・ファミサポ
キャンペーン・資料請求でワークブックプレゼント
公式ページhttps://box.wonderlabedu.com/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-6. スマイルゼミ|オンライン授業と見やすい教材が魅力

スマイルゼミ

画像出典:スマイルゼミ

スマイルゼミ」は、タブレット教材を希望する方におすすめの教材です。

オンライン授業を受けることができるだけでなく、視覚的に分かりやすい教材になっており、さらに自動丸つけで、1人で勉強できるようになっています。

また、「みんトレ」という他の友だちと正解数で競うことができるなど、競争して頑張りたくなる仕組みになっています。

スマートホンでお子さんの勉強の進捗を見ることができるので、親御さんも安心です。

スマイルゼミの基本情報
出版会社株式会社ジャストシステム
教材の対象幼児・小学生・中学生・高校生
料金(小学生)1年・・・標準 3,278円 発展 3,828円
2年・・・標準 3,520円 発展 4,400円
3年・・・標準 4,180円 発展 5,170円
4年・・・標準 4,840円 発展 5,830円
5年・・・標準 5,720円 発展 6,710円
6年・・・標準 6,270円 発展 7,260円
専用タブレット税込10,978円
タブレット安心サポート税込 3,960円/年
オプション
学習スタイルタブレット
サービススマートホンで学習状況を確認
キャンペーン・資料請求で漢字攻略BOOK、高校合格体験記
・紹介制度あり
・全額返金保証期間2週間
公式ページhttps://smile-zemi.jp/shogaku/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-8. すらら|家で塾並みの勉強をしたい方におすすめ

すらら

画像出典:すらら

すらら」は2012年に日本e大賞の文部化学大臣賞を受賞した学習サービスで、2021年時点で40万人以上が学校や塾で利用しています。

無学年学習で一人一人の学力に合わせて勉強できるようになっており、特許技術の「さかのぼり学習」で、つまずき原因を特定し、弱点を克服して勉強を進めることができます。

また、ゲーミフィケーションで楽しんで学習を進められるようになっている他、目標を設定して報酬をもらうトークンエコノミー方式を採用しているなど、勉強嫌いな子も続けやすい仕組みになっています。

保護者サポートも充実しており、お値段は他の通信教育と比べると高いですが、多くの塾や学校で採用されていることだけはあるのです。

すららの基本情報
出版会社株式会社すららネット
教材の対象小学生・中学生・高校生
料金(小学生)入会金:小中5教科コース7,000円(税込 7,700円)
小中3教科コース10,000円(税込 11,000円)
3•4教科:8,000円(税込 8,800円)
4ヶ月コース7,480円(8,228円)
5教科:9,980円(税込 10,978円)
4ヶ月コース9,480円(10,428円)
オプション
学習スタイルタブレット
サービス保護者向き「ペアレントトレーニング」
学習相談可能
キャンペーン入会金0円キャンペーン+ユニットクリアチャレンジでamazonギフト券プレゼント
公式ページhttps://surala.jp/home/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-9. スタディサプリ|2,000円を切る低価格が魅力の通信教材

スタディサプリ

画像出典:スタディサプリ

スタディサプリ」は小4以上を対象にしたタブレット教材で、プロ講師のオンライン授業と講師監修テキストで勉強を進める形になっています。

スタディサプリでは無料で戻り学習と先取り学習をすることができ、小1~小3までの単元や、中学で勉強する範囲も学べます。

サプモンというキャラクターがいて、勉強を進めると育成ができるなど、継続を促す楽しみもあります。

利用料金が2,000円を切る低価格になっており、まなレポ(保護者用管理画面)で子どもの勉強状況を知ることができるなど、コスパの高いサービスを提供しています。

スタディサプリの基本情報
出版会社リクルート株式会社
教材の対象小学講座・中学講座・高校講座・社会人(スタディサプリ)
料金(小学生)1,875円(12ヶ月払い)
テキストPDFはダウンロード無料。
購入は1冊1,320円(税込・送料込)
オプション
学習スタイル映像授業+独自テキスト
サービス「まなレポ」で学習時間や正解チェック
キャンペーン14日間無料体験
公式ページhttps://studysapuri.jp/course/elementary/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-10. がんばる舎|1,000円未満で受けられる通信教育

