
一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたいですよね。近年人気が高まっているガルソンランドセルが気になっている人も多いと思います。
「ガルソン」は、職人が素材や機能にもこだわったオーダーメイドランドセルが特長です。格安で高品質なオーダーメイドを手に入れたい人に特におすすめですが、買う前に知っておくべき注意点もいくつかあります。
百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、ガルソンランドセルについて以下の流れでお伝えします。
このページを読めば、ガルソンランドセルの特長がわかり、お子さんにぴったりのランドセルを見つけられるでしょう。
1.ガルソンランドセルのランドセルの特長4つと注意点4つ
「ガルソン」は、1975年に創業したランドセル専業メーカーで、すべてオーダーメイドで注文を受けてから、職人が1つ1つ手作りしているのが特徴です。
大手メーカーのように大々的に宣伝していませんが、以下の通り、ランドセルの高品質に魅せられたという声や、お手頃な値段でおすすめという声も目立ちます。
ランドセルは大体一年前に注文しましたよガルソンランドセルが全てカスタマイズできて本革なのにお値段手頃でめっちゃオススメですウチは二人ともガルソン
— ノミ@筋トレ×投資 (@nomi_investor) July 24, 2023
ガルソンで検索してみてください✨
うちは2人ともそちらで頼みましたが、子供が楽しそうでした^_^小さなミニランドセルを頂きましたよ♪— サト (@satoimosaki) February 26, 2023
ラン活、姉の勧めてくれたガルソンってメーカー(完全オーダーメイド、高品質低価格)いいなぁと思いつつ、でも女子だし…もっとキャピキャピしたやつ…って気持ちが捨てきれなくて色々カタログ請求してる。息子はここにしよう。
— ぶちこ 4y♀1y♂ (@to20180419) January 23, 2024
上の口コミのように、兄弟姉妹のランドセルを揃ってガルソンにしたという声も目立ちます。
さてここからは、そんなガルソンランドセルの特長と注意点を順にお伝えします。
1-1.ガルソンランドセルのランドセルの特長4つ
ガルソンランドセルの特長は主に以下の通りです。
- オーダーメイドのランドセルとしては格安であること
- お子さんだけのオリジナルランドセルを作れる
- 背負いやすさなど機能性へのこだわりも満載
- 安心の6年間の修理保証
それぞれ順にご説明します。
オーダーメイドのランドセルとしては格安であること
オーダーメイドのみを取り扱っているガルソンは、他社のオーダーメイドと比べて格安と言えます。
ガルソンは宣伝費などのコストを抑える様々な工夫により、高品質でありながら手頃な価格を実現しています。
牛革(”ボルサ”) | 人工皮革 | |
値段 (税込) | 53,500〜57,000円 | 46,500〜50,000円 |
重さ | 約1,450g | 約1,350g |
特徴 | 丈夫な加工処理をした牛革 天然皮革の風合いを楽しめる | 丈夫で軽い素材 耐水性も高く、お手入れが簡単 |
(値段は税込)
例えば、手頃な値段でオーダーメイドで作れて、1億通り以上の組合せから選べる「フィットちゃんのオーダーメイド 」は、早割を利用しても税込66,720円(通常74,140円)です。(フィットちゃんの素材は人工皮革。)
