通信教育

進研ゼミ小学3年生講座を辛口レビュー|口コミで分かる真実

進研ゼミ小3

「進研ゼミは小3で始めるべき?」「チャレンジ3年生はおすすめ?」と、進研ゼミを3年生で始めようか考えていませんか?

小学3年生で進研ゼミを始めることは、小1,2で学んだことの復習ができるだけでなく、受験など先を見据えた勉強もできるので、だれにでもおすすめです。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、進研ゼミの小学3年生講座について、以下の流れで紹介したものです。

  1. 進研ゼミの小学3年講座はおすすめ?
  2. 他の通信教材と比較した進研ゼミのメリット・デメリット
  3. 小学3年講座の良い口コミ・悪い口コミまとめ
  4. 小学3年講座のQ&A

このページを読めば、進研ゼミの3年講座を始めるべきかどうか分かるので是非ご覧ください。

<9月号の受付中>

9月号の入会最終締め切りは8月31日になっています。

9月号は2学期好スタートセット付きです。

9,10月入学の方限定で2,000円のAmazonギフトカードが進呈されます。(進呈条件は公式ページをご参照ください)

公式ページ:https://sho.benesse.co.jp/

続きを読む

進研ゼミ小学講座の努力賞とは?貯め方や申し込み方を詳しく紹介!

進研ゼミの小学講座努力賞

「進研ゼミの努力賞って何がもらえるの?」「努力賞をもらうにはどうすれば良いの?」と、進研ゼミの努力賞について気になっていませんか?

進研ゼミ」の努力賞は課題をクリアするごとにもらえるポイントで応募するもので、子どものやる気を継続させるために有効なサービスの一つです。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、進研ゼミ小学講座の努力賞について以下の流れで紹介したものです。

  1. 小学講座の努力賞でもらえるもの一覧
  2. 小学講座の努力賞ポイントの貯め方とコツ
  3. 小学講座の努力賞の申し込み方
  4. 小学講座の努力賞に関するQ&A

これを読めば、進研ゼミ小学講座の努力賞のもらい方が分かるので是非ご覧ください。

<9月号の受付中>

9月号の入会最終締め切りは8月31日になっています。

9月号は2学期好スタートセット付きです。

9,10月入学の方限定で2,000円のAmazonギフトカードが進呈されます。(進呈条件は公式ページをご参照ください)

公式ページ:https://sho.benesse.co.jp/

続きを読む

進研ゼミ中学受験講座を辛口レビュー|塾なしで合格できる?

進研ゼミの中学受験

「進研ゼミの中学受験はおすすめ?」「中学受験は進研ゼミだけで受かる?」と、進研ゼミの中学受験講座について気になっていませんか?

進研ゼミの中学受験講座塾よりもお手頃な費用で受験対策ができるので、自宅学習で費用をおさえたい方や、まだ確実に受験するか分からないような方におすすめです。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、進研ゼミの中学受験講座について、以下の流れで紹介したものです。

  1. 進研ゼミの中学受験講座はどんな人におすすめ?
  2. 進研ゼミの中学受験講座の口コミで分かる全特徴
  3. 進研ゼミだけで受かるか判断するための1つのポイント
  4. 進研ゼミの中学受験に関するQ&A

このページを読めば、進研ゼミの中学受験講座の特徴が分かり、どうすれば合格につなげられるか分かるので是非ご覧ください。

<9月号の受付中>

9月号の入会最終締め切りは8月31日になっています。

9月号は2学期好スタートセット付きです。

9,10月入学の方限定で2,000円のAmazonギフトカードが進呈されます。(条件は公式ページをご参照ください)

公式ページ:https://sho.benesse.co.jp/

続きを読む

新1年生に進研ゼミはおすすめ?4月号キャンペーンを辛口評価

「これから小学校に入学する人は進研ゼミを始めるべき?」「チャレンジの新1年生向きのキャンペーンはお得なの?」など、進研ゼミに入るか考えていませんか?

