
「ataraのランドセルはおすすめ?」「アタラのランドセルはオシャレだけど使いやすいかしら?」と、ataraのランドセルについて気になっていませんか?
「ataraのランドセル」はオシャレなデザインですが、他のランドセルと大きく異なる部分があるので、購入前に知っておかないと後悔する恐れがあるので注意が必要です。
このページは、実際に百貨店でランドセルの販売員を行っていたことがある私が、ataraのランドセルについて以下の流れで紹介します。
- ataraはどんなランドセル?
- ataraランドセルの良い口コミ・悪い口コミまとめ
- ataraランドセル一覧と選ぶポイント
- ataraランドセル以外でおすすめのブランド3選
- 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ6選
- ataraランドセルに関するQ&A
このページを読めば、ataraのランドセルを買うべきか決められるようになるので是非ご覧ください。
1. ataraはどんなランドセル?
atara(アタラ)は、家具や雑貨を販売している株式会社キシルが出しているランドセルです。
キシルは全国に6店舗(大阪・横浜・吉祥寺・深川・名古屋・浜松)あり、土屋鞄のランドセルを展示販売していましたが、独自ブランドのataraを2018年に始めました。
2025年度は2種類19カラーのラインナップで、可愛らしいランドセルに仕上がっています。
この投稿をInstagramで見る
このataraランドセルはどのようなものか、メリット・デメリットに分けてご紹介します。
1-1. ataraランドセルの4つのメリット
ataraのランドセルには次の長所があります。
- 可愛らしいデザイン
- 使い勝手にこだわりがある
- 6年間使える頑丈な作り
- お値段がお手頃
それぞれ紹介します。
メリット① 可愛らしいデザイン
ataraのランドセルは全19色の可愛らしいカラーになっていますが、内装も可愛らしく、北欧の自然がモチーフになったデザインになっています。
マリメッコ等を手掛ける北欧のデザイナー大田舞さんのオリジナルテキスタイルです。
この投稿をInstagramで見る
想像力をふくらませるような、遊び心を刺激するようなデザインを目指したそうです。
どのランドセルメーカーもデザインにはこだわりがありますが、ユニークで優れたデザインと言えるでしょう。
メリット② 使い勝手にこだわりがある
ataraのランドセルはデザインだけでなく、使いやすさにもこだわりが光ります。
ataraランドセルの背負いやすさ
画像出典:atara公式ページ
背カン・肩ベルト・背中に当たるクッションなど、背負いやすさで重要なポイントをしっかりおさえています。
ataraランドセルの使いやすさ
画像出典:atara公式ページ
ataraランドセルの一番の独自性
ataraランドセルの一番大きな特徴は、小マチという収納スペースがないことです。
ほとんどの方が使ってきたランドセルは下の表の右側の形ですが、ataraには小マチがなく、広々としていることが分かります。
画像出典:左 atara公式ページ、右 フィットちゃん
小マチはペンケースをしまうのに役立ったりしますが、大きいものだと入らなかったりしてあまり使われないこともあります。
それなら、小マチを無くして広くとった方が、水筒や弁当箱など大きなものを入れる時に役立つだろうということで、こういう構造になっています。
メリット③ 6年間使える頑丈な作り
ataraのランドセルは耐久性の面でもしっかりしています。
6年間安心して使うことができるような補強がされています。
ポイント | 一言解説 |
防水性![]() | ・水濡れに強い |
丈夫な設計![]() | ・芯材を入れて崩れにくくしている ・縁部分は二重ステッチで補強 |
6年間保証 | ・壊れた理由は問わないで無償修理 (※使用中にできた小さな傷や落書き、また、自然災害や火災などの紛失は対象外) ・修理中の貸し出し対応もあり |
画像出典:atara公式ページ
ataraは新しいブランドですが、1956年創業の人気老舗ブランドの土屋鞄の技術協力を受けているので安心できます。
