
「グリローズのランドセルはおすすめ?」「griroseのランドセルはオシャレだけど良いの?」と、グリローズのランドセルについて気になっていませんか?
「グリローズ」は老舗ランドセルメーカーの土屋鞄が出しているブランドなので、背負い心地が良く、6年間安心して使うことができます。
このページは、実際に百貨店でランドセルの販売員を行っていたことがある私が、グリローズのランドセルについて以下の流れで紹介します。
- グリローズはどんなランドセル?
- グリローズのランドセルの良い口コミ・悪い口コミまとめ
- グリローズのランドセル一覧と選ぶポイント
- グリローズのランドセル以外でおすすめのブランド3選
- 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ6選
- グリローズランドセルに関するQ&A
このページを読めば、グリローズのランドセルを買うべきか決められるようになるので是非ご覧ください。
1. グリローズはどんなランドセル?
グリローズ(grirose)は、1965年創業の老舗ランドセルメーカーである土屋鞄のランドセルブランドです。
「子どもの『好き』と『憧れ』を叶える親子で楽しめるブランド」というコンセプトで作られたオシャレなランドセルになっています。
出典:prtimes
grirose(グリローズ)とはフランス語のgris(グレー)とrose(ピンク)を合わせた造語で、「うれしいことも悲しいことも、どちらも大切な思い出になりますように」という思いが込められています。
そんなグリローズのランドセルのランドセルのメリット・デメリットを紹介します。
1-1. グリローズのランドセルの4つのメリット
グリローズのランドセルには次の長所があります。
- 洗練されたデザイン
- 付属品もオシャレ
- 老舗メーカーで安心
- 6年間使える耐久性と保証
それぞれ紹介します。
メリット① 洗練されたデザイン
グリローズのランドセルで一番魅力的なのが、なんといってもそのデザインです。
フランス・パリの街並からインスピレーションを受けてデザインされているということで、洗練された都市を感じさせるようなランドセルになっています。
出典:prtimes
内装もおしゃれになっており、ローズ柄とスプリングガーデン柄の2種類が用意されています。
出典:prtimes
「大人がほしくなるようなデザイン」を目指しているそうで、それに納得できる仕上がりになっています。
メリット② 付属品もオシャレ
グリローズではランドセルだけでなく、ランドセルカバーやサブバッグなどのアイテムもオシャレになっています。
出典:prtimes
ランドセルカバーを販売しているブランドは多いですが、シューズバッグなどのサブバッグまで出している所は多くありません。
出典:grirose公式ページ
さらに、ランドセルをおしゃれに見せるリボンも用意されています。
出典:prtimes
グリローズでは公式ページで通学コーデを紹介するなど、とにかくおしゃれに気を遣っていることが分かります。
子供に「心がときめくようなおしゃれをしてほしい」と思う親御さんにピッタリです。
メリット② 老舗メーカーで安心
グリローズのランドセルは、50年以上の歴史がある人気ランドセルメーカーである土屋鞄のランドセルなので、十分な信頼性があります。
創業者でランドセル職人の土屋國男さんは、令和4年、厚生労働省に「現代の名工」として表彰された方で、土屋鞄の高い技術は国が認めていると言えます。
そんな土屋鞄が出しているグリローズランドセルの優れた機能性について紹介していきます。
グリローズランドセルの背負いやすさ
画像出典:grirose公式ページ
背カンや肩ベルト、それに背中に当たるクッションなど、背負いやすさで重要なポイントをしっかりおさえています。
グリローズランドセルの使いやすさ
ポイント | 一言解説 |
A4フラットファイル![]() | ・a4フラットファイルでタブレットも入る ・サブ収納も広い |
ラウンドファスナーポケット![]() | ・大きく開くので入れやすい ・鍵をつけておけるDカン付き |
手持ち![]() | ・全てのランドセルに手持ち付き ・運びやすい ・ロッカーから出しやすい |
自動ロック![]() | ・ワンタッチで簡単に開閉できる自動ロック錠前。 |
画像出典:grirose公式ページ
他のメーカーでは手持ちがオプションになっていることもありますが、グリローズでは全て付いています。
グリローズランドセルの安全性
ポイント | 一言解説 |
反射材![]() | ・肩ベルトと持ち手に ・夜道での安全性を高める |
Dカン![]() | ・大きく開くので入れやすい ・鍵をつけておけるDカン付き |
画像出典:grirose公式ページ
反射材が付いていないランドセルも多いですが、グリローズはしっかり付いています。
メリット④ 6年間使える耐久性と保証
グリローズのランドセルは耐久性の面でもしっかりしています。
6年間安心して使うことができるような補強がされています。
ポイント | 一言解説 |
マチの芯材![]() | ・芯材に軽くて丈夫な樹脂素材が使われていて、つぶれにくい。 |
防水性![]() | |
6年間保証 | ・壊れた理由は問わないで無償修理 (※使用中にできた小さな傷や落書きは対象外) ・修理中の貸し出し対応もあり |
画像出典:grirose公式ページ
土屋鞄はランドセルメーカーとしては老舗で、実績をふまえると壊れる心配をする必要はありません。
1-2. グリローズランドセルの1つのデメリット
グリローズのランドセルは次の点が気になる場合があります。
- 少し高めの値段設定
それぞれ紹介します。
デメリット① 少し高めの値段設定
グリローズのランドセルは71,000円〜77,000円の値段設定になっています。
他のブランドと比較して高すぎるということはありませんが、グリローズで使われる人工皮革で比較すると、若干高いことが分かります。
メーカー ブランド名 | 人工皮革 (クラリーノなど) | 牛革 | コードバン |
グリローズ | 74,000~81,000円 | – | – |
セイバン | 47,300~75,900円 | 82,500円 | 93,500円 |
池田屋 | 51,000~60,000円 | 69,000~74,000円 | 98,000円 |
