一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたいですよね。そこで噂に聞いたスドウのランドセルが気になっている人も多いと思います。
「スドウ」は天然革のランドセルを安く、またオーダーメイドでオリジナルなものを作ることができることがいい点ですが、一方でデメリットとなりえる注意点もあるので知っておきましょう。
百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、スドウのランドセルについて以下の流れでお伝えします。
このページを読めば、スドウのランドセルの特徴がわかり、納得して選ぶかどうかを決めることができるでしょう。
1. スドウランドセルの4つのメリットと4つの注意点
「スドウ」は1963年創業の、50年以上の歴史を持つかばん専門店です。
従業員が10人規模という小さな工房ですが、経験の高い職人が真心込めて一つひとつ手作りでランドセルを作っています。
背クッションのところがT字型になっていたら、それはスドウランドセルです。
知名度は高くないものの、豊富なカラーバリエーションで天然革のランドセルをかなり安く作っているため、一部のファンから人気が高いです。
また、クラリーノなどの人工皮革商品は扱っておらず、全て牛革かコードバン(馬革)の天然皮革商品であることも、スドウの特徴の一つです。
1-1. スドウランドセルの4つのメリット
そんなスドウランドセルのメリットをまとめると次の4つになります。
- 本革なのに安い
- 背カブセの裏面が豚革
- 豊富なカラーバリエーション
- オーダーメイドでカスタマイズできる
それぞれ順に補足します。
① 本革なのに安い
なんと言ってもスドウランドセルのいいところは、本革なのに安いところです!
他のブランドの同じ天然革商品で比較すると、牛革は1〜1.5万円ほど、コードバンに関しては2~5万円ほども安いです!
天然革商品にこだわる方にとっては非常に魅力的ですよね。(※以下税込価格)
スドウ | 土屋鞄 | 中村鞄 | |
人工皮革 | − | ¥65,000 〜¥85,000 | ¥59,800 〜¥62,800 |
牛革 | ¥60,000 〜¥69,000 | ¥75,000 〜¥190,000 | ¥73,800 |
コードバン | ¥80,000 〜¥82,000 | ¥130,000 〜¥150,000 | − |
② 背カブセの裏面が豚革
スドウランドセルはただ安いだけではありません。丁寧なつくりや素材にもこだわっていて、なんと背カブセの裏面まで本革の豚革を使用しています!
一般的には、裏面は人工皮革やソフト牛革が使われることが多いです。豚革はそれらより高級なため、ランドセルに使われることは滅多にありません。
豚革はアメ色の風合いから高級感が増すことと、さらに丈夫になるメリットがあります。
※オーダーメイドで背カブセ裏の色をカスタマイズした場合はソフト牛革になります。
③ 豊富なカラーバリエーション
スドウランドセルはカラーバリエーションが豊富で、19色からランドセルを選ぶことができます。
とくに「青」のバリエーションが豊富で「ダークブルー」「ブルー」「ベビーブルー」「ブルシアンブルー」の4色がります。
また珍しい「白」があるのも「スドウ」の特徴で、他のランドセル専門店を探しても中々ないです。
④ オーダーメイドでカスタマイズできる
またスドウランドセルは、オーダーメイドで色や備品の追加をカスタマイズできるのも特徴で、オリジナルのランドセルを作ることができます。
作り方は、まずは通常商品(牛革60,000円〜、牛革カラー65,000円、コードバン80,000円〜)を選択し、そこから背当てやカブセ裏、糸などの色をカスタマイズをしていく方式です。
カスタマイズする度に追加料金が発生していくシステムで、メニューとしては例えば以下のようなものがあります。
背当て色 | カブセ裏の色 | ステッチの色 | 金具の色 |
+4,000円 | +4,000円 | +4,000円 | +2,500円 |
細かいメニューを含めると、計13項目をカスタマイズすることができ、誰とも被らない自分好みのオリジナルなランドセルをつくることができます。
1-2. スドウランドセルの4つの注意点
職人の手作りで丁寧なつくりのスドウランドセルですが、いくつかはデメリットにもなり得る注意点があります。
それは以下です。
- 牛革は重い
- 持ち手はオプション
- オーダーメイドで追加していくと結局高くなる
- 無料修理ではなくあくまで品質保証
それぞれ順に補足します。
❶ 牛革は重い
スドウランドセルは、丈夫な作りにしていたり、背カブセ裏に豚革を使用していることもあり、他のランドセルと比べて牛革商品は重めです。
商品によっては、大体100〜150gほど重いです。150gというとスマホ1台くらいで、毎日のことを思うと子供にとってはそれなりの重さです。
少しでも軽いに越したことはないので、他と比べて重めだよということは知っておきましょう。
スドウ | 中村鞄 | 土屋鞄 | |
人工皮革 | − | 1,160g | 1.130〜1,220g |
牛革 | 1,430〜1,450g | 1,260g | 1,290〜1,340g |
コードバン | 1,450g | 1,360g | 1,490g |
❷ 持ち手はオプション
机の横にかけたり、ロッカーの出し入れに何かと便利な持ち手ですが、スドウランドセルにこの持ち手はついていません!