がんばる舎トップ

画像出典:がんばる舎

がんばる舎」は、1,000円未満で受けられる通信教材を出しています。

毎月国語20ページ、算数20ページ、英語6ページの教材が届きます。

理科や社会に関しては、オプションで追加することになります。

「格安で通信教材をやってみたい」というご家庭におすすめです。

がんばる舎の基本情報
出版会社株式会社 がんばる舎
教材の対象幼児~小学生
料金(小学生)全学年毎月950円
オプションパワーアップ教材950円
理科、社会1冊950円
学習スタイル
サービス
キャンペーン初回1ヶ月0円
公式ページhttps://www.gamba.co.jp/index.html

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-11. RISU算数|算数の力をトップレベルにしたい方におすすめの教材

RISU算数TOP

画像出典:RISU算数

RISU算数」は、算数オリンピックや模試で全国1位を獲得した生徒が出るなど、算数におけるTOP的な教材です。

無学年制で、実力に合った勉強ができるようになっており、復習問題で定着させ、できる自信を付けることができるようになっています。

東大をはじめとするトップ学生が学習履歴をチェックし、メール&解説動画で個別フォローをしてくれます。

英語の無料レッスンや、保護者向きのフォローアップメールなど、サービス面でも充実しています。

RISU算数の基本情報
出版会社RISU Japan株式会社
教材の対象年中~年長、小1~小6
料金(小学生)基本料
年額一括12ヶ月分30,000円 (税込33,000円)
利用料
月平均クリアステージ数に応じた以下の金額
1.0未満:0円
1.0以上~1.3未満:1,000円(税込1,100円)
1.3以上~1.5未満:1,500円(税込1,650円)
1.5以上~2.0未満:3,000円(税込3,300円)
2.0以上~2.5未満:5,000円(税込5,500円)
2.5以上~3.0未満:7,000円(税込7,700円)
3.0以上:8,500円(税込9,350円)
オプション受験基礎コース、数学基礎コース
月額1,800円(税込1,980円)
学習スタイルタブレット
サービス24時間365日で無料フォロー
ネイティブ英語レッスン無料
キャンペーン家族割引あり

※最新情報やより詳細な情報については公式ページ(RISU算数)をご確認ください。

3-12. 天神|ネット環境が無くても使えるデジタル教材

天神トップ

画像出典:天神

天神」は専用USBを使う教材で、ネット環境が無くても勉強できるようになっています。

1年分の教材がUSBに入っており、動画講義で教科書準拠の勉強が可能です。

学習範囲を指定して問題シャッフルして解くことができるなど、学校のテスト範囲に合わせた対策ができます。

お値段は高めですが、兄弟で利用できるというメリットがあります。

天神の基本情報
出版会社株式会社 タオ
教材の対象幼児・小学生・中学生
料金(小学生)1教科 1年48,000円
USBメモリ代12,000円
オプション
学習スタイルデジタルコンテンツのみ
(ただし、印刷しやすくなっている)
サービス・学習キャンペーンでプレゼント
・子育てに役立つ情報をメールでお知らせ
・電話で相談可能
キャンペーン資料請求した方は無料体験受けられる
公式ページhttps://www.tenjin.cc/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-13. 名探偵コナンゼミ|基礎から応用まで学べるコナンの通信教材

名探偵コナンゼミTOP

画像出典:名探偵コナンゼミ

名探偵コナンゼミ」は、基礎学力から「考える力」を養う思考力の学習ができるカリキュラムになっています。

国語や数学だけでなく、身近なテーマを題材にした複合教科で科目に捉われない勉強ができます。

謎を解きながら名探偵コナンのアニメを見るコンテンツ(オプション)があり、コナン好きなら楽しんで勉強できるようになっています。

お手頃な価格設定ですが、英語も学ぶことができます。

名探偵コナンゼミの基本情報
出版会社小学館
教材の対象小1~小6
料金(小学生)<教材配送>
小1・・・ 2,420円(+ナゾトキ 3,168円)
小2・・・2,530円(+ナゾトキ 3,278円)
小3・・・3,080円(+ナゾトキ 3,828円)
小4・・・3,740円(+ナゾトキ 4,488円)
小5・・・4,290円(+ナゾトキ 5,038円)
小6・・・4,620円(+ナゾトキ 5,368円)
<PDF版>
小1・・・ 1,320円(+ナゾトキ 2,068円)
小2・・・1,430円(+ナゾトキ 2,178円)
小3・・・1,980円(+ナゾトキ 2,728円)
小4・・・2,640円(+ナゾトキ 3,388円)
小5・・・3,190円(+ナゾトキ 3,938円)
小6・・・3,520円(+ナゾトキ 4,268円)
オプション名探偵コナンゼミ ナゾトキ 748円
学習スタイル紙中心
サービス・英語教材あり
キャンペーンお試しワークブックがダウンロードできる

