イオンのかるすぽランドセル辛口レビュー!後悔しないための全注意点

イオンのカルスポランドセル

一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたいですよね。テレビCMでもおなじみの「イオンのかるすぽランドセル」が気になっていませんか?

かるすぽランドセル」はイオンのオリジナルブランドの1つで、24色から選べたり、軽くて大容量のランドセルです。ただし、買う前に知っておくべき注意点がいくつかあります。

百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、かるすぽのランドセルについて以下の流れでお伝えします。

    1. かるすぽランドセルのメリット3つとデメリット3つ
    2. 自社製造で、特に丈夫で背負いやすいおすすめメーカー3社
    3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選
    4. イオンのランドセルに関してよくあるQ&A

このページを読めば、かるすぽのランドセルの特徴やあなたにぴったりのランドセルがわかるでしょう。

筆者のプロフィール

著者:えりママ(元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母)
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

<イオンのかるすぽランドセル 最新情報>
【2025年入学向け】
他イオンなら他社と比べて在庫は比較的多めですが、「気に入ったけどすでに完売してた…。」ということがないように2025年モデルランドセルを早めにチェックしましょう!

【2026年入学向け】3/1 (土)から予約受付&早割が開始!
かるすぽシリーズに新モデルが登場!また、イオンオンラインストアで購入すると、以下のようにボーナスWAON ポイントがもらえるキャンペーン実施中です。

  • 3/1(土) 10:00 〜 6/2(月) 9:59・・・「平常本体価格の15%相当」
  • 6/2(月) 10:00 〜 9/30(火) 23:59 ・・「同上の10%」

イオン公式オンラインストア:https://aeonretail.com/randsel

 1. かるすぽランドセルのメリット3つとデメリット3つ

かるすぽのトップ

かるすぽランドセル」は、「”かる”がる背おえて、”すっぽり”入る」をコンセプトとするイオンのオリジナルブランドです。

軽くて大容量であったり、24色から選べたりするのが特長です。

2026年4月入学向けは全5モデルで、新たに「かるすぽ / エール」が登場しました。

かるすぽランドセルのトップ

その他にも、約500万通りの組合せの中から自分だけのオリジナルが作れる「かるすぽ はなまるランドセル24 Myカラーも用意されています。

かるすぽのはなまるランドセル24Myカラー

イオン」はかるすぽ以外にも、天使のはねの「セイバン」や「フィットちゃん」など大手ランドセルメーカーから、工房系や有名ブランドとのコラボまで、ラインナップが豊富なのも特長です。

1-1. かるすぽのランドセルの3つのメリット

かるすぽに共通するメリットは、以下の3つです。

  • 様々な種類や色など、幅広いラインナップから試着して選べる
  • オリジナルブランドにも関わらず、予想以上に高機能
  • 6年間無料保証があるため安心

それぞれ順にご説明します。

様々な種類、色、価格帯など、幅広いラインナップから試着して選べる

先程お伝えした通り、「かるすぽ」は5シリーズあって、それぞれの特徴は以下の通りです。

「かるすぽ/エール」(※2026年入学向け新モデル)

かるすぽランドセル「エール」

「かるすぽ/みらいポケット」

かるすぽ「みたいポケット」

「はなまるランドセル24」

はなまるランドセル24

「かるすぽ / ミライロ」

かるすぽ / ミライロ

「かるすぽ / ラクルスタイル」
かるすぽ / ラクルスタイル

このようにかるすぽはオリジナルブランドでありながら、まるでランドセルメーカーのような幅広いラインナップです。

それぞれどんなモデルがあるの?