持ち手をつけたい場合は、追加オーダーメイド代の「3,500円(税込)」がかかります。
❸ オーダーメイドで追加していくと結局高くなる
メリットの話でスドウランドセルが安いとお伝えしましたが、その理由の一つは、色付けや備品などの装飾類を最小限に抑えているからです。
先でお伝えした持ち手もそうですが、その他付け足していくと、結局他のランドセルと同じかそれ以上の値段になってしまうことがあります。
- 背当て、肩ベルト裏色(+4,000円)
- カブセ裏、内装裏(+4,000円)
- ステッチ糸色(+4,000円)
- コバ色(+2,000円)
- 背カン色(無料)
- 前ポケットファスナー色(無料)
- イニシャル(+2,000円〜)
- ダイヤ(+1,000円)
- 持ち手(+3,5000円)
- 肩ベルトDカン追加(+500円)
- 大マチ横ナスカン追加(+700円)
- 前ポケットDカン追加(+500円)
- 金具類の色変更(+2,500円)
仮に全てつけたとすると+23,700円で、一番安い牛革レギュラーカラー60,000円でしたとしても、8万円を超えてきます。
全てをつけることはないにしても、付け足していくと結局他ブランドと変わらないことがあるので、その点はよく考えて選択しましょう。
❹ 無料修理ではなくあくまで品質保証
スドウランドセルのホームページには、「6年間品質保証」「修理も行います」とあり、なんて有り難いんだと思った方も多いと思います。
ただし、誰も無料修理とは言っていません。大抵の場合は、有償修理となりますので過度な期待はしないようにしましょう。
もちろん壊れたら修理は有償なのは当然ですが、実は、ランドセルメーカーの中には子供が例え故意に壊したとしても無料修理をしてくれるところもあるのです!例えば「土屋鞄」や「池田屋」などです。
比較すると、修理保証の内容に大きな差があるということは知っておきましょう。
1章まとめ:スドウランドセルは職人手作りの上品質!革好きにはおすすめ
スドウランドセルは、職人の手で一つひとつ丁寧につくられた質のいいランドセルで、他のブランドより安く天然皮革商品を購入することができます。カラーバリエーションも豊富なので、自分好みのランドセルを見つけることができます。
ただし、他と比べて重めだったり、こだわりすぎると結局高くなってしまったりするので注意しましょう。
スドウの公式ページ:http://randoseru.tokyo/index.html
他のランドセルも気になる方へ
6年間使うことを考えると使いやすく、少しでも優れている方がいいのでは..と思う方もいると思います。
そこで、より背負いやすく頑丈なランドセルを探すため、百貨店のランドセル売り場で働いてきた経験と知識を活かし、近年特に業界での評判の良かった19社を下記のように比較してみました。
背負いやすさ・頑丈さの評価について
- ・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
- ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
- ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
- △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
- ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
背負い やすさ | 丈夫さ | 革の種類 | 価 格 帯 | 特 徴 | |
セイバン | |||||
フィ ットちゃん | ◎ | ||||
池田屋 | ◎ | ||||
鞄工房山本 | ◎ | ◎ | |||
アーティファクト | ◎ | ◎ | |||
土屋鞄 | ◎ | ◎ | |||
澤田屋ランドセル | ◎ | ◎ | |||
◎ | ◎ | ||||
カバンのフジタ | ◎ | ◎ | |||
キッズアミ | ◎ | ◎ | |||
萬勇鞄 | ◯ | ◎ | |||
モギカバン | ◯ | ◎ | |||
ふわりぃ | ◎ | ◯ | |||
村瀬鞄行 | ◎ | ◯ | |||
フェフェ | ◎ | ◯ | |||
ララちゃん | ◯ | ◯ | |||
黒川鞄工房 | ◯ | ◯ | |||
イオン | ◯ | ◯ | |||
伊勢丹 | ◯ | ◯ |
この中から選んでいきましょう。正直スペックはどれも高く、悩むところですが、あえておすすめを選ぶとしたら下記の3メーカーです。
この3社は特に「背負いやすさ」「頑丈さ」が優れているため、6年間使いやすくおすすめです。
またバリエーションも豊富で、シンプルなデザインから長く飽きのこないちょいシャレなランドセルまで選ぶことができます。
次の章でこれらのメーカーについて紹介していきます。
2. 6年間使いやすいおすすめメーカー3社
私は長年の百貨店ランドセル売り場の勤務で、合計41社のランドセルメーカーに触れてきました。その中でも特におすすめなのが以下の3社です。
基本的に下記の3社のホームページにいき、現在販売中の商品の中から予算とお子さんの好みに合ったランドセルを選べば間違いありません。
まずは、これらのメーカーがどんな会社か、そして商品にはどんな特徴があるのかを解説しますので、良さそうな1社を選びましょう。
次の章で、選び方、各メーカーの商品比較をしていきますので、決められないという方は次の章を見ていきましょう。
購入は公式通販サイトから
ランドセルは、メーカーの公式サイト、公式通販サイトから購入するのが最もおすすめです。
特に最近は、偽物を送りつけられたり、振り込んだのに届かないということも起こっています。また、在庫の種類も豊富で、公式ページでしか買えないモデルもありますので、下記の公式サイトから購入するようにしましょう。