進研ゼミは、小学校の入学準備に最適な教材を用意しているので、これから小学校に入るお子さんがいるご家庭は一度チェックしてみることをおすすめします。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、来春入学する生徒向きのキャンペーンについて、以下の流れで紹介します。

  1. 4月号入会キャンペーンの3つのお得ポイント
  2. 新一年生に進研ゼミがおすすめな3つの理由
  3. 新一年生向きの進研ゼミ教材に関する口コミ
  4. 新一年生向きの進研ゼミ教材に関するQ&A

このページを読めば、新一年生が進研ゼミを始めるかどうか決められるようになるのでぜひご覧ください。

<9月号の受付中>

9月号の入会最終締め切りは8月31日になっています。

9月号は2学期好スタートセット付きです。

9,10月入学の方限定で2,000円のAmazonギフトカードが進呈されます。(進呈条件は公式ページをご参照ください)

公式ページ:https://sho.benesse.co.jp/

続きを読む

1人で学習できる!小学校でおすすめのタブレット通信教材4選

小学生のタブレット通信教材

「小学校で使えるタブレット教材はあるの?」「小学生にはどんなタブレット教材がおすすめ?」と、小学生向きのタブレット教材を探していませんか?

小学生のタブレット教材はいくつもありますが、選び方を間違えると成績が伸びなくて後悔する恐れがあるので注意が必要です。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、タブレットの通信教材の選び方やおすすめについて、以下の流れで紹介したものです。

  1. 小学生向きおすすめタブレット教材4選
  2. 知っておくべきタブレット教材のメリット・デメリット
  3. タブレット学習をする際の3つの注意点
  4. 小学生の通タブレット教材に関するQ&A

このページを読めば、おすすめのタブレット教材が分かり、お子さんに合ったものを選ぶことできるので是非ご覧ください。

筆者のプロフィール

著者:ケンタ(10年以上の塾講師経験がある一児の父)
私は、大学時代のバイトから正社員を入れて10年以上の塾講師経験がありますが、田舎への移住をきっかけに通信教材を使って息子と勉強することにしました。自身の教育経験を活かして、どの教材がどんな子に向いているかお伝えします。

続きを読む

小学生の通信教育の費用はいくら?安い通信教材をランキングで紹介

小学生の通信教育の費用

「小学生の通信教育はどれが安いの?」「お手頃な価格で子どもの通信教材を取りたい」と、通信教材の費用について気になっていませんか?

通信教材の費用に注目して選ぶのは大切ですが、費用だけで全部決めてしまうと「成績が伸びなかった」など後悔する恐れがあるので注意が必要です。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、通信教材の費用や選び方について、以下の流れで紹介したものです。

  1. 費用が安い小学生向き通信教材ランキング
  2. 費用以外で注目するべき2つのポイント
  3. 本当におすすめな小学生向き通信教材3選
  4. 小学生の通信教材に関するQ&A

このページを読めば、費用の安い通信教材が分かり、後悔しない選び方ができるので是非ご覧ください。

筆者のプロフィール

著者:ケンタ(10年以上の塾講師経験がある一児の父)
私は、大学時代のバイトから正社員を入れて10年以上の塾講師経験がありますが、田舎への移住をきっかけに通信教材を使って息子と勉強することにしました。自身の教育経験を活かして、どの教材がどんな子に向いているかお伝えします。

続きを読む

小学生向き通信教育15社を徹底比較!希望別に分かる最高の教材

小学校の通信教育の比較

「小学生の通信教育はどれが良いの?」「小学校向きの通信教材を比較して選びたい」と、小学生の通信教育選びで迷っていませんか?

小学生向きの通信教育は沢山あり、各社魅力的な教材を出していますが、選び方を間違えると継続できなかったり、学力があまり伸びなかったりするので注意が必要です。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、小学生向きの通信教材を比較しておすすめをまとめたものです。

  1. 小学生の通信教育一覧と比較するべき5つのポイント
  2. 小学生の通信教育15社比較まとめ
  3. 小学生の通信教育15社詳細まとめ
  4. 小学生の通信教育に関するQ&A

このページを読めば、成績アップにつながる通信教材を選ぶことができるのでぜひご覧ください。

筆者のプロフィール

著者:ケンタ(10年以上の塾講師経験がある一児の父)
私は、大学時代のバイトから正社員を入れて10年以上の塾講師経験がありますが、田舎への移住をきっかけに通信教材を使って息子と勉強することにしました。自身の教育経験を活かして、どの教材がどんな子に向いているかお伝えします。

続きを読む

EVERES(エベレス)高校部を辛口評価|口コミ少ないけど大丈夫?

