
「ランドセルは6年後どうなってるの?」「6年間壊れないランドセルはどれ?」と、ランドセルが6年間使えるか心配していませんか?
ランドセルは、基本的に6年間使える耐久性は十分にあるので、頑丈さにおいて心配する必要はありません。むしろ、カラーやデザインなど別の面で後悔する恐れがあるので注意が必要です。
このページは、実際に百貨店でランドセルの販売員を行っていたことがある私が、6年後にランドセルはどうなるか、また、6年後に後悔しない選び方についてまとめたものです。
このページを読めば、6年間安心して使えるランドセルを選べるようになるので、ぜひご覧ください。
1. 6年後にランドセルはどうなる?
「ランドセルは6年間もつの?」と心配する方がたまにいらっしゃいますが、ランドセルメーカーは6年間使えるように作っているので心配する必要はありません。
まずは、6年間実際に使ったご家庭の口コミとともに、耐久性にこだわるランドセルメーカーの取り組みについて紹介します。
1-1. 6年間使ったランドセルの口コミ・画像まとめ
「6年後にランドセルがどうなったか」をTwitterで多くの方が報告しているので、いくつかご紹介します。
どの画像も、まだまだ使えそうなランドセルばかりです。
口コミ① 6年間使ったが全く壊れないし目立った傷跡もない
6年使ったランドセル、全く壊れず・特に目立った傷も無く・形崩れも無く、無事に役目を終えました。息子サンがそんなに乱暴に扱わなかったと云うのも有るかもですが、角や縁が擦れた位でした。丈夫だ。財布やパスケースにリメイク出来るお店とか有るらしいので、そうやって残してあげたい。 pic.twitter.com/BShMssHVgm
— いづみこ◆楽描万歳王国 (@kayou_idumi) April 14, 2021
少し擦れた跡がありますが、それでも使用には全く問題ありません。
男の子は女の子よりも雑に使われることが心配されますが、それでもキレイに使っている男の子は多いです。
口コミ② ランドセルの傷はあるけどまだ使える
https://twitter.com/DUP7778/status/1507881077448523778
写真を見る限り、目立った傷もありませんし、これから6年間使っても何も問題なさそうです。
口コミ③ 6年間使ったと思えないほどキレイ
めありの卒業式。
アメリカから東京に帰ってきて、なにも知らないめありを東京から大阪に連れてきた。
散々連れ回されためありが同じ小学校に6年通い昨日卒業。
いい人達に出会えた素敵な6年間でした。ランドセル6年使ったと思えない程キレイ過ぎる♡#小学校卒業式 #次は中学生 pic.twitter.com/kKyeW7GBBk
— ちぃたん@めありのママ (@socalifgirl3) March 19, 2021
こちらのお子様は相当大切に使われたそうです。
1年生の頃に「ランドセルは6年間登下校の時に身を守ってくれる物だから大切に使いなさい」と言われた事を覚えていたそうです。
口コミ④ 12年間使ったら流石にボロボロ
これは6年ではなく、12年間使ったご家庭の口コミです。
小学校へ最後の登校。ランドセルもお疲れさまでした。兄弟で12年使った土屋鞄のランドセル、壊れなかったのすごい!!ありがと〜。 pic.twitter.com/a712F8UU2N
— Chikako Tsurumi(ちー) (@tsurumic) March 21, 2019
お兄さんのランドセルを弟さんが引き継いで12年間使ったランドセル。
12年使っても全く問題ないくらいキレイで驚きです。
口コミ⑤ キレイなので貸し出し
娘が6年使ったランドセル
まだまだキレイで1クール行ける感じで
捨てるのは惜しくて
別に記念に取ってくつもりでもなく
しまいこんでた、、、うちのパートさんの娘さんのが
壊れたので使ってもらうことになりました☆ pic.twitter.com/xdC3pAOTs5— みゆきぃ (@TmtyU1016) November 27, 2015
ランドセルが壊れたご家庭に貸し出すそうです。
とてもキレイないので、安心して使うことができそうです。
5つの口コミを紹介しましたが、もっと口コミが見たいならTwitterで「ランドセル 6年 使った」などで画像検索してみることをおすすめします。
1-2. 6年間使えるランドセルを作るメーカーの2つの取り組み
「わざわざ写真を撮ってる人は、とても大切に扱ってるんでしょ」と思われるかもしれませんが、ランドセルは誰でもちゃんと6年間使えるように次の2つのことを行っています。
- 耐久実験
- 6年間の修理保証
優秀なランドセルメーカーは丈夫なランドセルを作っているだけでなく、購入後のアフターケアもしっかりしているわけです。
それぞれ紹介します。
ランドセルメーカーの取り組み① 耐久実験
ランドセルメーカーの大手セイバンでは、経年劣化を測定するジャングル試験をおこなっています。
室温70度、湿度95%という過酷な環境下にランドセルを8週間置き、8年分の劣化を再現しましたが、ランドセルに亀裂や破損はみられませんでした。
この実験以外にも、セイバンはランドセルを上から押して構造が破損しないか確認する外部加圧試験を行うなど、耐久性をチェックしています。
セイバンほど実験を行うメーカーはありませんが、それでも優秀なメーカーは試験を行って、耐久性の確認をしているわけです。
6年間壊れないランドセルがほしいと思う方は、ランドセルメーカーが耐久性にこだわりのあるメーカーを選ぶようにしましょう。
ランドセルメーカーの取り組み② 6年間の修理保証
ほとんどのメーカーは6年間安心して使えるように、6年間の修理保証があります。
池田屋では破損の理由を問わず、無償修理対応をしており、さらに、貸し出しランドセルも無料になっています。
出典:池田屋
このように6年間保証があるので、「うちの子はわんぱくだから心配」というご家庭でも安心して使えます。
ちなみに、6年間保証はどこにでもありますが、保証内容は違っているので、不安な方はよく調べてから購入することをおすすめします。
あとで、おすすめのメーカーを紹介するので参考にしてください。
1章まとめ
6年後のランドセルの口コミを紹介してきましたが、6年間しっかり使えることがお分かりいただけたと思います。
もちろん、中には乱暴な使い方をしたり、誤って壊したりする場合もあるでしょうが、6年間保証があれば心配する必要はありません。
ただし、ランドセルは6年使えても、色やデザインなど、耐久性以外の面で後悔するケースはあります。
次の章で、6年間後悔しないで使えるランドセルの選び方を紹介するので、参考にしてください。