2026年入学向けランドセルを、モデル、色、重さ、値段でまとめると以下の通りです。

ブランド・シリーズ(モデル)カラー
重さ
値段(税込)
かるすぽ / エール
かるすぽ / エール
かるすぽ エール プリュネ
かるすぽエール プリュネ ランドセル
全5色
1,100g
55,000円
かるすぽ エール ブレード
かるすぽ エール ブレード
全4色
1,080g
55,000円
かるすぽ エール ナチュレ
かるすぽエール ナチュレ ランドセル
全4色
1,180g
55,000円
かるすぽ / はなまるランドセル24
かるすぽ / はなまるランドセル24
かるすぽ はなまるランドセル24 ランドセル
はなまるランドセル24のカラーバリエーション
全24色
970g
38,500円
はなまるランドセル24 MYカラー
【リボンハートデザイン】
はなまるランドセル24 MYカラー(リボンハートデザイン)【エンブレムデザイン】
はなまるランドセル24 MYカラー(エンブレムデザイン)【ベーシックデザイン】
はなまるランドセル24 MYカラーのベーシックデザイン
全3モデル
色の組合せ: 約500万通り
44,000円
かるすぽ / みらいポケット
かるすぽ / みらいポケット
かるすぽ みらいポケット オーシャンプリズム
かるすぽ みらいポケット オーシャンプリズム ランドセル
全5色
1,140g
74,800円
かるすぽ みらいポケット アミー
かるすぽ みらいポケット アミー ランドセル
全6色
1,150g
69,300円
かるすぽ みらいポケット プリティパフューム
かるすぽ みらいポケット プリティパフューム ランドセル
全4色
1,100g
74,800円
かるすぽ みらいポケット フラワードレス
かるすぽ みらいポケット フラワードレス ランドセル
全4色
1,100g
74,800円
かるすぽ みらいポケット テック
かるすぽ みらいポケット テック ランドセル
全4色
1,120g
74,800円
かるすぽ みらいポケット フローラルバスケット
かるすぽ みらいポケット フローラルバスケット ランドセル
全4色
1,090g
74,800円
かるすぽ / ミライロ
かるすぽ / ミライロ
かるすぽ ミライロ アラベスク
かるすぽ ミライロ アラベスク ランドセル
全3色
1,150g
55,000円
かるすぽ / ラクルスタイル
かるすぽ / ラクルスタイル
かるすぽ ラクルスタイル (ランドセル型リュック)
かるすぽ ラクルスタイル
全6色
780g
27,500円

価格は税込

上で主なランドセルを紹介しましたが、ここでは紹介しきれていないメーカー・モデルも用意されているので、ぜひ一度イオン公式オンラインストアをチェックしてみてください。

また、かるすぽは低価格帯はもちろん、周りを差をつけられる中価格帯もカバーしていて、人気ランドセルメーカーと比べると以下の通りです。

イオンのカルスポランドセル

イオンの店頭に行けば、価格帯によって品質がどのくらい違うのか実際に比べることもできます。

ちなみに、イオンのかるすぽシリーズなら店頭に行かなくても、QRコードを使って、スマホでカンタン試着体験ができます。(アプリ不要)

イオンランドセルのAR試着

オリジナルブランドにも関わらず、かるすぽシリーズは予想以上に高機能

もともと販売当初はイオンオリジナルブランドも、正直”安かろう悪かろう”という見方もありました。

しかし、かるすぽを中心に最近のデザインや機能は、一般的なランドセルにも決して大きく見劣りしないほど、年々着実に改良が重ねられています。

例えば、近年の口コミを見ると以下の通り、お子さんの体型などによっては「他社のランドセルを背負った時より首の痛みが少ない」というお子さんの声もあるようです。

<背負いやすくするための工夫

かるすぽシリーズは、他のランドセルメーカーにも負けないくらい背負いやすさにもこだわり抜いています。

イオンランドセルの背負いやすい工夫

<体への負担を小さくするための工夫

「みらいポケット」は以下のように背当てを3カ所に分散させることで、背負いやすい工夫がされています。

イオンランドセルの体への負担を減らすための工夫

<収納スペースに関する工夫>

かるすぽのどのシリーズも収納スペースに様々な工夫がされていますが、特に大容量で探すなら「みらいポケット」が間違いなくおすすめです。

かるすぽ「みらいポケット」の機能

ちなみに、2026年かるすぽシリーズの収納力を比較すると、以下の通りです。

カルスポシリーズの収納サイズ比較

<丈夫さや安全性に関する工夫>

かるすぽの全シリーズは日本の職人の手作りで、例えば以下の通り丈夫さ・安全性の面でも高いレベルを誇ります。

aeon-karusupo-quality

6年間保証があるため安心

かるすぽはすべて、万が一壊れた時でも修理してくれる保証付きなので安心です。

イオンのランドセル6年保証

ランドセル選びでは、6年間保証のあるものから選ぶのが基本であり、無料修理は嬉しいポイントです。

これらのようにランドセル選びで重要なポイントは一通りおさえられているため、ランドセルメーカー各社と比べても決して大きく見劣りはしません。

1-2. かるすぽのランドセルの3つのデメリット

幅広いラインナップと機能性に優れる「かるすぽ」のランドセルですが、一方で以下のデメリットもあります。

  • オリジナルブランドでも、実は期待するほど安くはない
  • 親が想定していなかったものを、お子さんが気に入ってしまう可能性がある
  • ほぼ同じ価格帯で、より背負いやすくて、丈夫と評判のランドセルがある

それぞれ順に紹介します。

① オリジナルブランドでも、実は期待するほど安くない

イオンは、かるすぽを自社で製造しているわけではありません。

そのため、自社製造しているランドセルメーカーから直接変えば、同じ値段でもよりいいものを買える傾向があります。

実際の口コミを見ても、安いだろうと思ってイオンのランドセルを見たら、思ったほど安くなかったという声もあります。

② 親が想定していなかったものを、お子さんが気に入ってしまう可能性がある

かるすぽの「はなまるランドセル24」は24色もあり、例えば以下のように個性的なカラーも多いため、親がまったく想定していなかった奇抜な色を選んでしまうこともあります。