鞄工房山本 | 49,900~59,900円 | 69,900~79,900円 | 95,000~190,000円 |
キッズアミ | 506,00-80,300円 | 70,400~75,900円 | 121,000円 |
土屋鞄 | 65,000~75,000円 | 80,00-~190,000円 | 130,000~150,000円 |
黒川鞄 | 68,000円 | 78,000~98,000円 | 98,000~398,000円 |
萬勇鞄 | 55,000~66,000円 | 64,900~74,800円 | 99,000~121,000円 |
(価格は税込)
※クリックすると公式ページへリンクします。( )はブランド名です。値段等の変更があるかもしれませんので、最新情報は公式ページをご確認ください。
グリローズのランドセルはあまり高すぎるということはありませんが、「もっと安いので良かった」など後悔することがないようにしましょう。
2. グリローズランドセルの選び方とお得な購入方法
GRIROSE(グリローズ)のランドセルの選び方や実物に触れる方法について紹介していきます。
合わせてお得な購入場所についても紹介します。
2-1. グリローズのランドセルの選び方と一覧
グリローズのランドセルは性能や素材で差はないので、気に入ったデザインのものを選べばOKです。
2025年向きランドセルは5種類21カラーのラインナップになっており、まとめたのが下の表です。
詳細を知りたい方は、公式ページをご覧ください。
シリーズ | 価格&重量 | 一言解説 |
フルールグロス![]() | 80,000円 1,230g | ・つやめきが美しいシリーズ ・全6色(ドリームピンク、マイルージュ、スウィートパンジー、フレンチグレー、ステラネイビー、ノワールノワール) |
カプリスシマー![]() | 79,000円 1,230g | ・きらきらまばゆく光るラメが特徴 ・全3色(ミスティックルビー、メルティピーチ、ルーセントパープル) |
コフレパール![]() | 77,000円 1,230g | ・丸みのあるシルエット。 ・全5色(シュガークリーム・リトルフラミンゴ・アイスブルー・レースラベンダー・サンセットビーチ) |
プルミエマット![]() | 79,000円 1,230g | ・ツヤが少なく、落ち着いた感じのカラー ・全7色(フェアリーグリーン、モーニングブルー、カームライラック、ビラーフランボワーズ、ロマンスピオニー、カフェトープ、フェアリーグリーン) |
ユルバーントーン![]() | 83,000円 1,230g | ・大人っぽいシックなデザイン ・全3色(バニラ×ベージュ、シャンパン×ブラウン、モカ×グレージュ) |
画像出典:grirose公式ページ
他の色が見たい方は公式ページをご覧ください。
お子さんと相談して好きなものを選ぶと良いでしょう。
2-2. グリローズのランドセルの実物に触れる2つの方法
グリローズのランドセルに触れるには次の方法があります。
- 直営店や展示会
- レンタルサービス
直営店や展示会に足を運ぶのが難しい場合はレンタルサービスになります。
オンラインで相談することもできるので、何か疑問や不安なことがある方は利用してみましょう。
方法① 直営店や展示会
グリローズには次の4店舗で見ることができます。
予約制なので、公式ページよりお申し込みください。
店舗 | 住所 | 営業時間 定休日 |
中目黒店 | 東京都目黒区上目黒1-16-4 1F | 月〜金 10:00〜18:00 土日祝 9:30〜18:00 |
立川店 (期間限定) | 東京都立川市緑町3-1 | 2/1(木)~6/23(日) 月〜金 10:00〜18:00 土日祝 9:30〜18:00 |
横浜店 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい 3F | 月〜木 10:00〜20:00 金土日・祝・祝前日 10:00〜21:00 |
名古屋店 | 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 デザインセンタービル クレアーレ 2F | 11:00〜18:00 |
大阪店 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT B2F | 11:00〜20:00 |
福岡店 (期間限定) | 福岡県福岡市中央区今泉1丁目18-25季離宮 中離宮 1F | 月〜金 10:00〜18:00 土日祝 9:30〜18:00 |
直営店以外の展示会については公式ページの情報をご確認ください。
全国の大都市で開催中です。
方法② レンタルサービス
レンタルサービスは、お店で触れない方向きのサービスで、送ってもらうことができます。
2泊3日で返送することになります。
費用は3,000円で送料込みです。
2-3. グリローズランドセルをお得に購入する方法
グリローズランドセルは、amazonや楽天などの通販サイトでは取り扱いがないので、公式ページでしか購入することはできません。
そのため、公式ページが唯一のおすすめ購入先と言えます。
ネットオークションサイトで売っている可能性もありますが、6年保証があるか分かりませんし、保存状態も良いか分かりませんので購入は控えましょう。
3. グリローズランドセルの良い口コミ・悪い口コミまとめ
まだ買おうか迷っている方のために、griroseランドセルの口コミの中から、選ぶ際に参考になりそうなものをまとめてご紹介します。
下の表は良い口コミと悪い口コミに分けてまとめたものです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
・すぐに決まってラン活終了 ・カタログが可愛い ・店内もおしゃれ | ・重い ・売り切れが早い |
それぞれ紹介していきます。
3-1. griroseランドセルの3つの良い口コミ
griroseのランドセルにして良かったという評判を紹介します。
良い口コミ① すぐに決まってラン活終了
娘のラン活が2店舗で終了
もっと見て廻るのかと
たくさんママは資料請求したよグリローズ
カームライラック
自分で決めたし、6年これで
たくさん思い出作ってよー pic.twitter.com/KnLGSDC5Jx— しぃ.snow.nikimeme (@SHIO162419) June 3, 2023