2. 6年後に後悔しないためのランドセルの選び方
6年間後悔なく使えるランドセルを選ぶには、次のポイントをおさえて選ぶようにしましょう。
- 素材
- 背負いやすさ
- 色
- 形
- 大きさ
特に色は後悔しやすいポイントなので要注意です。
それぞれ紹介します。
もっと選び方について詳しく知りたいという方は、こちらのページ「プロがポイントを総まとめ!後悔しないランドセルの選び方」をご覧ください。
ポイント① 素材
ランドセルに使われる素材には、クラリーノなどの人工皮革、牛革、コードバン(馬のお尻の革)の3つがあり、それぞれの特徴をおさえてから選びましょう。
クラリーノと牛革、コードバンの違いを比較したのが下の表です。
素材 | 価格 | シェア | 高級感 | 丈夫さ | 耐水性 |
クラリーノ | 低~中 | 6~7割 | △ | △ | ◎ |
牛革 | 中~高 | 2~3割 | ◯ | ◯ | ◯ |
コードバン | 高 | 1割未満 | ◎ | ◎ | ◯ |
丈夫さや耐水性など、多少の性能差はありますが、6年間使う上でどの素材を選んでも問題ありません。
次のような基準で選ぶのがおすすめです。
- クラリーノ・・・軽いものを使いたい方、値段をおさえたい方。
- 牛革・・・伝統的な素材を使いたい方。
- コードバン・・・最高級素材を使いたい方。
少しでも軽いものを使いたいならクラリーノが正解ですし、費用も安くおさえられます。
「昔ながらのクラシカルなランドセルが良い」と思うなら牛革、最高のランドセルを使わせたいと思うなら希少なコードバンを選ぶと良いでしょう。
ポイント② 背負いやすさ
ランドセルを選ぶ上で最も大切なことは、背負いやすいものを選ぶことです。
背負いやすいものを選べば、多少重くても体への負担を和らげて利用できるからです。
ランドセルメーカーのセイバンは、重荷が分散して、体への負担を軽減するような仕組みになっていることを実験で証明しており、医師の推奨まで獲得しています。
出典:セイバン
ランドセルはどれも一緒に見えますが、優良なメーカーほどランドセルの背負いやすさには強いこだわりを持っています。
ランドセルの重さが気になる方は、背負いやすさにこだわりのあるメーカーを選びましょう。
ポイント③ 色
ランドセルのカラーやデザインは、一番後悔しやすいポイントです。
子どもに好きなものを選ばせても高学年になった時に嗜好が変わって後悔する場合もありますし、親が選んでも「本当は別の色が良かった」と後悔する場合もあります。
簡単に答えは出ませんが、まずは、どんなカラーが選ばれているかをおさえ、それから子どもと相談して決めると良いでしょう。
上の表は、ランドセル工業会が調査した2025年度のランドセルのカラートレンドです。
この調査結果を参考にして、もし、選ばれていない珍しいカラーを子どもがほしがった場合は、「他の子と違うけど気にならない?」など相談して決めると、後悔しにくくなるはずです。
ポイント④ 形
ランドセルには、下記のように全かぶせと半かぶせがありますが、全かぶせの方がおすすめです。
画像:キッズアミ
半かぶせはオシャレに感じますが、次のようなデメリットがあります。
- 後ろから簡単に開けられるので、防犯上良くない
- かぶせの部分にものを挟めない
- 交通安全用のビニールカバーが合わない
後ろから簡単に開けられてしまうというのが最大の欠点で、それに加え、ピアニカなどかぶせに挟むことはできないなど、細かいデメリットがあります。
これらの欠点を考えると、スタンダードな全かぶせを選んだ方が無難です。
ポイント⑤ 大きさ
ランドセルの大きさには3つあります。
現在は教科書が厚く重くなっていく傾向があるので、大容量のA4フラットファイル対応サイズのものがおすすめです。
- A4教科書対応サイズ(約21.5cm×29cm)
- A4クリアファイル対応サイズ(約22.3cm×31cm)
- A4フラットファイル対応サイズ(23.3cm×31cm)
昨今のランドセルは基本的にA4フラットファイル対応になっていますが、クラリーノランドセルは数が多く、中にはA4フラットファイル対応になってない場合もあるので、一応調べておきましょう。
出典:鞄工房山本
重さを心配される方もいるかもしれませんが、大体100g程度の差しかありませんので、「大は小を兼ねる」という言葉通り、大きめのサイズを選びましょう。
3. 6年間安心して使えるおすすめランドセルメーカー3選
長年百貨店のランドセル売り場で勤務してきた私が、2章で紹介したポイントをもとに、6年間後悔しないで使えるおすすめのランドセルを紹介していきます。
ランドセルを選ぶ上で大切なのはメーカー選びで、優秀なメーカーからランドセルを選べば背負いにくいということはありませんし、途中で壊れるというリスクも少ないです。
ここでは、近年特に業界での評判の良かった19社を下記のように比較し、表にしてまとめました。
背負いやすさ・頑丈さの評価について
・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
- ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
- ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
- △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
- ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
背負い やすさ | 丈夫さ | 革の種類 | 価 格 帯 | 特 徴 | |