さらに、第三者機関の強度実験もしており、耐久性の面で心配する必要はありません。
メリット④ お値段がお手頃
ataraのランドセルは64,000円〜68,000円の値段設定になっており、価格幅は狭いですがお手頃な価格帯になっていることが分かります。
メーカー | 価格帯 | 特徴 |
キシル (atara) | 64,000円〜68,000円 | ・イタリア製レザーを使用 ・北欧的なデザイン |
セイバン (天使の羽) | 47,300円〜93,500円 | ・デザイン、機能、バランスが優秀 ・990gの軽量モデルあり |
ハシモト (フィットちゃん) | 47,300円〜92,400円 | ・150種類のラインナップ ・安ピカッタイプ等、安全性が優秀 ・148,176,000通りのオーダーメイド |
協和 (ふわりい) | 54,450円〜69,300円 | ・男女どちらにも人気 ・ミニチュア加工サービスも好評 |
NAAS (キッズアミ) | 50,600円〜121,000円 | ・個性的なデニムなど種類が豊富 ・セイバンに続きおすすめ |
羅羅屋 (ララちゃん) | 53,900円〜77,000円 | ・オシャレで機能性もある ・サイトが魅力的 |
イオン (かるすぽ) | 30,800円〜82,500円 | ・171万通り以上のカスタマイズ ・安いタイプが人気 |
三越伊勢丹 | 47,300円~154,000円 | ・バリエーション豊富 ・他ブランドとのコラボあり |
イトーヨーカドー | 22,000円~83,600円 | ・選択肢が豊富 ・店舗数が多いので足を運びやすい |
アビダビアゴ (ママポケット) | 42,900円〜67,100円 | ・大容量20%アップ ・撥水性で水をはじく |
ニトリ (わんぱく組) | 19,900円〜50,824円 | ・値段が安いのが魅力 |
池田屋 (ぴかちゃん) | 53,000円〜100,000円 | ・70年以上の歴史ある静岡の老舗 ・牛革製品が高評判 ・144種類のオーダーメイド |
カザマランドセル | 32,800円〜69,500円 | ・70年以上の歴史ある奈良の老舗 ・特許を取得した独自の背カン |
カバンのフジタ | 55,000円〜98,000円 | ・60年以上続く老舗 ・360度発光、防水加工 |
モギカバン | 53,900円〜195,800円 | ・高級な牛革(スムース革)を使用 ・高級ながらお手頃な値段設定 |
萬勇鞄 | 55,000円〜101,200円 | ・1950年創業のメーカー ・ネームプレートを入れてくれる |
中村鞄製作所 | 52,800円〜90,200円 | ・NASAのクッション素材を使用 ・360度どこから見ても光る |
鞄工房山本 | 49,900円〜230,000円 | ・防犯、ケガ防止に特に優れている ・創業60年以上の奈良の老舗ブランド |
土屋鞄 | 64,000円〜140,000円 | ・高級なヌメ革を使用 ・SHAPEという独特なデザインあり |
(価格は税込)
※クリックすると公式ページへリンクします。( )はブランド名です。値段等の変更があるかもしれませんので、最新情報は公式ページをご確認ください。
一般社団法人「日本鞄協会」のランドセル工業会の調査によると、2023年のランドセルの平均購入価格は58,524円になっています。
それを考慮すると、ataraのランドセルは購入しやすい平均的な値段設定になっていると言えます。
1-2. ataraランドセルの2つのデメリット
ataraのランドセルは次の点が気になる場合があります。
- 反射材が付いていない
- 錠前が前に来ていて困る場合がある
それぞれ紹介します。
デメリット① 反射材が付いていない
ataraのランドセルの性能をチェックすると、ほとんど大手メーカーと遜色ありませんが、反射材が無い点が心配になります。
例えば、ランドセル大手メーカーのセイバンやフィットちゃんでは、反射材がいくつもついており、360°と光るタイプが用意されています。
それに「ハイビームでの視認距離が100m先から可能」など性能の記載もあります。
出典:セイバン
夜道に歩く危険性を少しでも減らしたい場合は、反射材をつけた方が良いです。
反射材がない場合はどうする?