ガルソンであれば、それより安い値段(53,500〜57,000円)で、”牛革” のオーダーメイドランドセルが手に入ります。
Q. 他メーカーのオーダーメイドと比べてどうなの?
ちなみに、近年人気のランドセルメーカーのオーダーメイドと比べて、クオリティも考慮すると格安であることが分かります。
ブランド | 主なポイント (予約受付期間) | オーダーメイド価格 (税込) | 背負いやすさ | 頑丈さ |
牛革 | 53,500円~ | ◯ | ◎ | |
人工皮革 | 46,500円~ | ◯ | ◯ | |
【1次先着】 500本 XXX 2025年5月12日(月) 迄 | 早割 66,720円~ | ◎ | ![]() | |
【2次先着】 300本 XXX 2025年7月10日(木) 迄 | 74,140円~ | |||
【3次先着】 200本 XXX 2025年9月10日(水) 迄 | 74,140円~ | |||
[超早割 (前期)] 8,000本限定 XXX 5/15(木)までの予約 | 超早割 64,900円~ | ◯ | ◯ | |
[超早割 (後期)] 3,000本限定 XXX 5/16(金)〜7/15(火) | 超早割 64,900円~ | |||
[早割] XXX 7/16(水)〜9/30(火) | 早割 69,300円~ | |||
通常価格 XXX 10/1(水)〜12/1(月) | 84,700円~ | |||
フルオーダーメイド (組合せ100万通り以上) | 79,200円~ | ◎ | ◯ | |
イージーオーダーメイド (基本形4つ + 色やパーツ) | 68,200円~ | |||
障がい児用 (*全国肢体不自由児者父母の会連合会 推奨) | [全カブセタイプ] 47,300円~ [半カブセタイプ] 46,200円~ [横型タイプ] 45,100円~ | |||
パターンメイド(牛革) XXX 3/15(土)~8/31(日)20時まで | 84,700円 | ◯ | ◯ | |
パターンメイド(人工皮革) XXX 8/31(土)20時迄 | 73,700円~ | |||
はなまるランドセル24 MYカラー | 44,000円 (*オーダーメイドの最安値) | ◯ | ◯ |
(値段は税込)
上のとおり、オーダーメイドの最安値であるイオンの「はなまるランドセル24 MYカラー」と比べても、ガルソンの人工皮革であればほぼ同じくらいです。
Q. さらに安く買う方法ってあるの?
ガルソンのランドセルは、以下の方法で最大 3,000円安く買うこともできます。
- 店舗受け取り:1,000円引き
- 入学祝いの品*の辞退:最大1,000円引き
(*レッスンバック、ミニミニランドセル、革製品クリーナー) - 兄弟姉妹 割引・・・上のお子さんがガルソンで購入している場合は1,000円引き
Q. 支払い方法は?
ガルソンの支払方法は、「着払い または 入学までの振り込み」です。
ちなみに、クレジットカードは使えない点に注意しましょう。(なお、予約金などはありません。)
お子さんだけのオリジナルランドセルを作れる
ガルソンのランドセルはすべて、オーダーメイドで注文を受けてから、1つ1つ手作りしています。
ランドセルの色はもちろん、細かいパーツにもこだわってお子さんだけのオリジナルランドセルを作れる点が、口コミでも好評です。
素材は「牛革」と「人工皮革」から選べる!
特に牛革は、職人が厳選した傷や水にも強い加工をしたオリジナル素材「ボルサ」を使用しています。
引用:マチノコエ
ちなみに、人工皮革には軽くて雨や傷にも強いという特長もありますが、ガルソンでは約8割の人が牛革を選んでいるようです。
Q. どんなランドセルをオーダーメイドできるの?
引用:マチノコエ
ランドセルのパーツごとにカラーなどを自由にカスタマイズすることができます。
例えば以下のように、ガルソンの公式HPではおすすめランドセルを360度回転させて様々な角度から見ることもできます。
背負いやすさ・使いやすさなどにもこだわっている
ランドセルは6年間使うものなので、ガルソンも背負いやすさや使いやすさにもこだわり抜いています。
背負いやすくする工夫も満載
ランドセルの背負いやすさを大きく左右する「背カン」は可動式で、肩パットやクッション材などにも様々な工夫をしています。
お子さんをしっかり守るための工夫
例えば、暗い夜道や雨でも車の光をしっかり反射してくれる「反射材」は、かぶせとサイドに搭載しています。
また、転んだ時に荷物がひっくり返してしまうのを防ぐための「オートロックの留め金具(有料オプション)」も選べるのも嬉しいポイントです。