![]() セイバン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フィ ットちゃん | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 池田屋 | ![]() | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 鞄工房山本 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() アーティファクト | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 土屋鞄 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 澤田屋ランドセル | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() カバンのフジタ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() キッズアミ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() イオン | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() モギカバン | ◯ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 村瀬鞄行 | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フェフェ | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ララちゃん | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 黒川鞄工房 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 萬勇鞄 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 伊勢丹 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
(価格は税込)
この中から選んでいきましょう。正直スペックはどれも高く、悩むところですが、あえておすすめを選ぶとしたら下記の3メーカーです。
次の章で、選び方、各ブランドの商品比較をしていきますので、決められないという方は次の章を見ていきましょう。
購入は公式通販サイトから
ランドセルは公式サイト、公式通販サイトから購入するのが最もおすすめです。
特に最近は、偽物を送りつけられたり、振り込んだのに届かないということも起こっています。また、在庫の種類も豊富で、公式ページでしか買えないモデルもありますので、下記の公式サイト、公式通販サイトから購入するようにしましょう。
「セイバン」:2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー
「セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。
背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。
実際に、小児科医の98%が推奨するくらい、体への負担がすくなく、背負いやすいです。
引用:セイバン
その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。
- タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
- 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
- チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい
背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。プーマやオロビアンコとのコラボランドセルなど、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。
セイバン詳細データ
会社名 | 株式会社セイバン |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 42,570円〜84,150円 |
ラインナップ | 34のモデル×豊富なカラー |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「フィットちゃん」:低価格のランドセルが豊富なメーカー
「フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。
背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。
デザインも豊富で、値段の安いクラリーノを中心に、50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。
好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。
要注意:
2026年入学モデルはオーダーメイドが限定1,000個です。 例年夏には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税込66,720円~)
オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/
フィットちゃん詳細データ
会社名 | 株式会社ハシモトBaggage |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 49,500円〜82,000円 |
ラインナップ | 50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「池田屋」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき
「池田屋」は設立から70年以上経つ、老舗のランドセルメーカーです。
シンプルで高品質なのが魅力のメーカーで、牛革のランドセルは高品質なのに上記の2メーカーよりも安く買えるのが魅力的です。
また、牛革でも下記のように様々な色を選べるのも魅力で、本体とフチの色を自分で組み合わせる「カラーオーダー」も可能です。
牛革のランドセルを探している方は合わせて検討すべきメーカーです。
池田屋詳細データ
会社名 | 株式会社池田屋 |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 53,000円〜 100,000円 |
ラインナップ | 14のモデル×豊富なカラー |
池田屋 公式ストア:https://www.pikachan.com/
4. 価格別おすすめのランドセル6選
こちらでは、予算別に先ほどのランドセルメーカーの中から、2026年度向きに特にオススメできるものを紹介していきます。
男女別、価格別にご紹介しますので、ランドセル選びに迷った場合は参考にしてください。