「グリローズに行ってラン活終了」を報告している方は多かったです。
ラン活はいろいろ悩むと時間がかかりますが、気になった所を2~3社ピックアップし、そこから決めるとあまり時間を消耗せずに済むのでおすすめです。
良い口コミ② カタログが可愛い
土屋鞄って老舗のランドセル屋さんがプロデュースしているgriroseのランドセルカタログ。
化粧品のリーフレットみたい…
めちゃくちゃ可愛い上にこのカタログいい匂いがするんだぜ… pic.twitter.com/GxKa8JDxJa— 軟膏ちゃん@薬剤師 (@nankooochan) May 12, 2021
グリローズのカタログには、オーデコロンが付いているそうで良い香りがします。
このオーデコロンは公式ページで購入できます。
カタログも可愛いので、もらう価値アリです。
良い口コミ③ 店内もオシャレ
https://twitter.com/rinrin_bluesnow/status/1368079531894972416
実物を見たい方は、グリローズのお店に足を運んでみましょう。
オシャレな店内に飾られたランドセルを見れば、お子様もすぐに決めそうです。
3-2. griroseランドセルの2つの悪い口コミ
買う前に注意しておくべきことが分かる評判をまとめました。
griroseのランドセルを完全に否定するような口コミはありませんでしたが、不都合になるかもしれないポイントを書いてある口コミをここで紹介させていただきます。
悪い口コミ① 時間割表を挟む所がない
グリローズのランドセル。
可愛いけどずっしりして重い。下の子もお揃いにしたかったけど辞めようかなぁ。。
2年使って思ったのは軽いのが一番。— BLUE (@nyu18372525) November 7, 2021
グリローズのランドセルの重さが気になるという口コミです。
下の表はランドセルの重さを素材別に比較したものですが、人工皮革の中では重めの部類に入ることが分かります。
メーカー ブランド名 | 人工皮革 | 牛革 | コードバン |
グリローズ | 1,230g前後 | – | – |
セイバン | 990~1,300g | 1,470g | 1,550g |
フィットちゃん | 1,100~1,300g | 1,390g | – |
池田屋 | 1,100g | 1,300g | 1,400g |
鞄工房山本 | 1,290g | 1,420g | 1,500~1,550g |
ふわりい | 930~1,230g | – | – |
キッズアミ | 1,050~1,260g | 1,360~1,470g | 1,650g |
黒川鞄 | 1,280g | 1,480~1,580g | 1,520~1,780g |
萬勇鞄 | 1,250g | 1,400g | 1,500g |
横山鞄 | 1,280g | 1,480g | – |
ただ、人工皮革は他の素材と比べると軽く、重さが100~200g違っても教科書2~3冊分なのであまり気にする必要はないはずです。
軽いランドセルは耐久性の面で不安があるので、土屋鞄は耐久性と重さを両立させるため、この重量設定になっています。
気になる方は、お店で実物に触れると良いでしょう。
悪い口コミ② 売り切れが早い
https://twitter.com/kmy_h/status/1653311787088113666
グリローズのランドセルは4月ごろから一部のモデルに「残りわずか」という表示が出て、5月には売り切れのカラーが出てきます。
「どうしても買いたい」と思う方は、早めに行動されることをおすすめします。
4. グリローズのランドセル以外でおすすめのブランド3選
『グリローズ』のランドセルのメリットやデメリットを知り、他のランドセルも知りたいという方のために、ここでは、私が著名なメーカーを比較しおすすめを紹介します。
百貨店のランドセル売り場で働いてきた経験と知識を活かし、近年特に業界での評判の良かった19社を下記のように比較してみました。
背負いやすさ・頑丈さの評価について
・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
- ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
- ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
- △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
- ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
背負い やすさ | 丈夫さ | 革の種類 | 価 格 帯 | 特 徴 | |
![]() セイバン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フィ ットちゃん | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 池田屋 | ![]() | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 鞄工房山本 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() アーティファクト | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 土屋鞄 | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 澤田屋ランドセル | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() カバンのフジタ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() キッズアミ | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() イオン | ◎ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() モギカバン | ◯ | ◎ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 村瀬鞄行 | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() フェフェ | ◎ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ララちゃん | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 黒川鞄工房 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 萬勇鞄 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 伊勢丹 | ◯ | ◯ | ![]() | ![]() | ![]() |