「セイバン」:2025年入学モデルで最もおすすめのメーカー
「セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。
背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。
実際に、小児科医の98%が推奨するくらい、体への負担がすくなく、背負いやすいです。
引用:セイバン
その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。
- タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
- 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
- チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい
背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。プーマやオロビアンコとのコラボランドセルなど、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。
セイバン詳細データ
会社名 | 株式会社セイバン |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 42,570円〜84,150円 |
ラインナップ | 34のモデル×豊富なカラー |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「フィットちゃん」:低価格のランドセルが豊富なメーカー
「フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。
背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。
デザインも豊富で、値段の安いクラリーノを中心に、50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。
好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。
要注意:
2024年入学モデルはオーダーメイドが限定1,000個です。 例年夏には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税込68,200円~)
オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/
フィットちゃん詳細データ
会社名 | 株式会社ハシモトBaggage |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税込) | 49,500円〜82,000円 |
ラインナップ | 50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
「池田屋」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき
「池田屋」は設立から70年以上経つ、老舗のランドセルメーカーです。
シンプルで高品質なのが魅力のメーカーで、牛革のランドセルは高品質なのに上記の2メーカーよりも安く買えるのが魅力的です。
また、牛革でも下記のように様々な色を選べるのも魅力で、本体とフチの色を自分で組み合わせる「カラーオーダー」も可能です。
牛革のランドセルを探している方は合わせて検討すべきメーカーです。
池田屋詳細データ
会社名 | 株式会社池田屋 |
主な使用素材 | コードバン・牛革・クラリーノ |
価格帯(税抜き) | 53,000円〜 100,000円 |
ラインナップ | 14のモデル×豊富なカラー |
池田屋 公式ストア:https://www.pikachan.com/
3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選
メーカーを決めていただいたところで、メーカーのラインナップの中から一番いいランドセルを選びましょう。
基本的にお伝えした3メーカーの公式ページに行き、お子さんの要望を取り入れながら選んでいただくのがベストですが、「どれにしたらいいかわからない」「何が違うのかわからない」という方のために、私なりの選び方とおすすめを紹介していきます。
3-1. ランドセルを選ぶ4つのポイント
メーカーが決まったらメーカーの中からお子さんにぴったりのランドセルを選んでいきましょう。
下記の4つのポイントを押さえておけば後悔する可能性を減らせます。
- 色はなるべく無難なものを
- 全かぶせを選ぶ
- 軽いものを選ぶ
- なるべく上質な素材を使っているものを選ぶ
基本的に、「個性的で人と被らない」「子どもがどうしてもというから..」という理由で選ぶと失敗するリスクが高いです。
お子さんの希望を取り入れたい場合は、あなたがいくつかに絞り込み、その中から選んでもらうといいでしょう。
色:男の子・女の子に合わせて無難なものを
せっかくだし、みんなと被らないような個性的な色を..と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、飽きてしまう恐れもあるので、周りと違う奇抜な色はおすすめしません。
ここはあえて無難な色にするのがベストです。通う予定の小学校の登下校をチェックしたり、知り合いから聞くなどして、通学予定の学校でみんなが使っている色を選ぶようにしましょう。
ちなみに全国規模ですと、以下のベネッセのアンケートの結果が参考になります。
Qランドセル、何色を買いましたか?