※最新情報やより詳細な情報については公式ページ(名探偵コナンゼミ)をご確認ください。

3-14. ブンブンどりむ|作文力を鍛えたい方におすすめの教材

ブンブンどりむTOP

画像出典:ブンブンどりむ

ブンブンどりむ」は、明治大学の齋藤孝教授が監修している作文に特化した教材です。

毎日10分でできる教材で、添削でプロの指導を受けることができます。

高学年抜きには、模擬試験が用意されており、公立中高一貫の受験対策にもなります。

負担にならないなら、他の通信教材と合わせて利用しても良いかもしれません。

ブンブンどりむの基本情報
出版会社(株)どりむ社/作文技術指導研究会
教材の対象小1~小6
料金(小学生)小1・・・4,510円
小2~6・・・4,972円
(12ヶ月払いの1ヶ月分)
オプション
学習スタイル
サービス・ブンブンぱぁとなぁWEB
キャンペーン無料体験キットあり
紹介制度あり
公式ページhttps://www.bunbun-dorimu.net/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

3-15. アガルート|短期間で一気に学力アップを目指したい方向き

画像出典:アガルート

アガルート」は1対1の学習コーチングを行っている会社で、一人一人の学力に合った学習方法を提示してくれます。

1ヶ月10回~30回のオンライン個人指導で、90日間で学力アップを目指すもので、「短期間で受験できる学力を得たい」というような方に向いています。

他の通信教材がコツコツ勉強していくのに対し、このアガルートは短期間で結果を出すことを主眼にしているのが大きな特徴です。

「1週間の学習コーチング無料体験」があるので、気になる方は体験してみると良いでしょう。

アガルートの基本情報
提供会社株式会社アガルート
教材の対象小学3~6年生
料金(小学生)月10回60,280円
月15回76,780円
月20回98,780円
月30回130,680円(税込)
オプション
学習スタイル1対1の個人指導
学習方法を各人に合わせフルカスタマイズ
オンライン完結
サービス1週間の学習コーチング無料体験
定期面談
キャンペーン無料学習相談
公式ページhttps://agaroot.co.jp/coaching/course_chugakunyushi/

※最新情報やより詳細な情報については公式ページをご確認ください。

4. 小学生の通信教育に関するQ&A

小学生の通信教育についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。

  1. これから小1になる子どもには、どの教材がおすすめですか?
  2. そもそも小学生は通信教育を受けるべきですか?
  3. 塾と比較してどんなメリット・デメリットがありますか?
  4. 1日にどれくらい勉強すれば良いのですか?
  5. 通信教育を続けるにはどうすれば良いですか?
  6. 不登校の子どもにはどの通信教育がおすすめですか?
  7. 通信教育が合わなかったらどうすればいいですか?

ぞれぞれ紹介します。

4-1. これから小1になる子どもには、どの教材がおすすめですか?

まずは標準レベルの「進研ゼミ」を検討するのがおすすめです。

進研ゼミでは、新小1向きに初月1,500円引き、さらに専用タブレット代金0円(新小一限定)という圧倒的にお得なキャンペーンを実施中です。

4月号を受講すれば、1年生準備スタートボックスをもらうことができ、3月まで追加受講費なく勉強できます。

タブレットの入学準備コンテンツでは、国語や算数だけでなく、英語やプログラミング、さらに、交通安全や生活に役立つコンテンツもあるので、入学者全員が見ておく価値があります。

新小1向きキャンペーンについて、さらに詳しく知りたい方は、こちらのページ「新1年生に進研ゼミはおすすめ?4月号キャンペーンを辛口評価」をご覧ください。

4-2. そもそも小学生は通信教育を受けるべきですか?