(価格は税込)
この中から選んでいきましょう。正直スペックはどれも高く、悩むところですが、あえておすすめを選ぶとしたら下記の3メーカーです。
この3社はくるピタと同じように、デザインや色が豊富で、料金のレンジも広く、購入希望者の幅広いニーズに応えています。
次の章で、選び方、各ブランドの3商品比較をしていきますので、決められないという方は次の章を見ていきましょう。
購入は公式通販サイトから
ランドセルは公式サイト、公式通販サイトから購入するのが最もおすすめです。
特に最近は、偽物を送りつけられたり、振り込んだのに届かないということも起こっています。また、在庫の種類も豊富で、公式ページでしか買えないモデルもありますので、下記の公式サイト、公式通販サイトから購入するようにしましょう。
「セイバン」:2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー
「セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。
背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。
実際に、小児科医の98%が推奨するくらい、体への負担がすくなく、背負いやすいです。
引用:セイバン
その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。
- タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
- 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
- チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい
背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。プーマやオロビアンコとのコラボランドセルなど、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。
セイバン詳細データ
会社名 | 株式会社セイバン |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 42,570円〜84,150円 |
ラインナップ | 34のモデル×豊富なカラー |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「フィットちゃん」:低価格のランドセルが豊富なメーカー
「フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。
背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。
デザインも豊富で、値段の安いクラリーノを中心に、50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。
好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。
要注意:
2026年入学モデルはオーダーメイドが限定1,000個です。 例年夏には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税込66,720円~)
オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/
フィットちゃん詳細データ
会社名 | 株式会社ハシモトBaggage |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 49,500円〜82,000円 |
ラインナップ | 50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「池田屋」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき
「池田屋」は設立から70年以上経つ、老舗のランドセルメーカーです。
シンプルで高品質なのが魅力のメーカーで、牛革のランドセルは高品質なのに上記の2メーカーよりも安く買えるのが魅力的です。
また、牛革でも下記のように様々な色を選べるのも魅力で、本体とフチの色を自分で組み合わせる「カラーオーダー」も可能です。
牛革のランドセルを探している方は合わせて検討すべきメーカーです。
池田屋詳細データ
会社名 | 株式会社池田屋 |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 53,000円〜 100,000円 |
ラインナップ | 14のモデル×豊富なカラー |
池田屋 公式ストア:https://www.pikachan.com/
5. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ6選
メーカーが決まったらメーカーの中からお子さんにぴったりのランドセルを選んでいきましょう。
お子さんの要望を取り入れながら選んでいただくのがベストですが、「どれにしたら良いかわからない」「何が違うのかわからない」という方のために、私なりの選び方とおすすめを紹介していきます。
5-1. ランドセルを選ぶ4つのポイント
下記の4つのポイントを押さえておけば、後悔する可能性を減らせます。
- スタンダードな色を選ぶ
- 全かぶせを選ぶ
- 軽いものを選ぶ