「子供の安全のために反射材付きが欲しい」と思う場合は、以下の2つの対処法があります。
- 反射材付きのランドセルカバーを使う(1,000円~)
- 反射テープを貼る(350円~)
反射材はamazonや楽天で安価に購入することができます。
例えば以下の反射テープは400円程度で、ランドセルに使えます。
出典:amazon
ataraは価格がお手頃なので、反射材を買っても大した出費にはなりません。
安全性の面で気になるなら、セルフで対処すると良いでしょう。
デメリット② 錠前が前に来ていて困る場合がある
ataraのランドセルは2種類ありますが、どちらも「ベロ」がない形になっています。
画像出典:左 atara公式ページ、右 フィットちゃん
ベロがないとメリットもありますが、デメリットもあります。
下の表は、ベロがない半かぶせランドセルの長所・短所は次の通りです。
メリット | デメリット |
・オシャレな感じがする ・希少なので目立ちやすい ・荷物の出し入れがしやすい ・軽くなる | ・かぶせに物を挟めない ・入れる物が増えると閉められないことがある ・後ろから簡単に開けられるので防犯の点で不安 ・交通安全カバーや雨除けカバーが合わない場合がある |
ataraでは、ataraのランドセル向きにランドセルカバーが販売されていますし、また、交通安全カバーももらえます。
形が独特だとデメリットになる場合もあるということは前もって知っておくことをおすすめします。
1章結論 ~ataraのランドセルは買って大丈夫?~
ataraのランドセルは小マチがなく、錠前が前にあるなどの特徴があるので、これらの点をおさえた上で購入するのなら全く問題ありません。買って大丈夫です。
しかし、普通の形ではないので「実物を触ってみないと分からない」と思う方は多いはずです。
そういう場合は、展示会に行くか、行けないならレンタルサービスで実際に触ってチェックしてみると良いでしょう。
次の章で口コミを紹介するので、決めかねている方は参考にしてみてください。
2.ataraランドセルの良い口コミ・悪い口コミまとめ
ataraのランドセルについて100件以上の口コミの中から、選ぶ際に参考になりそうな口コミをまとめてご紹介します。
下の表は良い口コミと悪い口コミに分けてまとめたものです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
・おしゃれ ・軽い ・ベロがないので安全 | ・時間割表を入れる所がない ・学校でもらえる交通安全カバーが付けられない |
それぞれ紹介していきます。
2-1. ataraランドセルの3つの良い口コミ
ataraのランドセルにして良かったという評判を紹介します。
良い口コミ① 可愛い
ataraというところのランドセル、めちゃくちゃシンプルでくすみカラーあり、フォルムもころんとかわいくてまだ手元には届いてませんがおすすめです!
出典:Twitter
ataraのランドセルを選んだ理由で一番多かったのは、「可愛い」「おしゃれ」ということです。
ataraは使いやすさにもこだわっているので、見た目でピンと来たら購入しても良いでしょう。
良い口コミ② 軽い
我が家はアタラにしました!
体が小さめ、なで肩の我が子にピッタリでした。
デザインや色が可愛いのはもちろん、本革で軽いところも推しポイント
出典:Twitter
ataraのランドセルは軽さにもこだわりがあり、人工皮革で1190g、イタリア製レザーで1250gになっています。
下の表は、ランドセルの重さを比較したものです。
メーカー ブランド名 | 人工皮革 | 牛革 | コードバン |
atara | 1,190g | 1,250g | – |
セイバン | 990~1,300g | 1,470g | 1,550g |
フィットちゃん | 1,100~1,300g | 1,390g | – |
池田屋 | 1,100g | 1,300g | 1,400g |
鞄工房山本 | 1,290g | 1,420g | 1,500~1,550g |
ふわりい | 930~1,230g | – | – |
キッズアミ | 1,050~1,260g | 1,360~1,470g | 1,650g |
黒川鞄 | 1,280g | 1,480~1,580g | 1,520~1,780g |
萬勇鞄 | 1,250g | 1,400g | 1,500g |
横山鞄 | 1,280g | 1,480g | – |
人工皮革については平均的な重さと言えますが、牛革についてはataraのランドセルは圧倒的に軽くなっていることが分かります。
良い口コミ③ ベロがないので安全
https://twitter.com/ctain41/status/1497590883922825217
ataraのランドセルはランドセルの「ベロ」と言われる部分がなく、軽量に仕上がっています。
軽いだけでなく、閉める際に顔にぶつけたりしないなどのメリットもあるということです。
2-2. ataraランドセルの2つの悪い口コミ
買う前に注意しておくべきことが分かる評判をまとめました。
ataraのランドセルを完全に否定するような口コミはありませんでしたが、不都合になるかもしれないポイントを書いてある口コミをここで紹介させていただきます。
悪い口コミ① 時間割表を挟む所がない
時間割表挟む場所もないし、再度のフックも片側だけですが、今のところがあまり困っていません。
出典:Twitter
他のメーカーだとかぶせ裏に時間割を入れる部分がありますが、ataraのランドセルは入れる所がありません。
別に無くても困らない部分ですが、机に時間割表を置いたり、連絡帳に貼り付けるなどの工夫をした方が良いでしょう。
悪い口コミ② 配布される交通安全カバーがつけられない
荷物蓋に挟めないとかいっぱい入らないってのはあるが 我が家からは小学校近いので問題なし
出典:Twitter
ataraのランドセルは普通のランドセルの形とは異なり、半かぶせのような形になっているので、学校から配られる普通の交通安全カバーをつけられません。
ただし、ataraで交通安全カバーをもらえるのであまり心配する必要はありません。
画像出典:atara公式ページ
上の画像のようにカバーをずらしてランドセルを開けることになります。
3. ataraランドセルの選び方とお得な購入方法