イオンのランドセルのカラー

仮にお子さん自身が選んでも、中〜高学年になって色の好みが変わってしまい、最悪の場合は別のランドセルを買うはめになってしまう恐れもあります。

また、イオンには低〜高価格帯まで揃っているため、お子さんが予算オーバーのものを気に入ってしまう恐れもあります。

③ ほぼ同じ価格帯で、より背負いやすくて、丈夫と評判のランドセルがある

かるすぽは高機能で、丈夫さも年々改良されていますが、2016年2020年に商品に不具合があって自主回収(リコール)した件があったのが少し気になるところです。

  • 2016年・・・一部商品で背カンの留め具が緩んでおり、壊れやすい原因の1つになっていたことが判明。
  • 2020年・・・一部商品で肩ベルトの内側から色移りが発生していたことが判明。

しかし、ランドセルに不具合があったり、壊れてしまった場合には、きちんと修理対応してもらえるため安心です。例えば、以下のような声もあります。


ただし、保証の条件を満たしていれば無料で修理してもらえるものの、店頭に持ち込まずに郵送する場合には「送料が高かった」という声もありました。

そのため値段を抑えつつも、より丈夫なもの・背負いやすいものを意識することをおすすめします。

特に丈夫さ・背負いやすさで選ぶなら他メーカーがおすすめ

かるすぽは値段の割に背負いやすさなど色々工夫されていますが、実は背負いやすさ丈夫さでより評判のいいランドセルもあります

そのうちの1つが、背負いやすさが評判の「セイバン」のランドセルです。

口コミ・評判

piinattu18さん(30代ママ)
娘が「天使のはね モデルロイヤル」を使っています。今年のお正月に大型スーパーで、片っ端から背負ってみて、「一番背負いやすい」と言うので、それにしました。引用:yahoo知恵袋

口コミ・評判

Yさん(30代・1児のママ)
わんぱくで物を投げちゃったりする子なので、とにかく丈夫を基準に選びました。もうすぐ卒業なのですが、ステッチのほつれとかもないし、まだまだ使えそう引用:セイバン

さらに、万が一壊れてしまっても「6年間の修理保証」があって、修理中の代替ランドセルの無料貸し出しもあるため安心です。

<セイバンの例:背負いやすさ>

セイバンは「天使のはね」と呼ばれる白い樹脂を両肩の付け根に入れることで、体によりフィットし、同じ重さでもグンッと軽く感じると好評です。

引用:セイバン

その他にも背負いやすい工夫が満載で例えば、以下のようにベルトや背中側に工夫もされています。

引用:セイバン

<セイバンの例:丈夫さ>

以下のようにタフかるプレートという軽量で頑丈なプレートを入れている他、内側もコーティングすることで傷や汚れにも強いのも特長です。

セイバンのランドセルのタフかるプレート

セイバンの強度を上げるための取り組み

引用:セイバン

1章まとめ:デザインや機能は◎、でもより背負いやすくて丈夫なものが他にある!

「かるすぽ」のランドセルはデザインや機能はよくなってきていますが、より丈夫で背負いやすいものが他にあります。

他社のランドセルと比べると、故障や買い替え、過去2回の商品不具合による回収(リコール)が気になるところです。

それでも気になる方は公式ページをのぞいてみてください。

かるすぽの公式ページhttps://aeonretail.com/

ただし、自社製造で背負いやすく丈夫と評判のよいランドセルも比較して検討することをおすすめします。

注意!取扱店など実店舗で購入する前に公式オンラインストアを確認

取扱店などの店舗で着用感などを確認して、いいと思った場合も、その場で購入せずネットを確認しましょう

理由はシンプルに、在庫の色や種類が圧倒的に公式オンラインストアの方が多いからです。百貨店やスーパーだと色々なメーカーのものを置く分、スペースは限られます。

ただし、全国各地のイオン店舗で、通常のランドセル売り場を拡大し、通常取り扱っていない商品や限定商品を取り揃えるランドセルフェスを実施中です。(※ 開催期間:4/4 (金) 〜 8/31(日) )

同じような形で、もっと希望に近いデザインや色が見つかるかもしれませんので、実際に店舗でいいものを見つけたらネットで他のバリエーションもみていきましょう!

そもそもフィッティングが不要という声も!