- なるべく上質な素材を使っているものを選ぶ
基本的に、「個性的で人と被らない」「子どもがどうしてもというから..」という理由で選ぶと失敗するリスクが高いです。
お子さんの希望を取り入れたい場合は、あなたがいくつかに絞り込み、その中から選んでもらうといいでしょう。
色:スタンダードな色を選ぶ
せっかくだし、みんなと被らないような個性的な色を..と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、飽きてしまう恐れもあるので、周りと違う奇抜な色はあまりおすすめしません。
「ウチの学校はどうだろう?」と気になる方は、通う予定の小学校の登下校をチェックしたり、知り合いから聞くなどして、通学予定の学校でみんなが使っている色を選ぶようにしても良いでしょう。
ちなみに全国規模ですと、以下のランドセル工業会のアンケートの結果が参考になります。
Qランドセル、何色を買いましたか?
男の子は「黒」「紺」、女の子は「紫」「ピンク」「水色」「赤」の人気が高いです。また、男女共に「茶色」を選ぶ人が増えてきたのが最近のトレンドです。
最近はベースはオーソドックスな色なのに、差し色で差をつけられるものも多いです。もし「ちょっとおしゃれに」ということであればそのようなランドセルもおすすめです。
出典:フィットちゃん
ランドセルの形:全かぶせを選ぶ
ランドセルの形は、基本的によくある「全かぶせ」のものを選びましょう。
今はメーカーによっては下記のようにかぶせの部分が半分しかない「半かぶせ」のものも出てきています。
画像:キッズアミ
ただし、全かぶせを選んでおいた方が後悔しにくいです。半かぶせを選ぶと下記のような失敗をしてしまうケースがあります。
- ランドセルカバーや教材が対応していない
- かぶせの部分にものを挟めない
- 後ろから簡単に開けられるので、防犯上良くない
こういった感じで、おしゃれですが注意点が盛りだくさんです。無難に「全かぶせ」を選んでおくのがおすすめです。
重量:重すぎず、軽すぎないものを
ランドセルは軽い方がいいのではないの?という方もいらっしゃるかと思いますが、おすすめなのは重すぎず、軽すぎないものです。
重量としては1,000~1,400gを目安に選ぶと失敗しにくいです。
1,000gを切るようなランドセルもありますが、軽すぎるものは壊れやすい傾向にあるため、なるべくこの範囲内で選びましょう。
素材:予算の範囲でなるべく上質な素材を
値段別にコードバン>牛革>人工皮革と3種類ありますが、予算が許す限りいい素材のものを選んであげましょう。
高い素材は風合い、強度など、高くても選ばれる理由があるから売られています。
少なくとも、このページで紹介するブランドであれば高ければ高いものの方が質がいいので、予算が許す限り上質な素材を選んでいきましょう。
ここから予算別に先ほどのランドセルの中で2023年に特にオススメできるものを紹介していきます。
5-2. 価格帯別:男の子におすすめランドセルランキングベスト6
おすすめのブランドから、価格順におすすめのランドセルを紹介するので、予算に合ったものをチェックしてみてください。
- ~5万円(税込)・・・・「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 5~6万円(税込)・・・・「ユアメイト ヒーロー(セイバン)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)」
- 8~9万円(税込)・・・・「オロビアンコII(セイバン)」
- 9万円(税込)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン」(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。
男の子~5万円:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)
「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」は税込46,750円で購入可能な、フィットちゃんの格安モデルです。
格安モデルですが、機能性は抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
人口革の良さを最大限に活かして、軽いのに6年使える丈夫さを誇っているので、わんぱくな男の子でも安心して持たせられます。
カラーバリエーション(男の子向け3色)
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ詳細データ
価格 | 税込46,750円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ) |
重量 | 約1,050g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子5~6万円:セイバン「ユアメイトヒーロー」
「ユアメイト ヒーロー」はセイバンの中でも比較的安くて高品質なランドセルです。
戦うヒーローをイメージしたデザインになっていて、ふちに明るめの色が入る、個性的なデザインで周囲と差をつけられるデザインですが、黒がベースなので飽きません。
セイバンの背負いやすさを維持しながら、価格を抑えたおすすめのランドセルです。
色によって価格・素材が少し変わりますが、機能面に大きな差はないので、好みの色を選びましょう。
カラーバリエーション(全2色)
ユアメイト ヒーロー詳細データ
価格 | 53,900円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →48,510円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,200g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」
「モデルロイヤル クラシック」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
刺繍などを控えていて、飾り気のないシンプルさが特長で、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全4色)
モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格 | 62,700円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →56,430円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」) |
重量 | 約1,280g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(男の子向け全5色)
イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子8~10万円:セイバン「オロビアンコII(ドゥーエ)」
セイバンがイタリアブランドのオロビアンコとコラボした「オロビアンコII(ドゥーエ)」は、高級感正統派デザインのランドセルです。
オロビアンコのロゴやタグがついていて、高級感が非常にあるデザインで、色やデザインが他の子とは被りにくいです。
男の子向けモデルロイヤルの最高級モデルであり、タブレットやノートPCを安全に収納できる「収納ポケット付き」です。
カラーバリエーション(全3色)
オロビアンコII(ドゥーエ) 詳細データ
価格 | 85,800円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →77,220円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,290g |
セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
最新の在庫情報:オロビアンコII(ドゥーエ)は、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
男の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」
9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。
メーカー | コードバンのランドセル | 価格(税込) |
★セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円 |
フィットちゃん | コードバン取扱なし | - |
池田屋 | 防水コードバン | 110,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ | 230,000円 |
村瀬鞄行 | 匠コードバン | 159,000円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(男の子向け2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛革・コードバン (カブセ部分:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
5-3. 価格帯別:女の子におすすめランドセルランキングベスト6
おすすめのブランドから、価格順におすすめのランドセルを紹介するので、予算に合ったものをチェックしてみてください。
- ~5万円(税込)・・・・「ユアメイト ハンナ(セイバン)」
- 5~6万円(税込)・・・・「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム シンプルステッチ(池田屋)」
- 8~9万円(税込)・・・・「モデルロイヤル・アリス(セイバン)」
- 9万円(税込)~・・・・「ホマレ アンティークコードバン」(セイバン)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」が最もおすすめです。
女の子~5万円:セイバン「ユアメイト ハンナ」
「ユアメイト ハンナ」はセイバンの格安モデルです。
アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。
サイドにはクローバーとパステルイエローの小花をあしらい、控えめながらも存在感のあるデザインに仕上っています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
ユアメイト ハンナ詳細データ
価格 | 47,300円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →43,570円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,150g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子5~6万円:フィットちゃん「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」
フィットちゃんが高島屋とコラボして作った「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」は、低価格ながら百貨店水準の高いクオリティのランドセルです。
高級感があるだけでなく、機能性も抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
万人受けするベーシックなデザインなので、6年間飽きずに使うことができるでしょう。
カラーバリエーション(女の子向け3色)
タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ詳細データ
価格 | 57,200円(税込・送料無料) |
使用素材 | クラリーノ(R)タフロック(R)NEO |
重量 | 約1,220g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル ナチュール」
「モデルロイヤル ナチュール」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
ナチュラルガーリーな雰囲気で、さりげないデザインになっているので、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(女の子向け6色)