ataraのランドセルの選び方と展示会情報をご紹介していきます。
合わせてお得な購入方法があるかご紹介します。
3-1. ataraランドセルを選ぶ2STEP
ataraランドセルは3種類22色のランドセルがあるので、次のステップを踏んで選ぶだけでOKです。
- 素材を選択する
- 好きな色を選ぶ
それぞれ紹介します。
ステップ① 素材を選択する
ataraランドセルの素材には本革(イタリア製レザー)と人工皮革の2種類があり、それぞれの違いをまとめたのが下の表です。
人工皮革が現在のスタンダードで、軽量で安いという大きなメリットがありますが、本革も質感が好きというなら、本革を選んでも良いでしょう。
本革 | 人工皮革 | |
値段 | 63,000円 | 59,800円 |
素材 | 【主材】 イタリア製レザー【その他素材】 背あて:人工皮革 内装:合成皮革 (フタ裏) | 【主材】 人工皮革【その他素材】 背あて:人工皮革 内装:合成皮革 (フタ裏) |
重量 | 1250g 前後 | 1190g 前後 |
サイズ | 【外寸】 高さ:33cm(最高部) 幅:26.5cm マチ:18cm(奥行き)【内寸】 高さ:31cm(最高部) 幅:23cm マチ:13cm(奥行き) | 【外寸】 高さ:34.5cm(最高部) 幅:27.5cm マチ:20cm(奥行き)【内寸】 高さ:32.5cm(最高部) 幅:24cm マチ:15cm(奥行き) |
基本性能 | 防水 A4フラットファイル対応 軽量 | 防水 A4フラットファイル対応 軽量 |
カラー | 全9色 | 全10色 |
人工皮革の方が値段がお手頃な上、軽くて容量も大きく、カラーも多いので選びやすいです。
もし、実物に触れて「イタリア産レザーの方が良い」と思うなら選んでも良いですが、特に素材にこだわりがないなら人工皮革を選びましょう。
LINEでスタッフさんに相談することもできるので、不明点があれば公式ページからお問い合わせください。
ステップ② 好きな色を選ぶ
素材を選んだら、あとは色を選ぶだけです。
人工皮革には10種類、本革には9種類用意されています。
下の画像はライフの10種類をまとめたものです。(本革はしずくというカラーがありません)
画像出典:atara公式ページ
- あさそら
- さくら
- きいちご
- きのみ
- きりかぶ
- このは
- いずみ
- こかげ
- ほしぞら
- しずく(LIFEのみ)
2025年度の新作モデル
2025年のataraではバイカラーという2種類の色が使われたシリーズが加わりました。
全て人工皮革で作られています。
画像出典:atara公式ページ
可愛らしい名前が印象的です。
モノカラーに惹かれないなら、バイカラーを選んでも良いでしょう。
お子さんと相談して好きな色を選んでください。
3-2. ataraランドセルの実物に触れる2つの方法
ataraのランドセルに触れるには次の方法があります。
- 直営店や展示会
- レンタルサービス
直営店や展示会に足を運ぶのが難しい場合はレンタルサービスになります。
方法① 直営店や展示会
ataraには次の6店舗の直営店があります。予約不要でOKです。
店舗 | 住所 | 営業時間 定休日 |
キシル 吉祥寺店 | 東京都武蔵野市吉祥寺北町1-11-1 1F | 11:00〜17:00 火・水 |
キシル 深川店 | 東京都江東区富岡1-18-15 1F | 10:00〜17:00 火・水 |
キシル 横浜店 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 | 営業時間はマークイズのHP 参照 年中無休 |
キシル 大阪店 | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館5F | 営業時間はグランフロント大阪のHP 参照 年中無休 |
キシル 名古屋店 | 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 2F | 11:00~20:00 年中無休 |
キシル 浜松店 | 静岡県浜松市中区佐鳴台5-30-21 | 10:00~17:00 火・水 |
直営店以外の展示会については公式ページの情報をご確認ください。
全国の大都市で開催中です。
方法② レンタルサービス
レンタルサービスは、お店で触れない方向きのサービスで、送ってもらうことができます。
申し込みから1週間ほどで送られて来て、試着することができます。
3日以内に返送することになります。
費用は3,000円で送料込みです。
3-3. ataraランドセルをお得に購入する方法
ataraランドセルは、amazonや楽天などの通販サイトでは取り扱いがないので、公式ページでしか購入することはできません。
そのため、公式ページが唯一のおすすめ購入先と言えます。
ネットオークションサイトで売っている可能性もありますが、6年保証があるか分かりませんし、保存状態も良いか分かりませんので、購入は控えましょう。
4. ataraランドセル以外でおすすめのブランド3選
『atara』のランドセルのメリットやデメリットを知り、他のランドセルも知りたいという方のために、ここでは、私が著名なメーカーを比較しおすすめを紹介します。
百貨店のランドセル売り場で働いてきた経験と知識を活かし、近年特に業界での評判の良かった19社を下記のように比較してみました。
背負いやすさ・頑丈さの評価について
・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
- ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
- ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
- △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
- ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
背負い やすさ | 丈夫さ | 革の種類 | 価 格 帯 | 特 徴 | |