口コミ・評判

友人の話だと、ちゃんとフィッティングして、「これが体にぴったり」と言われたけど、実際に4月に使用するときは、6cm身長も伸びてたしね、、、。試着はあんまり意味ないかも」と言ってました。。引用:ヤフー知恵袋

実はネットを見ると「そもそもフィッティングがいらない」という声もたくさんあります。

なぜなら子供の体型は日々変わるので、今の背負い心地は関係ないからです。それよりも、メーカーが6年で体型が変わっても背負いやすい設計をしていることの方が大切だったりします。

2. 自社製造で、特に丈夫で背負いやすいおすすめメーカー3社

長年百貨店のランドセル売り場で勤務してきて触れたことのある41社のランドセルメーカーの中で、近年特に業界での評判の良かった19社を下記のように比較してみました。

この19社であれば、全て日本国内で製造されているもので、縫製など品質にはほとんど差がありませんが、少しでもいいものを選ぶために比較していきましょう。

背負いやすさ・頑丈さの評価について

  • ・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
  • ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
  • ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
  • △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
  • ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
 背負い やすさ丈夫さ革の種類価 格 帯 特 徴
天使のはねのロゴ
セイバン
花丸花丸セイバンの価格分布
フィットちゃんのロゴ
フィ ットちゃん
花丸フィットちゃんの価格分布
ランドセル 池田屋 ロゴ
池田屋
花丸池田屋の価格分布
鞄工房山本
鞄工房山本
山本の価格帯
アーティファクトロゴ
アーティファクト
アーティファクトの価格分布
土屋鞄のロゴ
土屋鞄
土屋鞄のランドセル価格分布
澤田屋ランドセルのロゴ
澤田屋ランドセル
澤田屋の価格分布

羽倉

羽倉の価格分布

カバンのフジタ
フジタの価格分布
キッズアミのロゴ
キッズアミ
キッズアミの価格分布
イオンのロゴ
イオン
イオンのランドセル価格
モギカバンのロゴ
モギカバン
モギカバンの価格分布
ふわりぃのロゴふわりぃふわりぃランドセル価格分布
村瀬鞄行のロゴ 最新
村瀬鞄行
村瀬鞄行の価格分布
フェフェのロゴ
フェフェ
フェフェの価格分布
ララちゃんのロゴ
ララちゃん
ララちゃんの価格分布
黒川鞄工房のロゴ
黒川鞄工房
黒川の価格分布
萬勇鞄のロゴ
萬勇鞄
萬勇鞄の価格分布
伊勢丹のロゴ
伊勢丹
伊勢丹のランドセルの価格分布

この中から選んでいきましょう。正直スペックはどれも高く、悩むところですが、あえておすすめを選ぶとしたら下記の3メーカーです。

  • セイバン」・・・2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー
  • フィットちゃん」・・低価格のランドセルが豊富
  • 池田屋」・・・牛革なら合わせて検討すべき

2-1. 価格の相場はどんな感じ?

この3つがおすすめというのはわかったけど、価格帯は大丈夫なの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。

この3メーカーは品質も良いですが、下記のようにこの3社をチェックしておけば目的に合わせた価格帯を全て抑えられます。

イオンのカルスポランドセル

先ほどの3社は、どの価格帯の商品も豊富なので、予算にかかわらずこの3メーカーをチェックすれば間違いありません。

ちなみに、4万円を切るようなランドセルは、すぐに壊れてしまう、背負いやすさを考慮されていないものが多いので、基本的に5万円中盤以上の製品がおすすめです。

予算が許すのであれば、「人気の価格帯」である5万円台後半以上のランドセルがおすすめです。

2-2. おすすめの3社はこんなメーカー

おすすめの3社は以下の3社です。基本的に下記の3社のホームページにいき、現在販売中の商品の中から予算とお子さんの好みに合ったランドセルを選べば間違いありません。

まずは、これらのメーカーがどんな会社か、そして商品にはどんな特徴があるのかを解説しますので、良さそうな1社を選びましょう。

次の章で、選び方、各メーカーの商品比較をしていきますので、決められないという方は次の章を見ていきましょう。

購入は公式通販サイトから

ランドセルは、メーカーの公式サイト、公式通販サイトから購入すべきです。

特に最近は、偽物を送りつけられたり、振り込んだのに届かないということも起こっています。また、在庫の種類も豊富で、公式ページでしか買えないモデルもありますので、下記の公式サイト、公式通販サイトから購入するようにしましょう。

「セイバン」:2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー

セイバン TOPページ

セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。

背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。

セイバンの背負いやすい工夫

実際に、小児科医の98%が推奨するくらい、体への負担がすくなく、背負いやすいです。

医師の推奨

引用:セイバン

その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。

  • タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
  • 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
  • チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい

背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。プーマやオロビアンコとのコラボランドセルなど、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。

PUMA、オロビアンコ

セイバン詳細データ
会社名株式会社セイバン
主な使用素材コードバン・牛革・クラリーノ
価格帯(税込)42,570円〜84,150円
ラインナップ34のモデル×豊富なカラー

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

「フィットちゃん」:低価格のランドセルが豊富なメーカー

フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。

背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。

フィットちゃんの耐久テスト

デザインも豊富で、値段の安いクラリーノを中心に、50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。

好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。

要注意:

2026年入学モデルはオーダーメイドが限定1,000個です。 例年夏には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税込66,720円~)

オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/

フィットちゃん詳細データ
会社名株式会社ハシモトBaggage
主な使用素材コードバン・牛革・クラリーノ
価格帯(税込)49,500円〜82,000円
ラインナップ50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド

フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com

ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

「池田屋」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき

池田屋公式

池田屋」は設立から70年以上経つ、老舗のランドセルメーカーです。

シンプルで高品質なのが魅力のメーカーで、牛革のランドセルは高品質なのに上記の2メーカーよりも安く買えるのが魅力的です。

また、牛革でも下記のように様々な色を選べるのも魅力で、本体とフチの色を自分で組み合わせる「カラーオーダー」も可能です。

池田屋の牛革カラーバリエーション

牛革のランドセルを探している方は合わせて検討すべきメーカーです。

池田屋詳細データ
会社名株式会社池田屋
主な使用素材コードバン・牛革・クラリーノ
価格帯(税抜き)53,000円〜 100,000円
ラインナップ14のモデル×豊富なカラー

池田屋 公式ストア:https://www.pikachan.com/

3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選

基本的に先ほどの3メーカーの公式ページに行き、お子さんの要望を取り入れながら選んでいただくのがベストですが、「どれにしたらいいかわからない」「何が違うのかわからない」という方のために、私なりの選び方とおすすめを紹介していきます。

3-1. ランドセルを選ぶ4つのポイント

メーカーが決まったらメーカーの中からお子さんにぴったりのランドセルを選んでいきましょう。

下記の4つのポイントを押さえておけば後悔する可能性を減らせます。

  • 色はなるべく無難なものを
  • 全かぶせを選ぶ
  • 軽いものを選ぶ
  • なるべく上質な素材を使っているものを選ぶ

基本的に、「個性的で人と被らない」「子どもがどうしてもというから..」という理由で選ぶと失敗するリスクが高いです。

お子さんの希望を取り入れたい場合は、あなたがいくつかに絞り込み、その中から選んでもらうといいでしょう。

色:男の子・女の子に合わせて無難なものを

せっかくだし、みんなと被らないような個性的な色を..と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、飽きてしまう恐れもあるので、周りと違う奇抜な色はおすすめしません。

ここはあえて無難な色にするのがベストです。通う予定の小学校の登下校をチェックしたり、知り合いから聞くなどして、通学予定の学校でみんなが使っている色を選ぶようにしましょう。

ちなみに全国規模ですと、以下のランドセル工業会のアンケートの結果が参考になります。

Qランドセル、何色を買いましたか?

出典:一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会

やはり6年間使うことを考えると、男の子は「」「」、女の子は「」「」「ピンク」を選んでおくのが安心です。また、男女共に「茶色」を選ぶ人が増えてきたのが最近のトレンドです。

そして、最近はベースはオーソドックスな色なのに、差し色で差をつけられるものも多いです。もし「ちょっとおしゃれに」ということであればそのようなランドセルもおすすめです。

オーソドックスな色のランドセルと差し色のあるランドセル

出典:フィットちゃん

ランドセルの形:全かぶせを選ぶ

ランドセルの形は、基本的によくある「全かぶせ」のものを選びましょう。

今はメーカーによっては下記のようにかぶせの部分が半分しかない「半かぶせ」のものも出てきています。

全かぶせのランドセル・半かぶせのランドセル

画像:キッズアミ

ただし、全かぶせを選んでおいた方が後悔しにくいです。半かぶせを選ぶと下記のような失敗をしてしまうケースがあります。

  • ランドセルカバーや教材が対応していない
  • かぶせの部分にものを挟めない
  • 後ろから簡単に開けられるので、防犯上良くない

こういった感じで、おしゃれですが注意点が盛りだくさんです。無難に「全かぶせ」を選んでおくのがおすすめです。

重量:重すぎず、軽すぎないものを

ランドセルは軽い方がいいのではないの?という方もいらっしゃるかと思いますが、おすすめなのは重すぎず、軽すぎないものです。

重量としては1,000~1,500gを目安に選ぶと失敗しにくいです。

1,000gを切るようなランドセルもありますが、軽すぎるものは壊れやすい傾向にあるため、なるべくこの範囲内で選びましょう。

また、このページで推奨しているランドセルは、体にフィットする分、重さを感じにくいです。そのため、1,500gを超えても体への負担は少ないです。

素材:予算の範囲でなるべく上質な素材を

値段別にコードバン>牛皮>人工皮革と3種類ありますが、予算が許す限りいい素材のものを選んであげましょう。

高い素材は風合い、強度など、高くても選ばれる理由があるから売られています。

少なくとも、このページで紹介するブランドであれば高ければ高いものの方が質がいいので、予算が許す限り上質な素材を選んでいきましょう。

ここから予算別に先ほどのランドセルの中で2026年に特にオススメできるものを紹介していきます。

それぞれ順に紹介します。

3-2. 価格帯別:男の子におすすめのランドセル6選

各メーカーのランドセルの中から価格帯別に以下の観点を踏まえておすすめを紹介していきます。

  • 色:無難な色が選べる
  • 形:全かぶせで使いやすい
  • 重量:重すぎず、軽すぎず
  • 素材:予算の中でコスパよく

まずは男の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。

1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。

男の子~5万円:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)

フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」は税込46,750円で購入可能な、フィットちゃんの格安モデルです。

格安モデルですが、機能性は抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。

安ピカの機能紹介

人口革の良さを最大限に活かして、軽いのに6年使える丈夫さを誇っているので、わんぱくな男の子でも安心して持たせられます。

カラーバリエーション(男の子向け3色)

フィットちゃんのランドセル 「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」 2024年度版 クロ×メタルグレー キャメル マリン

フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ詳細データ
価格税込46,750円(税込・送料無料)
使用素材人工皮革(クラリーノ エフ)
重量約1,050g

フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッは、フィットちゃん公式ストアで在庫が確認できました。人気商品なのでお早めに。

男の子5~6万円:セイバン「ユアメイトヒーロー」

ユアメイトヒーロー

ユアメイト ヒーロー」はセイバンの中でも比較的安くて高品質なランドセルです。

戦うヒーローをイメージしたデザインになっていて、ふちに明るめの色が入る、個性的なデザインで周囲と差をつけられるデザインですが、黒がベースなので飽きません。

セイバンの背負いやすさを維持しながら、価格を抑えたおすすめのランドセルです。

色によって価格・素材が少し変わりますが、機能面に大きな差はないので、好みの色を選びましょう。

カラーバリエーション(全2色)

ユアメイト ヒーロー詳細データ
価格53,900円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→48,510円(税込・送料無料)
使用素材アンジュエール グロス
重量約1,200g

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ユアメイト ヒーローは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

男の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」

セイバンのランドセル「モデルロイヤル クラシック」男の子 2021年版

モデルロイヤル クラシック」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。

刺繍などを控えていて、飾り気のないシンプルさが特長で、高学年になっても使いやすいはずです。

税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです

カラーバリエーション(全4色)

モデルロイヤル クラシック マリンブルー ブラック ネイビー フォレストグリーン

モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格62,700円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→56,430円(税込・送料無料)
使用素材人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」)
重量約1,280g

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:モデルロイヤル クラシックは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

男の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」

池田屋「イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ」のイメージ

8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。

オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。

池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。

カラーバリエーション(男の子向け全5色)

池田屋「イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ」の男の子向けのカラー

イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格74,000円(税込・送料無料)
使用素材牛皮(一部クラリーノ)
重量約1,300g

池田屋公式ストア:

https://www.pikachan.com

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:防水牛革プレミアム カラーステッチは、池田屋公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。

男の子8~10万円:セイバン「オロビアンコII(ドゥーエ)」

オロビアンコ

セイバンがイタリアブランドのオロビアンコとコラボした「オロビアンコII(ドゥーエ)」は、高級感正統派デザインのランドセルです。

オロビアンコのロゴやタグがついていて、高級感が非常にあるデザインで、色やデザインが他の子とは被りにくいです。

男の子向けモデルロイヤルの最高級モデルであり、タブレットやノートPCを安全に収納できる「収納ポケット付き」です。

モデルロイヤル・レジオ ノワールの収納ポケット

カラーバリエーション(全3色)

オロビアンコII(ドゥーエ) 詳細データ
価格85,800円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→77,220円(税込・送料無料)
使用素材アンジュエール グロス
重量約1,290g

セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:オロビアンコII(ドゥーエ)は、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

男の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」

9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。

メーカーコードバンのランドセル価格(税込)
セイバンホマレ アンティークコードバン93,500円
フィットちゃんコードバン取扱なし-
池田屋防水コードバン110,000円
モギカバンコードバンマエストロ230,000円
村瀬鞄行匠コードバン159,000円

セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。

シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。

見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。

カラーバリエーション(男の子向け2色)

セイバン「ホマレ アンティークコードバン」のカラー

ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格93,500円(税込・送料無料)
使用素材牛革・コードバン
(カブセ部分:コードバン)
重量約1,550g

セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp 

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ホマレ アンティークコードバンは、セイバン公式ストアで男の子向けの在庫があります。人気商品なのでお早めに。