出典:ベネッセ教育情報サイト
やはり6年間使うことを考えると、女の子は「ピンク」「赤」、男の子は「黒」「紺」を選んでおくのが安心です。
また最近はベースはオーソドックスな色なのに、差し色で差をつけられるものも多いです。もし「ちょっとおしゃれに」ということであればそのようなランドセルもおすすめです。
出典:フィットちゃん
ランドセルの形:全かぶせを選ぶ
ランドセルの形は、基本的によくある「全かぶせ」のものを選びましょう。
今はメーカーによっては下記のようにかぶせの部分が半分しかない「半かぶせ」のものも出てきています。
画像:キッズアミ
ただし、全かぶせを選んでおいた方が後悔しにくいです。半かぶせを選ぶと下記のような失敗をしてしまうケースがあります。
- ランドセルカバーや教材が対応していない
- かぶせの部分にものを挟めない
- 後ろから簡単に開けられるので、防犯上良くない
こういった感じで、おしゃれですが注意点が盛りだくさんです。無難に「全かぶせ」を選んでおくのがおすすめです。
重量:重すぎず、軽すぎないものを
ランドセルは軽い方がいいのではないの?という方もいらっしゃるかと思いますが、おすすめなのは重すぎず、軽すぎないものです。
重量としては1,000~1,400gを目安に選ぶと失敗しにくいです。
1,000gを切るようなランドセルもありますが、軽すぎるものは壊れやすい傾向にあるため、なるべくこの範囲内で選びましょう。
素材:予算の範囲でなるべく上質な素材を
値段別にコードバン>牛皮>人工皮革と3種類ありますが、予算が許す限りいい素材のものを選んであげましょう。
高い素材は風合い、強度など、高くても選ばれる理由があるから売られています。
少なくとも、このページで紹介するブランドであれば高ければ高いものの方が質がいいので、予算が許す限り上質な素材を選んでいきましょう。
ここから予算別に先ほどのランドセルの中で2021年に特にオススメできるものを紹介していきます。
3-2. 価格帯別:男の子におすすめのランドセル6選
各メーカーのランドセルの中から価格帯別に以下の観点を踏まえておすすめを紹介していきます。
- 色:無難な色が選べる
- 形:全かぶせで使いやすい
- 重量:重すぎず、軽すぎず
- 素材:予算の中でコスパよく
まずは男の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。
- ~5万円(税込)・・・・「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 5~6万円(税込)・・・・「ユアメイト ヒーロー(セイバン)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)」
- 8~10万円(税込)・・・・「オロビアンコII(セイバン)」
- 10万円(税込)~・・・・「防水コードバン」(池田屋)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。
男の子~5万円:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)
「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」は税込46,750円で購入可能な、フィットちゃんの格安モデルです。
格安モデルですが、機能性は抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
人口革の良さを最大限に活かして、軽いのに6年使える丈夫さを誇っているので、わんぱくな男の子でも安心して持たせられます。
カラーバリエーション(男の子向け3色)
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ詳細データ
価格 | 税込46,750円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ) |
重量 | 約1,050g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子5~6万円:セイバン「ユアメイトヒーロー」
「ユアメイト ヒーロー」はセイバンの中でも比較的安くて高品質なランドセルです。
戦うヒーローをイメージしたデザインになっていて、ふちに明るめの色が入る、個性的なデザインで周囲と差をつけられるデザインですが、黒がベースなので飽きません。
セイバンの背負いやすさを維持しながら、価格を抑えたおすすめのランドセルです。
色によって価格・素材が少し変わりますが、機能面に大きな差はないので、好みの色を選びましょう。
カラーバリエーション(全4色)
ユアメイト ヒーロー詳細データ
価格 | 高価格カラー58,300円(税込・送料無料) 低価格カラー53,900円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール タフプラス (低価格カラーはアンジュエール グロス) |
重量 | 約1,200g~1,230g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」
「モデルロイヤル クラシック」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
刺繍などを控えていて、飾り気のないシンプルさが特長で、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(全4色)
モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格 | 62,700円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」) |
重量 | 約1,280g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(男の子向け全5色)
イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
男の子8~10万円:セイバン「オロビアンコII(ドゥーエ)」
セイバンがイタリアブランドのオロビアンコとコラボした「オロビアンコII(ドゥーエ)」は、高級感正統派デザインのランドセルです。
オロビアンコのロゴやタグがついていて、高級感が非常にあるデザインで、色やデザインが他の子とは被りにくいです。
男の子向けモデルロイヤルの最高級モデルであり、タブレットやノートPCを安全に収納できる「収納ポケット付き」です。
カラーバリエーション(全3色)
オロビアンコII(ドゥーエ) 詳細データ
価格 | 85,800円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,290g |
セイバン公式ストア:https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
在庫情報(2025年1月)オロビアンコII(ドゥーエ)は、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
男の子10万円超え:池田屋「防水コードバン」
10万円越えのランドセルになるとコードバンを選べるようになりますが、主要メーカーの中で現在唯一在庫があるのが「池田屋」のコードバンです。
「防水コードバン」は、池田屋のコードバンランドセルです。
