2023年 3月 の投稿一覧

購入前に要チェック!2024年度用ディズニーランドセルで失敗しないための注意点

購入前に要チェック!ディズニーランドセルで失敗しないための注意点

一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたいですよね。そこでディズニーのランドセルが気になっている人も多いと思います。

ディズニーのランドセルは「ディズニー公式」「イオン」「シブヤ文具」の3つから販売されていますが、それぞれデザインが異なります。そのうち「ディズニー公式」のものが欲しい人は期間中にパーク内で申し込みをする必要があります

百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、ディズニーのランドセルについて以下の流れでお伝えします。

  1. ディズニー公式ランドセルの特徴と2つの注意点
  2. 6年間使いやすいおすすめメーカー3社
  3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選

このページを読めば、ディズニーのランドセルの特徴がわかり、納得して選ぶかどうかを決めることができるでしょう。

筆者のプロフィール

著者:えりママ(元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母)
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

2024年度用ランドセル販売情報は..

受付開始:2023年4月20日(木)
受付終了:2023年9月30日(土)
※購入するにはパーク入場が必要です。詳細は本記事にて説明します。

shopDisneyのランドセルについて知りたい方はこちら

続きを読む

ランドセルの重さは気にする必要なし?プロが教える正しい選び方

ランドセルの重さは気にする必要なし!プロが教える正しい選び方

「ランドセルの重さって重要なの?」「ランドセルの重さは念入りに比較して選ぶべき?」と、ランドセルの重さについて気になっていませんか?

ランドセルは1,000g〜1,400g程度を目安とすれば大丈夫です。重さ以上に大事なのが背負いやすさであり、背負いやすさにこだわっているメーカー選びが大切です。

ランドセルメーカーで勤務し 百貨店でランドセルの販売員を行っていた筆者が、ランドセルの重さや選び方を中心に下記の流れで解説していきます。

  1. ランドセルの重さってどれくらい?
  2. ランドセルの重さは重要ではない3つの理由
  3. 軽すぎるランドセルには注意!起こりえるリスク
  4. 比較でわかる!メーカー別ランドセルの重さ
  5. ランドセルはメーカーから選ぼう!おすすめの3社
  6. ランドセル選びで失敗しないために知っておくべきこと

このページを読んでいただければ、ランドセルの重さはどのくらいがベストで、どのようにランドセルを選べば良いかがわかるようになるでしょう。

筆者のプロフィール

著者:えりママ(元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母)
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

続きを読む

評価は微妙?HERZ(ヘルツ)ランドセルのメリット・デメリット

評価は微妙?HERZ(ヘルツ)ランドセルのメリット・デメリット

一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたいですよね。そこで上質な革製品で有名なヘルツのランドセルが気になっている人も多いと思います。

ヘルツ』のランドセルは「上質なヌメ革の質感」と「半かぶせのデザイン」で大人っぽく個性的なランドセルですが、機能面でデメリットもあるので注意が必要です。

百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、ヘルツのランドセルについて以下の流れでお伝えします。

  1. ヘルツランドセルの3つのメリット・4つのデメリット
  2. 6年間使いやすいおすすめメーカー3社
  3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選
  4. ヘルツのランドセルに関してよくあるQ&A

このページを読めば、ヘルツのランドセルの特徴がわかり、納得して選ぶかどうかを決めることができるでしょう。

筆者のプロフィール

著者:えりママ(元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母)
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

2024年度モデル購入について

・ヘルツのランドセルはネットにて常時販売中です。
・気になる方は「ヘルツのオンラインショップ」からアクセス下さい。

続きを読む

購入前に要チェック!ミキハウスのランドセルで失敗しないための注意点

購入前に要チェック!ミキハウスのランドセルで失敗しないための注意点

一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたいですよね。そこで、安心のブランドであるミキハウスのランドセルが気になっている人も多いと思います。

ミキハウスのランドセルは確かに質はいいですが、一般的な価格と比べて高いなどのデメリットもあるので基本的にはおすすめしません

百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、ミキハウスのランドセルについて以下の流れでお伝えします。

    1. ミキハウスのランドセルのメリット4つとデメリット2つ
    2. 自社製造で6年間使いやすいおすすめメーカー3社
    3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選

このページを読めば、ミキハウスのランドセルの特徴がわかり、納得して選ぶかどうかを決めることができるでしょう。

筆者のプロフィール

著者:えりママ(元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母)
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

続きを読む

購入前に要チェック!ふわりぃランドセルで失敗しないための3つの注意点

購入前に要チェック!ふわりぃランドセルで失敗しないための注意点

「一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたい!」そこで、軽いくて楽チンと噂のふわりぃが気になっている人も多いと思います。

ふわりぃ」ランドセルはその名のイメージの通り、軽さがウリのランドセルですただし、超軽量商品にはそれなりの理由があるので、ちゃんと理解してから選びましょう。

百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、ふわりぃランドセルについて以下の流れでお伝えします。

  1. ふわりぃランドセルの、5つの特徴と3つの注意点
  2. 6年間使いやすいおすすめメーカー3社
  3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選

このページを読めば、ふわりぃランドセルの特徴がわかり、納得して選ぶかどうかを決めることができるでしょう。

筆者のプロフィール

著者:えりママ(元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母)
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

2024年度モデルの販売スケジュールは以下のとおりです。

  • 3月1日 販売開始

ふわりぃ公式ページhttps://fuwarii.com

続きを読む

軽いランドセルには要注意?重さよりも大切な選ぶポイントまとめ

軽いランドセルには要注意?重さよりも大切な選ぶポイントまとめ

「軽いランドセルを選びたい」「軽いランドセルでおすすめはどれ?」と、軽いランドセルについて気になっていませんか?

ランドセル軽ければ良いというわけではなく、重くても背負いやすいランドセルの方が丈夫で長く使えるのでおすすめです。

このページは、百貨店でランドセルの販売員をした経験のある私が、軽いランドセルを紹介し、合わせてランドセルの選び方についてまとめています。

  1. ランドセルは軽いものが良いの?
  2. 背負いやすいと評判なランドセルブランドベスト3
  3. 背負いやすいと評判なランドセル12選
  4. ランドセルの重さに関するQ&A

これを読めば、軽いランドセルがおすすめか、また、どのランドセルを選ぶべきか分かりますので、ぜひご覧ください。

筆者のプロフィール

著者:えりママ(元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母)
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

続きを読む