「EVERESの高校部ってどうなの?」「エベレスで東大京大に受かる?」と、EVERESの高校部について気になっていませんか?

EVERES』はベネッセの難関大学受験者向きのオンライン塾で、お手頃な費用でレベルの高い授業を受けたい方におすすめの通信教育です。

このページでは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、EVERESの高校部の特徴について特徴を以下の流れで紹介していきます。

  1. EVERES高校部のメリット・デメリット
  2. EVERES高校部と他の通信教材との比較まとめ
  3. EVERES高校部の申込方法や使い方
  4. EVERES高校部に関するQ&A

このページを読めば、EVERES高校部の実態が分かり、申し込むべきかどうか判断できるようになるので、ぜひご覧ください。

<EVERES 高校部最新情報>

授業は体験コーナーで実際に見ることができます。

夏期講習の無料お試しキャンペーン実施中です。

公式ページ:https://kou.benesse.co.jp/everes/

筆者のプロフィール

著者:ケンタ(10年以上の塾講師経験がある一児の父)
私は、大学時代のバイトから正社員を入れて10年以上の塾講師経験がありますが、田舎への移住をきっかけに通信教材を使って息子と勉強することにしました。自身の教育経験を活かして、どの教材がどんな子に向いているかお伝えします。

続きを読む

カンガエMAX。を辛口評価|口コミ少ないけど大丈夫?

「かんがえマックスってどんな教材なの?」「考えMAXはおすすめなの?」と、カンガエMAX。について気になっていませんか?

カンガエMAX。」は、思考力や応用力をアップすることに特化した通信教材で、応用問題に強くなりたい方におすすめです。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、カンガエMAX。について、以下の流れで紹介したものです。

  1. カンガエMAX。のメリット・デメリット
  2. カンガエMAX。と他の通信教材との比較まとめ
  3. カンガエMAX。の申込方法や使い方
  4. カンガエMAX。に関するQ&A

このページを読めば、カンガエMAX。の実態が分かり、申し込むべきかどうか判断できるようになるのでぜひご覧ください。

<カンガエMAX。最新情報>

1ヶ月無料トライアルのキャンペーン実施中です。

メールアドレスを登録すると、実際の問題を見ることができます。

公式ページ:https://kangaemax.com/

筆者のプロフィール

著者:ケンタ(10年以上の塾講師経験がある一児の父)
私は、大学時代のバイトから正社員を入れて10年以上の塾講師経験がありますが、田舎への移住をきっかけに通信教材を使って息子と勉強することにしました。自身の教育経験を活かして、どの教材がどんな子に向いているかお伝えします。

続きを読む

小学生に通信教育は不要?始めるか迷った場合の対処法

小学生の通信教育は不要か

「小学生に通信教育は必要?」「もしかして通信教育は小学生に不要?」など、通信教育を始めようか迷っていませんか?

小学生に通信教育は必須というわけでもありませんが、学力アップや勉強する習慣付けに役立つことは確かなので、気になるなら一度試してみることをおすすめします。

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、小学生に通信教材が必要か不要かについて解説し、迷った場合の対処方法を以下の流れで紹介します。

  1. 小学生で通信教育が必要な人・不要な人
  2. 通信教育を始めるか迷った場合の対処法
  3. 小学生におすすめの通信教材5選
  4. 小学生の通信教育に関するQ&A

このページを読めば、通信教育を始めるべきか分かり、また、始めるのにおすすめな通信教材が分かるのでぜひご覧ください。

筆者のプロフィール

著者:ケンタ(10年以上の塾講師経験がある一児の父)
私は、大学時代のバイトから正社員を入れて10年以上の塾講師経験がありますが、田舎への移住をきっかけに通信教材を使って息子と勉強することにしました。自身の教育経験を活かして、どの教材がどんな子に向いているかお伝えします。

続きを読む