モデルロイヤル ナチュール詳細データ
価格 | 64,900円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →58,410円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,250g |
セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
牛革は加工の難しさから、カラーバリエーションが少ないメーカーが多いですが、この防水牛革プレミアム シンプルステッチであれば、15色から選べるので、好みの色が見つかるでしょう。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(全15色中、女の子におすすめの8色)
防水牛革プレミアム シンプルステッチ 詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 防水牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子8~10万円:セイバン「モデルロイヤル アリス」
「モデルロイヤル・アリス」はセイバンのファンタジックな世界観のデザインのランドセルです。
細部までデザインが作り込まれていて、パーツの1つ1つがかわいくて、他の子に大きく差をつけられます。
セイバンならではの背負いやすさ、機能性、丈夫さを揃えていながらもデザインも抜群のランドセルですから、デザインが好きならぜひ買ってあげてください。
カラーバリエーション(全6色)
「モデルロイヤル アリス」詳細データ
価格 | 82,500円(税込・送料無料) ※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中 →74,250円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,300g |
セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
最新の在庫情報:モデルロイヤル アリスは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!
女の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」
9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。
メーカー | コードバンのランドセル | 価格(税込) |
★セイバン | ホマレ アンティークコードバン | 93,500円 |
フィットちゃん | コードバン取扱なし | - |
池田屋 | 防水コードバン | 110,000円 |
モギカバン | コードバンマエストロ | 230,000円 |
村瀬鞄行 | 匠コードバン | 159,000円 |
セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。
シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。
見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。
カラーバリエーション(2色)
ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格 | 93,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛革・コードバン (カブセ部分:コードバン) |
重量 | 約1,550g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
6. グリローズのランドセルに関するQ&A
grirose(グリローズ)のランドセルについてよくある疑問をQ&Aにしてまとめました。
それぞれ紹介します。
6-1. ランドセルカバーは買うべきでしょうか?
ランドセルカバーは必須ではありませんが、次のような方にはおすすめです。
- ランドセルを綺麗に保ちたい方
- ランドセルをよりおしゃれに見せたい方
グリローズは2026年向きに6種類のランドセルカバーを出しているので、気になる方はチェックしてみてください。(全て3,900円です)
画像出典:grirose公式ページ
グリローズのランドセルカバーはどれもオシャレなので、予算的に大丈夫なら1つくらい買っておくのも悪くないでしょう。
6-2. サブバッグは必要でしょうか?
サブバッグは道具箱や粘土セット、防災頭巾などを運ぶ時に使うので用意しておくべきですが、グリローズから買う必要はありません。
やろうと思えばハンドメイドでも作れますし、薄いので良いなら100円ショップでも買うことができます。
ただ、「せっかくグリローズのランドセルを買ったんだから、オシャレなバッグを使いたい」と思うなら購入しても良いでしょう。
画像出典:grirose公式ページ
グリローズでは他にもリュックやシェッとも販売しているので、気になる方は公式ページをご覧ください。
6-3. 別売りのリボンは何か役に立ちますか?
リボンはオシャレさアップのアイテムですが、一目で自分のランドセルがわかるというメリットもあります。
同じ色のランドセルが並んでいても、リボンばあるなら目印になります。
ただ、なくても構わないものですから、「可愛いからつけたい」という希望があるなら付ければ良いでしょう。
画像出典:grirose公式ページ
リボンの値段は2,900円です。
グリローズでは、リボン以外にも傘やレインコート、さらにオーデコロンも販売されているので、気になる方は公式ページをご覧ください。
7. さいごに
grirose(グリローズ)のランドセルについて紹介してきましたが、参考になりましたか?
グリローズのランドセルは老舗ランドセルメーカーである土屋鞄のブランドなので、6年間安心して使うことができます。
デザインが気に入り、お値段に納得できるなら、無くなる前に購入を決めると良いでしょう。
このページが読者の皆様のランドセル選びにお役に立てることをお祈りします。
グリローズ公式ページ:
在庫等の最新情報やさらなる詳細を知りたい方は公式ページをご覧ください。