キメ細やかでなめらかな風合いが特徴的で、池田屋ならではの背負いやすさ、機能性を維持しつつ、「いいランドセル」というのが一目でわかる高級感を持ちます。
コードバン(馬革)は一般的に手入れが大変ですが、防水加工をされているので、お手入れも簡単です。
カラーバリエーション(全2色)
コードバン・アンティーク詳細データ
価格 | 120,000円(送料無料・税込) |
使用素材 | コードバン |
重量 | 1,400g前後 |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
在庫情報(2025年1月)防水コードバンは、池田屋公式ストアで残りわずかです。人気商品なのでお早めに。
3-3. 価格帯別:女の子におすすめのランドセル6選
女の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。
- ~5万円(税込)・・・・「ユアメイト ハンナ(セイバン)」
- 5~6万円(税込)・・・・「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ(フィットちゃん)」
- 6~7万円(税込)・・・・「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」★迷ったらこれ
- 7~8万円(税込)・・・・「防水牛革プレミアム シンプルステッチ(池田屋)」
- 8~10万円(税込)・・・・「モデルロイヤル・アリス(セイバン)」
- 10万円(税込)~・・・・「防水コードバン」(池田屋)」
1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。
女の子~5万円:セイバン「ユアメイト ハンナ」
「ユアメイト ハンナ」はセイバンの格安モデルです。
アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。
サイドにはクローバーとパステルイエローの小花をあしらい、控えめながらも存在感のあるデザインに仕上っています。
「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。
カラーバリエーション(女の子向け2色)
ユアメイト ハンナ詳細データ
価格 | 47,300円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,150g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子5~6万円:フィットちゃん「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」
フィットちゃんが高島屋とコラボして作った「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」は、低価格ながら百貨店水準の高いクオリティのランドセルです。
高級感があるだけでなく、機能性も抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。
万人受けするベーシックなデザインなので、6年間飽きずに使うことができるでしょう。
カラーバリエーション(女の子向け3色)
タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ詳細データ
価格 | 57,200円(税込・送料無料) |
使用素材 | クラリーノ(R)タフロック(R)NEO |
重量 | 約1,220g |
フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル ナチュール」
「モデルロイヤル ナチュール」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。
ナチュラルガーリーな雰囲気で、さりげないデザインになっているので、高学年になっても使いやすいはずです。
税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです。
カラーバリエーション(女の子向け6色)
モデルロイヤル ナチュール詳細データ
価格 | 64,900円(税込・送料無料) |
使用素材 | 人工皮革(アンジュエール グロス) |
重量 | 約1,250g |
セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」
8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。
牛革は加工の難しさから、カラーバリエーションが少ないメーカーが多いですが、この防水牛革プレミアム シンプルステッチであれば、15色から選べるので、好みの色が見つかるでしょう。
池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。
カラーバリエーション(全15色中、女の子におすすめの8色)
防水牛革プレミアム シンプルステッチ 詳細データ
価格 | 74,000円(税込・送料無料) |
使用素材 | 防水牛皮(一部クラリーノ) |
重量 | 約1,300g |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
女の子8~10万円:セイバン「モデルロイヤル アリス」
「モデルロイヤル・アリス」はセイバンのファンタジックな世界観のデザインのランドセルです。
細部までデザインが作り込まれていて、パーツの1つ1つがかわいくて、他の子に大きく差をつけられます。
セイバンならではの背負いやすさ、機能性、丈夫さを揃えていながらもデザインも抜群のランドセルですから、デザインが好きならぜひ買ってあげてください。
カラーバリエーション(全6色)
「モデルロイヤル アリス」詳細データ
価格 | 82,500円(税込・送料無料) |
使用素材 | アンジュエール グロス |
重量 | 約1,300g |
セイバン公式ストア:https://store.seiban.co.jp
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
在庫情報(2025年1月)モデルロイヤル アリスは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
女の子10万円超え:池田屋「防水コードバン」
10万円越えのランドセルになるとコードバンを選べるようになりますが、主要メーカーの中で現在唯一在庫があるのが「池田屋」のコードバンです。
「防水コードバン」は、池田屋のコードバンランドセルです。
キメ細やかでなめらかな風合いが特徴的で、池田屋ならではの背負いやすさ、機能性を維持しつつ、「いいランドセル」というのが一目でわかる高級感を持ちます。
コードバン(馬革)は一般的に手入れが大変ですが、防水加工をされているので、お手入れも簡単です。
カラーバリエーション(全2色)
コードバン・アンティーク詳細データ
価格 | 120,000円(送料無料・税込) |
使用素材 | コードバン |
重量 | 1,400g前後 |
池田屋公式ストア:
ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。
在庫情報(2025年1月)防水コードバンは、池田屋公式ストアで残りわずかです。人気商品なのでお早めに。
4. まとめ
以上、スドウランドセルについてお伝えしてきましたがいかがでしたか?