次のような希望がある方に通信教育は向いています。

  • 勉強する習慣をつけたい
  • 学校+αの勉強をしておきたい
  • ちょっとずつ受験勉強の準備をしたい

通信教育は家で勉強する習慣を付けるのに最適です。

基礎固めや応用問題を解くことは受験対策にもつながります。

2018年の学研教育総合研究所の調査では、4人に1人が通信教育を受けているということです。

4-3. 塾と比較してどんなメリット・デメリットがありますか?

塾と比較した通信教育の長所・短所をまとめると以下のようになります。

メリットデメリット
・勉強する習慣がつく
・親の指導が必要な場合がある
・通わなくて良い
・値段が安い
・勉強する気がないなら続かない
・学習する環境が家に必要
・すぐに質問できない
・友達と切磋琢磨できない

通信教育と塾の大きな違いは、通信教育が子どものモチベーションに依存するのに対し、塾は半強制的に勉強させることができるという点です。

家で勉強する習慣があるなら通信教育が向いていますが、家で勉強する気が全く起きない子は塾に通った方が集中できて成績が伸びやすいです。

ただ、通信教育を始めると家で勉強することを覚えるケースもあるので、今は勉強する習慣がなくても「家で勉強させたいから通信教育」を選ぶのもアリだと思います。

4-4. 1日にどれくらい勉強すれば良いのですか?

教材によりますが、1日15分~30分程度に設定されていることがほとんどです。

学校の宿題をする時間を無くすような時間設定になっていることはありません。

むしろ、やる気がある子には通常量だけでは物足りなくなることもあるはずです。

4-5. 通信教育を続けるにはどうすれば良いですか?

通信教育を継続していくためには、次のようなことが役に立ちます。

  • 子どもと相談して毎日の勉強時間や進め方を決める
  • 紙媒体で勉強できないならタブレットにする
  • 勉強の進捗を親が管理する
  • レベルが合わないなら教材を変える
  • 子供の勉強管理に不安があるなら相談する

昨今はタブレットで勉強しやすくなってもいるので、「私は昔やってたけど長続きしなかったけどな・・」と不安な方も一度試す価値はあります。

「続くか不安」と感じるのは分かりますが、まずは実際に始めてみて、それから続かない場合の対処法を考えるのでも遅くはありません。

4-6. 不登校の子どもにはどの通信教育がおすすめですか?

通信教育の中には、学校に行かなくても出席扱いにできる「出席扱い認定制度」を利用できるものがあります。

すらら」などは、出席扱いにできた人が累計300人以上がいますので、こういう通信教材を選ぶことをおすすめします。

出席扱い認定を受けるにはハードルがいくつもありますが、学校に通わなくても良い方法があるということは、一人で勉強できる子どもには大きな役に立つそうです。

4-7. 通信教育が合わなかったらどうすればいいですか?

通信教育が続かなかったり、勉強しても成績が上がらない場合は、家庭教師や塾などでプロの先生の指導を受けるのがおすすめです。

家庭教師のトライ」は全国120万人以上の指導実績があり、教育プランナーと家庭教師が一人の生徒に寄り添い、オリジナルカリキュラムで一人一人の学習状況に合った勉強をすることができます。

家庭教師なら通信教材のようにサボることはできませんし、成績が上がらなくても放っておかれるということはありません。

家庭教師のトライでは、入会金無料や夏期講習の授業料割引キャンペーン、さらに、家庭教師2回体験コースなど始めやすいサービスをしているので、一度チェックしてみると良いでしょう。

家庭教師を呼ぶのが難しいと思う方は、Web上でマンツーマン指導が受けられる「トライのオンライン個別指導塾」がおすすめです。

全国33万人の教師の中から、希望に合った先生を選べます。Zoomでお手軽に授業を受けることができ、教材の内容や授業時間を柔軟に決められるので、お子様に合った勉強ができます。

5. さいごに

小学校の通信教育を比較しておすすめを紹介してきましたが、参考になりましたか?

通信教育をレベル・値段・学習スタイル・教材の特徴・保護者サポートの5つの面で比較しましたが、全てにバランスが良いのは「進研ゼミ」です。

利用者実績も一番ありますし、まずはこれを選んでおけば間違いありませんが、もし、他に希望があるなら、このページを参考に選んでみてください。

このページが、読者の皆様の通信教材選びにお役に立てることをお祈りします。