ちなみに、オプションとして、以下の通り、計5つを選ぶことができます。
- 大マチを1cm大きくする(11.5cm→12.5cm)・・・+1,000円
- ふちの色替え・・・+2,000円
- 前締めベルトのみの色替え・・・+1,000円
- 押すだけのワンタッチ金具・・・+500円
- 背中の取っ手の色替え(全13色)・・・+1,000円
(値段は税込)
安心の6年間の修理保証
さらに、万が一壊れた時でも修理してくれる保証付きで、優れたランドセルを6年間安心して使えます。
その他にも、ガルソンのランドセルは「丈夫で、6年間使っても綺麗だった」という声も目立ちます。
ランドセル買った時から作るって決めてたから
ガルソンのランドセルが丈夫だったおかげで6年間綺麗だった☺️— 196奏組BLUE GIANT 応援中 (@kaoyuzu196) January 23, 2023
違うメーカーですが…
うちはガルソンのランドセルでした。オーダーメイドだけど、軽くて頑丈で、6年間綺麗に使えました
中学はrakusack使ってました。これは重さを感じない作りみたいで楽だと言ってました
低学年用も発売されたようですね。検索すると、出てきますよおススメです✨
— 카즈타は✨かずちぇ (@N7sign) September 29, 2022
【参考】オーダーメイドの作り方/予約方法
ここでは、ガルソン公式ページのオーダーメイドシミュレーション(作り方)をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ステップ①. ランドセルの「素材」を選ぶ
まずは「牛革(ボルサ)」と「人工皮革」のどちらかを選びます。
ここでは特に人気の「牛革(ボルサ)」を選択しました。
ステップ②.「本体の色」を選ぶ
色は「赤・ピンク系」「ブラウン系」「ブルー・パープル系」「グリーン」「グレー・クロ」など、計17色から選べます。
(※なお、”人工皮革”の場合は、上記と同じようなカラーバリエーションで計9色から選べます。)
ここでは男女兼用の「キャメル」を選択します。
ステップ③.「フチの色」を選ぶ
次にふちの色を選びます。もちろん同じ色でも良いですし、気になる色はすべて試してみることをおすすめします。
ここでは無難に同色系(茶色)を選びました。
ステップ④.「糸の色」を選ぶ
糸の色は、特にかぶせやサイドのアクセントとして効いてきます。
本体の色などとの相性をみながら決めれば良いでしょう。(ここではベージュを選びました。)
ステップ⑤.「内側の色」を選ぶ
次はランドセルの内側を、「チェック柄」「ハート」「スター」「無地」から選べます。
全13色ありますが、ここでは同じく同色系の「ベージュ」を選びました。
ステップ⑥.「背中側の色」を選ぶ
背中側は、本体やフチの色との相性をみながら選ぶと良いでしょう。
全7色ありますが、ここでも同色系の「ベージュ」を選択しました。
ステップ⑦. 完成
ここまで選んだら、お子さんだけのランドセルの完成です。
ちなみに、もし素材の色味・手触りなどが気になる人は、革見本つき無料カタログを請求することをおすすめします。
ガルソン公式ページ:http://www.galson.co.jp
1-2.ガルソンランドセルの注意点4つ
職人のこだわりが満載の「ガルソンランドセル」ですが、以下4つの注意点もあります。
- 「牛革」を選ぶと、重いと感じる可能性もあり
- 予約が遅いと、入学に間に合わない可能性もあり
- 試着できる店舗が限られること
- ほぼ同じくらいの価格帯で、より丈夫で背負いやすいランドセルもあり
それぞれ順にお伝えします。
「牛革」を選ぶと、重いと感じる可能性もあり
ガルソンに限らず他社メーカーにも言えることですが、牛革を選ぶとお子さんによっては重いと感じる可能性もあります。
例えば、最近では以下のような口コミもありました。
ウチの子のランドセルはガルソンのなんだけど、教科書入れるとめちゃくちゃ重いので
やっぱ軽さ重視で選べばよかったかなーと思ってます。
— にゃろめ (@00nyarome00) April 12, 2023
お隣でしたか!埼玉だとガルソンで買う人多いみたいですね〜。そうそう、小柄だとまずは大きさやら重さが気になっちゃいますよね
— あじ (@h_ajinohiraki) January 5, 2024
ただし、以下の口コミのように、お子さんによっては重いと感じないこともあるようなので、やはり実際に背負ってみて納得して選ぶのが無難です。
ガルソン重いのはわかってるけど、いまのところ兄は一度も痛いとは言ったことないんだよな〜🤔
妹も兄の荷物入りを背負ってなんとか歩ける感じで家の前ぐるぐるさせたけど痛みはなし。ただ片道25分階段坂道ありを歩くとなるとやっぱり違うよね〜😂😂😂