4-1. 価格帯別:男の子におすすめのランドセル6選
男の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。
- ~5万円(税込)・・・・「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 5~6万円(税込)・・・・「ユアメイト ヒーロー(セイバン)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)」
- 8~9万円(税込)・・・・「オロビアンコII(セイバン)」
- 9万円(税込)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン」(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。
男の子~5万円:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)
「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」は税込46,750円で購入可能な、フィットちゃんの格安モデルです。
格安モデルですが、機能性は抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
人口革の良さを最大限に活かして、軽いのに6年使える丈夫さを誇っているので、わんぱくな男の子でも安心して持たせられます。
カラーバリエーション(男の子向け3色)
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ詳細データ
価格 | 税込46,750円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ) |
重量 | 約1,050g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子5~6万円:セイバン「ユアメイトヒーロー」
「ユアメイト ヒーロー」はセイバンの中でも比較的安くて高品質なランドセルです。
戦うヒーローをイメージしたデザインになっていて、ふちに明るめの色が入る、個性的なデザインで周囲と差をつけられるデザインですが、黒がベースなので飽きません。
セイバンの背負いやすさを維持しながら、価格を抑えたおすすめのランドセルです。
色によって価格・素材が少し変わりますが、機能面に大きな差はないので、好みの色を選びましょう。
カラーバリエーション(全2色)
ユアメイト ヒーロー詳細データ
価格 | 53,900円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →48,510円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,200g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」
「モデルロイヤル クラシック」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
刺繍などを控えていて、飾り気のないシンプルさが特長で、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全4色)
モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格 | 62,700円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →56,430円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」) |
重量 | 約1,280g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(男の子向け全5色)
イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子8~10万円:セイバン「オロビアンコII(ドゥーエ)」
セイバンがイタリアブランドのオロビアンコとコラボした「オロビアンコII(ドゥーエ)」は、高級感正統派デザインのランドセルです。
オロビアンコのロゴやタグがついていて、高級感が非常にあるデザインで、色やデザインが他の子とは被りにくいです。
男の子向けモデルロイヤルの最高級モデルであり、タブレットやノートPCを安全に収納できる「収納ポケット付き」です。
カラーバリエーション(全3色)
オロビアンコII(ドゥーエ) 詳細データ
価格 | 85,800円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →77,220円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,290g |
セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
最新の在庫情報:オロビアンコII(ドゥーエ)は、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」
9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。
メーカー | コードバンのランドセル | 価格(税込) |
★セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円 |
フィットちゃん | コードバン取扱なし | - |
池田屋 | 防水コードバン | 110,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ | 230,000円 |
村瀬鞄行 | 匠コードバン | 159,000円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(男の子向け2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛革・コードバン (カブセ部分:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
4-2. 価格帯別:女の子におすすめのランドセル6選
女の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。