![]() セイバン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フィ ットちゃん | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 池田屋 | ![]() | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 鞄工房山本 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() アーティファクト | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 土屋鞄 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 澤田屋ランドセル | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() カバンのフジタ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() キッズアミ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() イオン | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() モギカバン | ◯ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 村瀬鞄行 | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フェフェ | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ララちゃん | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 黒川鞄工房 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 萬勇鞄 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 伊勢丹 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
(価格は税込)
この中から選んでいきましょう。正直スペックはどれも高く、悩むところですが、あえておすすめを選ぶとしたら下記の3メーカーです。
この3社はくるピタと同じように、デザインや色が豊富で、料金のレンジも広く、購入希望者の幅広いニーズに応えています。
次の章で、選び方、各ブランドの3商品比較をしていきますので、決められないという方は次の章を見ていきましょう。
購入は公式通販サイトから
ランドセルは公式サイト、公式通販サイトから購入するのが最もおすすめです。
特に最近は、偽物を送りつけられたり、振り込んだのに届かないということも起こっています。また、在庫の種類も豊富で、公式ページでしか買えないモデルもありますので、下記の公式サイト、公式通販サイトから購入するようにしましょう。
「セイバン」:2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー
「セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。
背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。
実際に、小児科医の98%が推奨するくらい、体への負担がすくなく、背負いやすいです。
引用:セイバン
その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。
- タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
- 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
- チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい
背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。プーマやオロビアンコとのコラボランドセルなど、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。
セイバン詳細データ
会社名 | 株式会社セイバン |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 42,570円〜84,150円 |
ラインナップ | 34のモデル×豊富なカラー |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「フィットちゃん」:低価格のランドセルが豊富なメーカー
「フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。
背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。
デザインも豊富で、値段の安いクラリーノを中心に、50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。
好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。
要注意:
2026年入学モデルはオーダーメイドが限定1,000個です。 例年夏には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税込66,720円~)
オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/
フィットちゃん詳細データ
会社名 | 株式会社ハシモトBaggage |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 49,500円〜82,000円 |
ラインナップ | 50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「池田屋」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき
「池田屋」は設立から70年以上経つ、老舗のランドセルメーカーです。
シンプルで高品質なのが魅力のメーカーで、牛革のランドセルは高品質なのに上記の2メーカーよりも安く買えるのが魅力的です。
また、牛革でも下記のように様々な色を選べるのも魅力で、本体とフチの色を自分で組み合わせる「カラーオーダー」も可能です。
牛革のランドセルを探している方は合わせて検討すべきメーカーです。
池田屋詳細データ
会社名 | 株式会社池田屋 |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 53,000円〜 100,000円 |
ラインナップ | 14のモデル×豊富なカラー |
池田屋 公式ストア:https://www.pikachan.com/
5. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ6選
メーカーが決まったらメーカーの中からお子さんにぴったりのランドセルを選んでいきましょう。
お子さんの要望を取り入れながら選んでいただくのがベストですが、「どれにしたら良いかわからない」「何が違うのかわからない」という方のために、私なりの選び方とおすすめを紹介していきます。
5-1. ランドセルを選ぶ4つのポイント
下記の4つのポイントを押さえておけば、後悔する可能性を減らせます。
- スタンダードな色を選ぶ
- 全かぶせを選ぶ
- 軽いものを選ぶ
- なるべく上質な素材を使っているものを選ぶ
基本的に、「個性的で人と被らない」「子どもがどうしてもというから..」という理由で選ぶと失敗するリスクが高いです。
お子さんの希望を取り入れたい場合は、あなたがいくつかに絞り込み、その中から選んでもらうといいでしょう。
色:スタンダードな色を選ぶ
せっかくだし、みんなと被らないような個性的な色を..と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、飽きてしまう恐れもあるので、周りと違う奇抜な色はおすすめしません。
ここはあえて無難な色にするのがベストです。通う予定の小学校の登下校をチェックしたり、知り合いから聞くなどして、通学予定の学校でみんなが使っている色を選ぶようにしましょう。
ちなみに全国規模ですと、以下のランドセル工業会のアンケートの結果が参考になります。
Qランドセル、何色を買いましたか?
やはり6年間使うことを考えると、男の子は「黒」「紺」、女の子は「紫」「ピンク」「水色」「赤」を選んでおくのが安心です。また、男女共に「茶色」を選ぶ人が増えてきたのが最近のトレンドです。
また最近はベースはオーソドックスな色なのに、差し色で差をつけられるものも多いです。もし「ちょっとおしゃれに」ということであればそのようなランドセルもおすすめです。
出典:フィットちゃん
ランドセルの形:全かぶせを選ぶ
ランドセルの形は、基本的によくある「全かぶせ」のものを選びましょう。
今はメーカーによっては下記のようにかぶせの部分が半分しかない「半かぶせ」のものも出てきています。
画像:キッズアミ
ただし、全かぶせを選んでおいた方が後悔しにくいです。半かぶせを選ぶと下記のような失敗をしてしまうケースがあります。
- ランドセルカバーや教材が対応していない
- かぶせの部分にものを挟めない
- 後ろから簡単に開けられるので、防犯上良くない
こういった感じで、おしゃれですが注意点が盛りだくさんです。無難に「全かぶせ」を選んでおくのがおすすめです。
重量:重すぎず、軽すぎないものを
ランドセルは軽い方がいいのではないの?という方もいらっしゃるかと思いますが、おすすめなのは重すぎず、軽すぎないものです。
重量としては1,000~1,400gを目安に選ぶと失敗しにくいです。
1,000gを切るようなランドセルもありますが、軽すぎるものは壊れやすい傾向にあるため、なるべくこの範囲内で選びましょう。
素材:予算の範囲でなるべく上質な素材を
値段別にコードバン>牛革>人工皮革と3種類ありますが、予算が許す限りいい素材のものを選んであげましょう。
高い素材は風合い、強度など、高くても選ばれる理由があるから売られています。
少なくとも、このページで紹介するブランドであれば高ければ高いものの方が質がいいので、予算が許す限り上質な素材を選んでいきましょう。
ここから予算別に先ほどのランドセルの中で2023年に特にオススメできるものを紹介していきます。
5-2. 価格帯別:男の子におすすめランドセルランキングベスト6
おすすめのブランドから、価格順におすすめのランドセルを紹介するので、予算に合ったものをチェックしてみてください。
- ~5万円(税込)・・・・「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 5~6万円(税込)・・・・「ユアメイト ヒーロー(セイバン)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)」
- 8~9万円(税込)・・・・「オロビアンコII(セイバン)」
- 9万円(税込)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン」(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。
男の子~5万円:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)
「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」は税込46,750円で購入可能な、フィットちゃんの格安モデルです。
格安モデルですが、機能性は抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
人口革の良さを最大限に活かして、軽いのに6年使える丈夫さを誇っているので、わんぱくな男の子でも安心して持たせられます。
カラーバリエーション(男の子向け3色)
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ詳細データ
価格 | 税込46,750円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ) |