一昨日の身体測定で100cmになったから見守るか🥺— とうり (@touri_217) January 13, 2025
【参考】とにかく軽さで選ぶなら他社メーカーもあり
近年、多くのランドセルメーカーが軽量モデルに力を入れており、例えば人気のセイバン、フィットちゃんの軽量モデルと比べると、以下の通りです。
ガルソン | セイバン | フィットちゃん | ||
牛革(”ボルサ”) | 人工皮革 | スゴ軽エアーⅡ | ゼロランド | |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
値段 (税込) | 51,500〜55,000円 | 44,500〜48,000円 | 62,700円 →早割56,430円 | 60,500円 |
重さ | 約1,450g | 約1,350g | 約890g | 約940g~ |
(値段は税込)
上表のとおり、例えばセイバンの「スゴ軽エアーⅡ」は業界トップクラスの軽さで、ガルソンのもの比べてより約500gも軽いです。
この差は「500mlのペットボトル1本分」に相当するので、”相応に大きな差” と言えるでしょう。
予約が遅いと、入学に間に合わない可能性もあり
まずラン活の開始時期は年々早まっており、その中でもガルソンは生産数が限られ、制作に5〜6ヶ月ほどかかるため、予約が遅いと入学に間に合わない可能性もあります。
例年「4月〜5月にラン活終了」という声も目立ちますが、例えば以下のように、例年「1月頃」にはガルソンに決めている人も少なくないようです。

引用:X
ウチは長男も長女もガルソンランドセル次女もここで買うと決めてるーカスタマイズでハンドメイドでこの値段はマジで満足度高いっすよ❤️https://t.co/eoADYq6cno
— ノミ@筋トレ×投資 (@nomi_investor) January 20, 2024
このように早い段階からガルソンに注目している人も多いため、少しでも気になる人は早めにガルソン公式ページでチェックしましょう。
試着できる店舗が限られること
セイバンやフィットちゃんなどの大手ランドセルメーカーと比べると、実際に試着できる店舗が限られるというデメリットもあります。
ガルソンは埼玉県さいたま市の住宅街の一角に店舗を構えており、横浜や千葉などの関東圏からはるばる訪れる方も少なくありません。
首都圏ではランドセル展示会などで試着できる可能性もありますが、関西ではなかなか試着するのが難しいと言えます。
営業日・営業時間の詳細
営業日 | 平日・土日祝日ともに、基本的に営業しているようです。 |
営業時間 | 10:30~17:30 |
住所 | 埼玉県さいたま市中央区下落合4-3-13 |
ウェブサイト | https://www.galson.co.jp/ |
駐車場 | なし (付近のコインパーキングを利用可能/店内で駐車券をもらえます) |
電車での行き方 | 埼京線の北与野駅から大人の足で徒歩6分ほど。お子さんと一緒だと徒歩10分ほど |
なお、昨今の状況を踏まえ、店舗見学は電話での事前予約制(1組あたり30分ほど)となっています。
ほぼ同じくらいの価格帯で、より丈夫で背負いやすいランドセルもあり
ガルソンにこだわらなければ、既製品でも同じくらいバリエーション豊富で、値段も手頃でより背負いやすいランドセルも多数あります。
例えば男女別・価格帯別に様々なモデルから選べて、特に背負いやすさに定評があるのが「セイバン(天使のはね)」です。
例えば、セイバンの「天使のはね」は、下記のように両肩の付け根のところに白い樹脂が入っています。
引用:セイバン
これにより肩がぐっと立ち上がり、下図のように体によりフィットする作りになっているのです。
引用:セイバン
こういったこだわりは、メーカーごとに少しずつ違っています。各メーカーのこだわりをプロとして比較、また実際に使っているご家庭からのヒアリングをもとに比較した結果を後ほどまとめています。
その他にも、低価格のオーダーメイドもある「フィットちゃん」は評判も良く、ほぼ同じくらい使いやすく丈夫で、より安いものが見つかる可能性もあります。
1章まとめ:格安で買えるオーダーメイドランドセルがいい人にはおすすめ
「ガルソン」は、牛革・人工皮革のオーダーメードランドセルを格安で手に入れたい方には特におすすめします。
例年完売するのが早く、実際に試着する機会は限られるなどの注意点はありますが、ランドセルの丈夫さ・背負いやすさなどの面では大きな心配はありません。
早めに公式ストアで在庫をチェックし、お子さんだけのランドセルを探してみましょう!