スドウランドセルは比較的に安く、職人の手作りの質のいいランドセルを豊富なカラーバリエーションから選ぶことができます。
スドウの公式ページ:http://randoseru.tokyo/index.html
ただし、こだわりすぎると結局高くなってしまったり、他と比べて重めだったりするので注意しましょう。
気になる方は他のメーカーとも比較してみることをおすすめします。なお、6年間使いやすい、特におすすめのランドセルメーカーは次の3社です。
それぞれ、上記の公式サイトで予算やお子さんの希望を交えながら選んでみるのがおすすめです。
どうしても決められないという方は男女別・価格別に下記のランドセルがおすすめです。
男の子におすすめ
男の子におすすめなのは下記の6商品です。
種類と価格 | 色と重さ | 特徴 |
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ 税込46,750円 | ・全5色 ・約1,050g | ・シンプルなデザイン ・おすすめの中で一番軽い ・値段と軽さにこだわりたい方向き |
| ・全4色 ・約1,200g~ | ・シンプルだけど目立つデザイン ・セイバンの機能が充実 ・値段を抑えつつ機能にこだわりたい方向き |
モデルロイヤル クラシック 税込62,700円 | ・全8色 ・約1,280g | ・キズや水に強い素材 ・フォーマルなデザイン ・セイバンのスタンダード的存在 |
| ・全8色 ・約1,300g | ・防水性の高い牛革 ・シンプルでオーソドックスなデザイン ・見た目の高級感にこだわりたい方向き |
| ・全3色 ・約1,290g | ・収納ポケット付きタイプを選択できる ・イタリアのオロビアンコとのコラボ ・タブレットやノートPCを安全に持ち運びたい方におすすめ |
税込120,000円 | ・全2色 ・約1,400g | ・最高級素材コードバンをカブセに使用 ・馬革なのに手入れがしやすい防水仕様 ・最高級素材にしたい方におすすめ |
女の子におすすめ
女の子におすすめなのは下記の6商品です。
種類と税込価格 | 色と重さ | 特徴 |
ユアメイト ハンナ 税込47,300円 | ・全2色 ・約1,150g | ・キズや水に強い素材 ・クローバーが入ったデザイン ・セイバンで値段にこだわりたい方向き |
タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ税込57,200円 | ・全3色 ・約1,220g | ・シンプルなデザイン ・フチが光るから暗い道も安心 ・値段と軽さにこだわりたい方向き |
税込64,900円 | ・全6色 ・約1,250g | ・キズや水に強い素材 ・ナチュラルガーリーな雰囲気 ・クラシカルなデザイン |
税込74,000円 | ・全15色 ・約1,300g | ・コバ塗りされて上品な印象の牛革 ・15色から選べる牛革 ・見た目の高級感にこだわりたい方向き |
税込82,500円 | ・全3色 ・約1,300g〜 | ・セイバンの上位モデル ・細部までこだわったファンタジーなデザイン ・タブレットやノートPCを安全に持ち運べる |
税込120,000円 | ・全2色 ・約1,400g | ・最高級素材コードバンをカブセに使用 ・馬革なのに手入れがしやすい防水仕様 ・最高級素材にしたい方におすすめ |
このページを参考に、お子さんの小学校生活にぴったりのランドセルが見つかることを心から祈っています。