重量 | 約1,050g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子5~6万円:セイバン「ユアメイトヒーロー」
「ユアメイト ヒーロー」はセイバンの中でも比較的安くて高品質なランドセルです。
戦うヒーローをイメージしたデザインになっていて、ふちに明るめの色が入る、個性的なデザインで周囲と差をつけられるデザインですが、黒がベースなので飽きません。
セイバンの背負いやすさを維持しながら、価格を抑えたおすすめのランドセルです。
色によって価格・素材が少し変わりますが、機能面に大きな差はないので、好みの色を選びましょう。
カラーバリエーション(全2色)
ユアメイト ヒーロー詳細データ
価格 | 53,900円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →48,510円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,200g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」
「モデルロイヤル クラシック」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
刺繍などを控えていて、飾り気のないシンプルさが特長で、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全4色)
モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格 | 62,700円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →56,430円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」) |
重量 | 約1,280g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(男の子向け全5色)
イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子8~10万円:セイバン「オロビアンコII(ドゥーエ)」
セイバンがイタリアブランドのオロビアンコとコラボした「オロビアンコII(ドゥーエ)」は、高級感正統派デザインのランドセルです。
オロビアンコのロゴやタグがついていて、高級感が非常にあるデザインで、色やデザインが他の子とは被りにくいです。
男の子向けモデルロイヤルの最高級モデルであり、タブレットやノートPCを安全に収納できる「収納ポケット付き」です。
カラーバリエーション(全3色)
オロビアンコII(ドゥーエ) 詳細データ
価格 | 85,800円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →77,220円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,290g |
セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
最新の在庫情報:オロビアンコII(ドゥーエ)は、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」
9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。
メーカー | コードバンのランドセル | 価格(税込) |
★セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円 |
フィットちゃん | コードバン取扱なし | - |
池田屋 | 防水コードバン | 110,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ | 230,000円 |
村瀬鞄行 | 匠コードバン | 159,000円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(男の子向け2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛革・コードバン (カブセ部分:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
5-3. 価格帯別:女の子におすすめランドセルランキングベスト6
おすすめのブランドから、価格順におすすめのランドセルを紹介するので、予算に合ったものをチェックしてみてください。
- ~5万円(税込)・・・・「ユアメイト ハンナ(セイバン)」
- 5~6万円(税込)・・・・「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム シンプルステッチ(池田屋)」
- 8~9万円(税込)・・・・「モデルロイヤル・アリス(セイバン)」
- 9万円(税込)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン」(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」が最もおすすめです。
女の子~5万円:セイバン「ユアメイト ハンナ」
「ユアメイト ハンナ」はセイバンの格安モデルです。
アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。
サイドにはクローバーとパステルイエローの小花をあしらい、控えめながらも存在感のあるデザインに仕上っています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
ユアメイト ハンナ詳細データ
価格 | 47,300円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →43,570円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,150g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子5~6万円:フィットちゃん「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」