3-3. 価格帯別:女の子におすすめのランドセル6選

女の子向けのおすすめランドセルを価格別に並べると以下のようになります。

1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」が最もおすすめです。

女の子~5万円:セイバン「ユアメイト ハンナ」

セイバンのランドセル「ユアメイト ハンナ」2021年版

ユアメイト ハンナ」はセイバンの格安モデルです。

アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。

サイドにはクローバーとパステルイエローの小花をあしらい、控えめながらも存在感のあるデザインに仕上っています。

「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。

カラーバリエーション(女の子向け2色)

ユアメイト ハンナ メイプル×ブラウン ビビッドピンク×ピンク

ユアメイト ハンナ詳細データ
価格47,300円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→43,570円(税込・送料無料)
使用素材人工皮革(アンジュエール グロス)
重量約1,150g

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ユアメイト ハンナは、セイバン公式ストアで女の子向けの全色在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

女の子5~6万円:フィットちゃん「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」

タカシマヤ×フィットちゃん

フィットちゃんが高島屋とコラボして作った「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」は、低価格ながら百貨店水準の高いクオリティのランドセルです。

高級感があるだけでなく、機能性も抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。

安ピカの機能紹介

万人受けするベーシックなデザインなので、6年間飽きずに使うことができるでしょう。

カラーバリエーション(女の子向け3色)

タカシマヤのカラー

タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ詳細データ
価格57,200円(税込・送料無料)
使用素材クラリーノ(R)タフロック(R)NEO
重量約1,220g

フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッは、セイバン公式ストアで女の子向けの全色在庫があります。人気商品なのでお早めに。

女の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル ナチュール」

ナチュール

モデルロイヤル ナチュール」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。

ナチュラルガーリーな雰囲気で、さりげないデザインになっているので、高学年になっても使いやすいはずです。

税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです

カラーバリエーション(女の子向け6色)

ナチュール・カラー

モデルロイヤル ナチュール詳細データ
価格64,900円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→58,410円(税込・送料無料)
使用素材人工皮革(アンジュエール グロス)
重量約1,250g

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ユアメイト ハンナは、セイバン公式ストアで女の子向けの全色在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

女の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」

8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。

牛革は加工の難しさから、カラーバリエーションが少ないメーカーが多いですが、この防水牛革プレミアム シンプルステッチであれば、15色から選べるので、好みの色が見つかるでしょう。

池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。

カラーバリエーション(全15色中、女の子におすすめの8色)

防水牛革プレミアム シンプルステッチ 詳細データ
価格74,000円(税込・送料無料)
使用素材防水牛皮(一部クラリーノ)
重量約1,300g

池田屋公式ストア:

https://www.pikachan.com

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:防水牛革プレミアム シンプルステッチは、池田屋公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。

女の子8~10万円:セイバン「モデルロイヤル アリス」

モデルロイヤル_アリス

モデルロイヤル・アリス」はセイバンのファンタジックな世界観のデザインのランドセルです。

細部までデザインが作り込まれていて、パーツの1つ1つがかわいくて、他の子に大きく差をつけられます。

セイバンならではの背負いやすさ、機能性、丈夫さを揃えていながらもデザインも抜群のランドセルですから、デザインが好きならぜひ買ってあげてください。

カラーバリエーション(全6色)

アリスのカラーバリエーション

「モデルロイヤル アリス」詳細データ
価格82,500円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→74,250円(税込・送料無料)
使用素材アンジュエール グロス
重量約1,300g

セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:モデルロイヤル アリスは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

女の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」

9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。

メーカーコードバンのランドセル価格(税込)
セイバンホマレ アンティークコードバン93,500円
フィットちゃんコードバン取扱なし-
池田屋防水コードバン110,000円
モギカバンコードバンマエストロ230,000円
村瀬鞄行匠コードバン159,000円

セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。

シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。

見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。

カラーバリエーション(2色)

セイバンのランドセル「ホマレ プレミアムレザー」カーマインレッド・キャメル 2020

ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格93,500円(税込・送料無料)
使用素材牛革・コードバン
(カブセ部分:コードバン)
重量約1,550g

セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp 

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ホマレ アンティークコードバンは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。

4. イオンのランドセルに関してよくあるQ&A

ここで、ランドセルに関してよくある質問に答えていきたいと思います。

それぞれ順にご説明します。

Q1. イオンやニトリの量販系モデルと百貨店系モデルの違いは?

量販系でも百貨店でも、売られているランドセルは大手メーカーのランドセルがほとんどです。

量販店系は値段を3〜5万円程度におさえたものが多く、百貨店では上質な素材を使ったものや一流ブランドとのコラボが中心で、値段も5万〜10万円以上まで幅があります。

イオンとニトリの違いは?