ガルソンのランドセル公式ページ:http://www.galson.co.jp
もし売り切れてしまった場合や気に入るランドセルが見つからなかった場合でも大丈夫です。
背負いやさ・丈夫さなどの観点で評判の良いランドセルは他にもあるので、次の章でおすすめメーカー3社を紹介します。
2. 丈夫でより背負いやすいおすすめメーカー3社
ガルソンが売り切れていた場合はもちろん、ガルソンを購入する際も他のブランドも合わせて検討しましょう。
長年百貨店のランドセル売り場で勤務してきて触れたことのある41社のランドセルメーカーの中で、近年特に業界での評判の良かった19社を下記のように比較してみました。
この19社であれば、全て日本国内で製造されているもので、縫製など品質にはほとんど差がありませんが、少しでもいいものを選ぶために比較していきましょう。
背負いやすさ・頑丈さの評価について
・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
- ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
- ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
- △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
- ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
背負い やすさ | 丈夫さ | 革の種類 | 価 格 帯 | 特 徴 | |
![]() セイバン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フィ ットちゃん | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 池田屋 | ![]() | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 鞄工房山本 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() アーティファクト | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 土屋鞄 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 澤田屋ランドセル | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() カバンのフジタ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() キッズアミ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() イオン | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() モギカバン | ◯ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 村瀬鞄行 | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フェフェ | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ララちゃん | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 黒川鞄工房 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 萬勇鞄 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 伊勢丹 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
この中から選んでいきましょう。正直スペックはどれも高く、悩むところですが、あえておすすめを選ぶとしたら下記の3メーカーです。
2-1. 価格の相場はどんな感じ?
この3つがおすすめというのはわかったけど、価格帯は大丈夫なの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。
この3メーカーは品質も良いですが、下記のようにこの3つをチェックしておけば目的に合わせた価格帯を全て抑えられます。
先ほどの3社は、どの価格帯の商品も豊富なので、予算にかかわらずこの3メーカーをチェックすれば間違いありません。
ちなみに、4万円を切るようなランドセルは、すぐに壊れてしまう、背負いやすさを考慮されていないものが多いので、基本的に4万円中盤以上の製品がおすすめです。
予算が許すのであれば、「人気の価格帯」である5万円台後半以上のランドセルがおすすめです。
2-2. おすすめの3社はこんなメーカー
おすすめの3社は以下の3社です。基本的に下記の3社のホームページにいき、現在販売中の商品の中から予算とお子さんの好みに合ったランドセルを選べば間違いありません。
まずは、これらのメーカーがどんな会社か、そして商品にはどんな特徴があるのかを解説しますので、良さそうな1社を選びましょう。
購入は公式通販サイトから
ランドセルは、メーカーの公式サイト、公式通販サイトから購入すべきです。
特に最近は、偽物を送りつけられたり、振り込んだのに届かないということも起こっています。また、在庫の種類も豊富で、公式ページでしか買えないモデルもありますので、下記の公式サイト、公式通販サイトから購入するようにしましょう。
「セイバン」:2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー
「セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。
背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。
実際に、小児科医の98%が推奨するくらい、体への負担がすくなく、背負いやすいです。
引用:セイバン
その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。
- タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
- 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
- チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい
背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。プーマやオロビアンコとのコラボランドセルなど、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。
セイバン詳細データ
会社名 | 株式会社セイバン |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 42,570円〜84,150円 |
ラインナップ | 34のモデル×豊富なカラー |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「フィットちゃん」:低価格のランドセルが豊富なメーカー
「フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。
背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。
デザインも豊富で、値段の安いクラリーノを中心に、50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。
好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。
要注意:
2026年入学モデルはオーダーメイドが限定1,000個です。 例年夏には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税込66,720円~)
オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/
フィットちゃん詳細データ
会社名 | 株式会社ハシモトBaggage |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 49,500円〜82,000円 |
ラインナップ | 50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「池田屋」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき
「池田屋」は設立から70年以上経つ、老舗のランドセルメーカーです。
シンプルで高品質なのが魅力のメーカーで、牛革のランドセルは高品質なのに上記の2メーカーよりも安く買えるのが魅力的です。
また、牛革でも下記のように様々な色を選べるのも魅力で、本体とフチの色を自分で組み合わせる「カラーオーダー」も可能です。
牛革のランドセルを探している方は合わせて検討すべきメーカーです。
池田屋詳細データ
会社名 | 株式会社池田屋 |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 53,000円〜 100,000円 |
ラインナップ | 14のモデル×豊富なカラー |
池田屋 公式ストア:https://www.pikachan.com/
3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選
基本的に上記3メーカーの公式ページに行き、お子さんの要望を取り入れながら選んでいただくのがベストですが、「どれにしたらいいかわからない」「何が違うのかわからない」という方のために、私なりの選び方とおすすめを紹介していきます。
3-1. ランドセルを選ぶ4つのポイント
メーカーが決まったらメーカーの中からお子さんにぴったりのランドセルを選んでいきましょう。
下記の4つのポイントを押さえておけば後悔する可能性を減らせます。
- 色はなるべく無難なものを
- 全かぶせを選ぶ
- 軽いものを選ぶ
- なるべく上質な素材を使っているものを選ぶ
基本的に、「個性的で人と被らない」「子どもがどうしてもというから..」という理由で選ぶと失敗するリスクが高いです。
お子さんの希望を取り入れたい場合は、あなたがいくつかに絞り込み、その中から選んでもらうといいでしょう。
色:男の子・女の子に合わせて無難なものを
せっかくだし、みんなと被らないような個性的な色を..と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、飽きてしまう恐れもあるので、周りと違う奇抜な色はおすすめしません。
ここはあえて無難な色にするのがベストです。通う予定の小学校の登下校をチェックしたり、知り合いから聞くなどして、通学予定の学校でみんなが使っている色を選ぶようにしましょう。
ちなみに全国規模ですと、以下のランドセル工業会のアンケートの結果が参考になります。
Qランドセル、何色を買いましたか?
やはり6年間使うことを考えると、男の子は「黒」「紺」、女の子は「紫」「ピンク」「赤」を選んでおくのが安心です。また、男女共に「茶色」を選ぶ人が増えてきたのが最近のトレンドです。
そして、最近はベースはオーソドックスな色なのに、差し色で差をつけられるものも多いです。もし「ちょっとおしゃれに」ということであればそのようなランドセルもおすすめです。
出典:フィットちゃん
ランドセルの形:全かぶせを選ぶ
ランドセルの形は、基本的によくある「全かぶせ」のものを選びましょう。
今はメーカーによっては下記のようにかぶせの部分が半分しかない「半かぶせ」のものも出てきています。
画像:キッズアミ
ただし、全かぶせを選んでおいた方が後悔しにくいです。半かぶせを選ぶと下記のような失敗をしてしまうケースがあります。
- ランドセルカバーや教材が対応していない
- かぶせの部分にものを挟めない
- 後ろから簡単に開けられるので、防犯上良くない
こういった感じで、おしゃれですが注意点が盛りだくさんです。無難に「全かぶせ」を選んでおくのがおすすめです。
重量:重すぎず、軽すぎないものを
ランドセルは軽い方がいいのではないの?という方もいらっしゃるかと思いますが、おすすめなのは重すぎず、軽すぎないものです。
重量としては1,000~1,500gを目安に選ぶと失敗しにくいです。
1,000gを切るようなランドセルもありますが、軽すぎるものは壊れやすい傾向にあるため、なるべくこの範囲内で選びましょう。
素材:予算の範囲でなるべく上質な素材を
値段別にコードバン>牛皮>人工皮革と3種類ありますが、予算が許す限りいい素材のものを選んであげましょう。
高い素材は風合い、強度など、高くても選ばれる理由があるから売られています。
少なくとも、このページで紹介するブランドであれば高ければ高いものの方が質がいいので、予算が許す限り上質な素材を選んでいきましょう。
ここから予算別に先ほどのランドセルの中で2025年に特にオススメできるものを紹介していきます。
それぞれ順に紹介します。
3-2. 価格帯別:男の子におすすめのランドセル6選
各メーカーのランドセルの中から価格帯別に以下の観点を踏まえておすすめを紹介していきます。
- 色:無難な色が選べる
- 形:全かぶせで使いやすい
- 重量:重すぎず、軽すぎず
- 素材:予算の中でコスパよく
まずは男の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。
- ~5万円(税込)・・・・「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 5~6万円(税込)・・・・「ユアメイト ヒーロー(セイバン)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)」
- 8~9万円(税込)・・・・「オロビアンコII(セイバン)」
- 9万円(税込)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン」(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。
男の子~5万円:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)
「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」は税込46,750円で購入可能な、フィットちゃんの格安モデルです。
格安モデルですが、機能性は抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
人口革の良さを最大限に活かして、軽いのに6年使える丈夫さを誇っているので、わんぱくな男の子でも安心して持たせられます。
カラーバリエーション(男の子向け3色)
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ詳細データ
価格 | 税込46,750円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ) |
重量 | 約1,050g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子5~6万円:セイバン「ユアメイトヒーロー」
「ユアメイト ヒーロー」はセイバンの中でも比較的安くて高品質なランドセルです。
戦うヒーローをイメージしたデザインになっていて、ふちに明るめの色が入る、個性的なデザインで周囲と差をつけられるデザインですが、黒がベースなので飽きません。
セイバンの背負いやすさを維持しながら、価格を抑えたおすすめのランドセルです。
色によって価格・素材が少し変わりますが、機能面に大きな差はないので、好みの色を選びましょう。
カラーバリエーション(全2色)
ユアメイト ヒーロー詳細データ
価格 | 53,900円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →48,510円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,200g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」
「モデルロイヤル クラシック」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
刺繍などを控えていて、飾り気のないシンプルさが特長で、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全4色)
モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格 | 62,700円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →56,430円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」) |
重量 | 約1,280g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(男の子向け全5色)
イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子8~10万円:セイバン「オロビアンコII(ドゥーエ)」
セイバンがイタリアブランドのオロビアンコとコラボした「オロビアンコII(ドゥーエ)」は、高級感正統派デザインのランドセルです。
オロビアンコのロゴやタグがついていて、高級感が非常にあるデザインで、色やデザインが他の子とは被りにくいです。
男の子向けモデルロイヤルの最高級モデルであり、タブレットやノートPCを安全に収納できる「収納ポケット付き」です。
カラーバリエーション(全3色)
オロビアンコII(ドゥーエ) 詳細データ
価格 | 85,800円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →77,220円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,290g |
セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
最新の在庫情報:オロビアンコII(ドゥーエ)は、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」
9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。
メーカー | コードバンのランドセル | 価格(税込) |
★セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円 |
フィットちゃん | コードバン取扱なし | - |
池田屋 | 防水コードバン | 110,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ | 230,000円 |
村瀬鞄行 | 匠コードバン | 159,000円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(男の子向け2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛革・コードバン (カブセ部分:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
3-3. 価格帯別:女の子におすすめのランドセル6選
女の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。
- ~5万円(税込)・・・・「ユアメイト ハンナ(セイバン)」
- 5~6万円(税込)・・・・「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム シンプルステッチ(池田屋)」
- 8~9万円(税込)・・・・「モデルロイヤル・アリス(セイバン)」
- 9万円(税込)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン」(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」が最もおすすめです。
女の子~5万円:セイバン「ユアメイト ハンナ」
「ユアメイト ハンナ」はセイバンの格安モデルです。
アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。
サイドにはクローバーとパステルイエローの小花をあしらい、控えめながらも存在感のあるデザインに仕上っています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
ユアメイト ハンナ詳細データ
価格 | 47,300円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →43,570円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,150g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子5~6万円:フィットちゃん「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」
フィットちゃんが高島屋とコラボして作った「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」は、低価格ながら百貨店水準の高いクオリティのランドセルです。
高級感があるだけでなく、機能性も抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
万人受けするベーシックなデザインなので、6年間飽きずに使うことができるでしょう。
カラーバリエーション(女の子向け3色)
タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ詳細データ
価格 | 57,200円(税込・送料無料) |
使用素材 | クラリーノ(R)タフロック(R)NEO |
重量 | 約1,220g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル ナチュール」
「モデルロイヤル ナチュール」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
ナチュラルガーリーな雰囲気で、さりげないデザインになっているので、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(女の子向け6色)
モデルロイヤル ナチュール詳細データ
価格 | 64,900円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →58,410円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,250g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
牛革は加工の難しさから、カラーバリエーションが少ないメーカーが多いですが、この防水牛革プレミアム シンプルステッチであれば、15色から選べるので、好みの色が見つかるでしょう。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(全15色中、女の子におすすめの8色)
防水牛革プレミアム シンプルステッチ 詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 防水牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子8~10万円:セイバン「モデルロイヤル アリス」
「モデルロイヤル・アリス」はセイバンのファンタジックな世界観のデザインのランドセルです。
細部までデザインが作り込まれていて、パーツの1つ1つがかわいくて、他の子に大きく差をつけられます。
セイバンならではの背負いやすさ、機能性、丈夫さを揃えていながらもデザインも抜群のランドセルですから、デザインが好きならぜひ買ってあげてください。
カラーバリエーション(全6色)
「モデルロイヤル アリス」詳細データ
価格 | 82,500円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →74,250円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,300g |
セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
最新の在庫情報:モデルロイヤル アリスは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」
9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。
メーカー | コードバンのランドセル | 価格(税込) |
★セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円 |
フィットちゃん | コードバン取扱なし | - |
池田屋 | 防水コードバン | 110,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ | 230,000円 |
村瀬鞄行 | 匠コードバン | 159,000円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛革・コードバン (カブセ部分:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
4. まとめ
ここまで「ガルソンランドセル」についてご説明してきましたが、いかがでしたか?