フィットちゃんが高島屋とコラボして作った「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」は、低価格ながら百貨店水準の高いクオリティのランドセルです。
高級感があるだけでなく、機能性も抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
万人受けするベーシックなデザインなので、6年間飽きずに使うことができるでしょう。
カラーバリエーション(女の子向け3色)
タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ詳細データ
価格 | 57,200円(税込・送料無料) |
使用素材 | クラリーノ(R)タフロック(R)NEO |
重量 | 約1,220g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル ナチュール」
「モデルロイヤル ナチュール」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
ナチュラルガーリーな雰囲気で、さりげないデザインになっているので、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(女の子向け6色)
モデルロイヤル ナチュール詳細データ
価格 | 64,900円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →58,410円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,250g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
牛革は加工の難しさから、カラーバリエーションが少ないメーカーが多いですが、この防水牛革プレミアム シンプルステッチであれば、15色から選べるので、好みの色が見つかるでしょう。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(全15色中、女の子におすすめの8色)
防水牛革プレミアム シンプルステッチ 詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 防水牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子8~10万円:セイバン「モデルロイヤル アリス」
「モデルロイヤル・アリス」はセイバンのファンタジックな世界観のデザインのランドセルです。
細部までデザインが作り込まれていて、パーツの1つ1つがかわいくて、他の子に大きく差をつけられます。
セイバンならではの背負いやすさ、機能性、丈夫さを揃えていながらもデザインも抜群のランドセルですから、デザインが好きならぜひ買ってあげてください。
カラーバリエーション(全6色)
「モデルロイヤル アリス」詳細データ
価格 | 82,500円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →74,250円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,300g |
セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
最新の在庫情報:モデルロイヤル アリスは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」
9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。
メーカー | コードバンのランドセル | 価格(税込) |
★セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円 |
フィットちゃん | コードバン取扱なし | - |
池田屋 | 防水コードバン | 110,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ | 230,000円 |
村瀬鞄行 | 匠コードバン | 159,000円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛革・コードバン (カブセ部分:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
6. ataraランドセルに関するQ&A
ataraランドセルについてよくある疑問をQ&Aにしてまとめました。
それぞれ紹介します。
6-1. ランドセルの持ち手は必要でしょうか?
持ち手はランドセルを机の横にかけたり、後ろのロッカーから出すときに便利ですが、必要というわけではありません。
ataraでは3,300円で購入することができますが、高いと思うなら購入しなくて良いでしょう。
子供が「持ち手があった方が良い」と言ってから購入を考えても遅くはないはずです。
ちなみに100円ショップで鞄の持ち手が売っているので、そういうので代用すれば節約になるので、近所の100円ショップをチェックすることをおすすめします。
6-2. ランドセルカバーは買うべきでしょうか?
ランドセルを6年間綺麗に使いたいと思う方は、ランドセルカバーを購入すると良いでしょう。
atraではランドセルの色を隠さずに、オシャレできるランドセルカバーが販売されています。
画像出典:atara公式ページ
これらのランドセルカバーは反射材も付いており、安全性アップにもつながります。
7. さいごに
atara(アタラ)のランドセルについて紹介してきましたが、参考になりましたか?
ataraのランドセルはおしゃれなデザインになっていますが、小マチがなく、錠前が前にあるなど、他のランドセルと大きく違う点があるので注意してください。
このページを読み、相違点をおえさてから購入するかを決めれば、後悔することはないはずです。
このページが読者の皆様のランドセル選びにお役に立てることをお祈りします。
atara公式ページ:
在庫等の詳細は公式ページをご覧ください。