- ~5万円(税込)・・・・「ユアメイト ハンナ(セイバン)」
- 5~6万円(税込)・・・・「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム シンプルステッチ(池田屋)」
- 8~9万円(税込)・・・・「モデルロイヤル・アリス(セイバン)」
- 9万円(税込)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン」(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」が最もおすすめです。
女の子~5万円:セイバン「ユアメイト ハンナ」
「ユアメイト ハンナ」はセイバンの格安モデルです。
アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。
サイドにはクローバーとパステルイエローの小花をあしらい、控えめながらも存在感のあるデザインに仕上っています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
ユアメイト ハンナ詳細データ
価格 | 47,300円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →43,570円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,150g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子5~6万円:フィットちゃん「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」
フィットちゃんが高島屋とコラボして作った「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」は、低価格ながら百貨店水準の高いクオリティのランドセルです。
高級感があるだけでなく、機能性も抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
万人受けするベーシックなデザインなので、6年間飽きずに使うことができるでしょう。
カラーバリエーション(女の子向け3色)
タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ詳細データ
価格 | 57,200円(税込・送料無料) |
使用素材 | クラリーノ(R)タフロック(R)NEO |
重量 | 約1,220g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル ナチュール」
「モデルロイヤル ナチュール」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
ナチュラルガーリーな雰囲気で、さりげないデザインになっているので、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(女の子向け6色)
モデルロイヤル ナチュール詳細データ
価格 | 64,900円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →58,410円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,250g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
牛革は加工の難しさから、カラーバリエーションが少ないメーカーが多いですが、この防水牛革プレミアム シンプルステッチであれば、15色から選べるので、好みの色が見つかるでしょう。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(全15色中、女の子におすすめの8色)
防水牛革プレミアム シンプルステッチ 詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 防水牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子8~10万円:セイバン「モデルロイヤル アリス」
「モデルロイヤル・アリス」はセイバンのファンタジックな世界観のデザインのランドセルです。
細部までデザインが作り込まれていて、パーツの1つ1つがかわいくて、他の子に大きく差をつけられます。
セイバンならではの背負いやすさ、機能性、丈夫さを揃えていながらもデザインも抜群のランドセルですから、デザインが好きならぜひ買ってあげてください。
カラーバリエーション(全6色)
「モデルロイヤル アリス」詳細データ
価格 | 82,500円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →74,250円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,300g |
セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
最新の在庫情報:モデルロイヤル アリスは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」
9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。
メーカー | コードバンのランドセル | 価格(税込) |
★セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円 |
フィットちゃん | コードバン取扱なし | - |
池田屋 | 防水コードバン | 110,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ | 230,000円 |
村瀬鞄行 | 匠コードバン | 159,000円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛革・コードバン (カブセ部分:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
5. ランドセルの選び方に関するQ&A
6年間使えるか不安な方にありがちな疑問をQ&A形式にしてお答えします。
それぞれ紹介します。
5-1.ランドセルを劣化させないコツはありますか?