ガルソンは職人がデザインや機能にこだわり抜いたランドセルです。他社ともしっかり比較して、納得してから選ぶと良いでしょう。
なお、ガルソンはすべてオーダーメイドで、受注してから職人が1つ1つ手作りするため、生産数が限られ、手元に届くまでに5〜6ヶ月くらいかかります。
そのため、気になる方は他の人より早く動き出すことが肝心です。
ガルソンランドセルの公式ページ:http://www.galson.co.jp
ちなみに、他のメーカーのランドセルが少しでも気になる人は以下も合わせて検討してみましょう。
それぞれ、上記の公式サイトで予算やお子さんの希望を交えながら選んでみるのがおすすめです。
どうしても決められないという方は男女別・価格別に下記のランドセルがおすすめです。
男の子におすすめ
男の子におすすめなのは下記の6商品です。
種類と価格 | 色と重さ | 特徴 |
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ![]() 税込46,750円 | ・全5色 ・約1,050g | ・シンプルなデザイン ・おすすめの中で一番軽い ・値段と軽さにこだわりたい方向き |
| ・全4色 ・約1,200g~ | ・シンプルだけど目立つデザイン ・セイバンの機能が充実 ・値段を抑えつつ機能にこだわりたい方向き |
モデルロイヤル クラシック![]() 税込62,700円 | ・全8色 ・約1,280g | ・キズや水に強い素材 ・フォーマルなデザイン ・セイバンのスタンダード的存在 |
| ・全8色 ・約1,300g | ・防水性の高い牛革 ・シンプルでオーソドックスなデザイン ・見た目の高級感にこだわりたい方向き |
| ・全3色 ・約1,290g | ・収納ポケット付きタイプを選択できる ・イタリアのオロビアンコとのコラボ ・タブレットやノートPCを安全に持ち運びたい方におすすめ |
税込93,500円 | ・全3色 ・約1,550g | ・最高級素材コードバンをカブセに使用 ・主要メーカーで一番安いコードバン ・最高級素材にしたい方におすすめ |
女の子におすすめ
女の子におすすめなのは下記の6商品です。
種類と税込価格 | 色と重さ | 特徴 |
ユアメイト ハンナ![]() 税込47,300円 | ・全2色 ・約1,150g | ・キズや水に強い素材 ・クローバーが入ったデザイン ・セイバンで値段にこだわりたい方向き |
タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ ![]() | ・全3色 ・約1,220g | ・シンプルなデザイン ・フチが光るから暗い道も安心 ・値段と軽さにこだわりたい方向き |
税込64,900円 | ・全6色 ・約1,250g | ・キズや水に強い素材 ・ナチュラルガーリーな雰囲気 ・クラシカルなデザイン |
税込74,000円 | ・全15色 ・約1,300g | ・コバ塗りされて上品な印象の牛革 ・15色から選べる牛革 ・見た目の高級感にこだわりたい方向き |
税込82,500円 | ・全3色 ・約1,300g〜 | ・セイバンの上位モデル ・細部までこだわったファンタジーなデザイン ・タブレットやノートPCを安全に持ち運べる |
税込93,500円 | ・全3色 ・約1,550g | ・最高級素材コードバンをカブセに使用 ・l ・最高級素材にしたい方におすすめ |
このページを参考に、お子さんの小学校生活にぴったりのランドセルが見つかることを心から祈っています。