ランドセルを6年後もキレイにしたまましておくには次のようなことをすると良いでしょう。
- 雨に濡れたら乾拭きする
- 直射日光や多湿の場所を避けて置いておく
- ランドセルカバーを使う
雨に濡れた場合は乾拭きで十分です。
直射日光は日焼けの原因になりますし、多湿の場所に置いておくとカビが付く原因になるので気をつけましょう。
もし、少しも濡れたり、汚れたりするのがイヤなら、ランドセルカバーを使うと良いでしょう。
ランドセルカバーについて詳しく知りたい方は、こちらのページ「300人に聞いてわかった!男女別おすすめランドセルカバー15選」をご覧ください。
5-2. クラリーノは耐久性は大丈夫ですか?
クラリーノは、ランドセルで7割のシェアを占めている素材で、6年間問題なく使うことができます。
ただし、人工皮革のランドセルは数が多く、中にはすぐにぺしゃんこになってしまう粗悪なランドセルもあります。
そういうわけで、クラリーノのランドセルを選ぶ際は、頑丈な構造にしているメーカーのランドセルを選ぶと良いでしょう。
出典:池田屋
このページで紹介しているブランドはどこも大丈夫ですが、あまり有名ではないメーカーが気になった場合は、耐久性についてHPで解説しているかチェックすると良いでしょう。
5-3. 軽いランドセルは頑丈ですか?
ランドセルは軽いほど、頑丈ではない傾向があります。
軽いランドセルは頑丈さよりも、軽くすることを重視されている場合があるためです。
軽いランドセルを選ぶのは悪くありませんが、その場合は丈夫なランドセルを出しているメーカーから選ぶことをおすすめします。
ちなみに、私がおすすめするランドセルメーカーのセイバンでは、『スゴ軽エアー』という最軽量890gのランドセルを出しているので、軽いものがほしい方はチェックすると良いでしょう。
5-4. 刺繍入りのランドセルはどうですか?
刺繍入りのランドセルは、高学年になると少し子供っぽく感じてしまう場合があります。
低学年の頃なら問題ないですが、高学年になった時にイヤになることを避けたいならば、刺繍の入っていないシンプルなデザインをおすすめします。
もし、シンプルなデザインが物足りないと感じるならば、取り外し自由なランドセルカバーでオシャレさを演出すると良いでしょう。
あるいは、文房具や傘など、ランドセル以外の所で可愛いものを取り入れるのもアリですね。
6. さいごに
6年間安心して使えるランドセルについて紹介してきましたが、参考になりましたか?
ランドセルメーカーは6年間使える耐久性のあるランドセルを作っており、さらに、6年間保証もあるので安心して使うことができます。
耐久性以外の面、例えば、ランドセルの色や形などについて選び間違えると後悔する恐れがあるので、その辺を注意して選びましょう。
最後におすすめのランドセルメーカーをまとめておきます。
このページが読者の皆さまのランドセル選びにお役に立てることをお祈りしています。