量販店系の中でもイオンは、より高級志向で一般的なランドセルと比べても品質的に大きく見劣りしません

一方で、ニトリはコストを抑えることを優先している分、安い素材や縫製が多く、壊れやすいという声もあるのが少し気になるところです。

以下の通り、2026年モデルをニトリと比べると、ランドセルのシリーズはほぼ同じで、最安値はイオンの方が安いですが、イオンの方が価格帯もより幅広いことがわかります。

イオン
「かるすぽ」
ニトリ
「わんぱく組」
シリーズ5シリーズ6シリーズ
重さ約780g〜1,180g約840g〜1,270g
価格帯(税込)27,500円〜74,800円19,900円〜54,990円
素材人工皮革人工皮革

Q2. イオンにはお得な割引/特典などはあるの?

“2026年モデル”をイオンの店頭やオンラインストアで買うと、様々な特典を受けることができます。

「イオン公式オンラインストア」で買う場合

ボーナスポイントのプレゼントキャンペーン(”実質的な早割”)

  • 第一弾:2025年3月1日(土) 10:00 〜 6月2日(月) 9:59・・オンライン平常本体価格の15%相当
  • 第二弾:2025年6月2日(土) 10:00 〜 9月30日(火)・・オンライン平常本体価格の10%相当

「店頭」で買う場合

カード払いで購入*すると、ボーナスポイントのプレゼントキャンペーン(”実質的な早割”)

  • 第一弾:2025年3月1日(土) 〜 6月1日(日)・・店頭表示本体価格の15%相当
  • 第二弾:2025年6月2日(土) 〜 9月30日(火)・・店頭表示本体価格の10%相当

(*各種イオンカードのクレジット払い・電子マネーWAON / Apple PayのWAON・モバイルWAONが対象)

「店頭」「オンラインストア」のどちらでも受けられる特典

全国のスタジオアリスで使える「入学記念写真ご優待券」のプレゼントも用意されています。
【優待券の有効期限: 2026年4月30日(木)まで】

Q3. ランドセル売り場があるイオンはどこ?

基本的に大半のイオンでランドセルを買うことができます。

ただし、万一取り扱っていないといけないので、取り扱い店舗を公式ページで事前にチェックすることをおすすめします。

4. まとめ

ここまでかるすぽランドセルについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

かるすぽランドセルは、軽くて特に大容量のランドセルとして人気です。

かるすぽ公式ページ:https://aeonretail.com/

ただし、丈夫さにはやや不安が残るため、ランドセルは6年間使うことを考えてると、より丈夫で背負いやすい他社も並行して検討することをおすすめします。

6年間使いやすい、特におすすめのランドセルメーカーは次の3社です。

  • セイバン」・・・2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー
  • フィットちゃん」・・低価格のランドセルが豊富
  • 池田屋」・・・牛革なら合わせて検討すべき

それぞれ、上記の公式サイトで予算やお子さんの希望を交えながら選んでみるのがおすすめです。

また、このページで紹介した男女別・価格別のおすすめは以下の通りです。

男の子におすすめ

男の子におすすめなのは下記の6商品です。

種類と価格色と重さ特徴
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ
フィットちゃん201 黒 2021年
税込46,750円
・全5色
・約1,050g
・シンプルなデザイン
・おすすめの中で一番軽い
値段と軽さにこだわりたい方向き

ユアメイト ヒーロー

ヒーロー
税込53,900円〜

・全4色
・約1,200g~
・シンプルだけど目立つデザイン
・セイバンの機能が充実
値段を抑えつつ機能にこだわりたい方向き
モデルロイヤル クラシック
セイバンのロイヤルモデルクラシック 黒 2021年
税込62,700円
・全8色
・約1,280g
・キズや水に強い素材
・フォーマルなデザイン
・セイバンのスタンダード的存在

防水牛革プレミアム カラーステッチ

防水牛革プレミアム カラーステッチ クロ×ブルー
税込74,000円

・全8色
・約1,300g
・防水性の高い牛革
・シンプルでオーソドックスなデザイン
・見た目の高級感にこだわりたい方向き

オロビアンコII(ドゥーエ)

オロビアンコ
税込85,800円

・全3色
・約1,290g
・収納ポケット付きタイプを選択できる
・イタリアのオロビアンコとのコラボ
・タブレットやノートPCを安全に持ち運びたい方におすすめ

ホマレ アンティークコードバン

税込93,500円

・全3色
・約1,550g
・最高級素材コードバンをカブセに使用
・主要メーカーで一番安いコードバン
・最高級素材にしたい方におすすめ

女の子におすすめ

女の子におすすめなのは下記の6商品です。

種類と税込価格色と重さ特徴
ユアメイト ハンナ
セイバン ユアメイトハンナ メイプル×ブラウン 2021年
税込47,300円
・全2色
・約1,150g
・キズや水に強い素材
・クローバーが入ったデザイン
・セイバンで値段にこだわりたい方向き
タカシマヤ×フィットちゃん
ランドセル/安ピカッ
税込57,200円
・全3色
・約1,220g
・シンプルなデザイン
・フチが光るから暗い道も安心
値段と軽さにこだわりたい方向き

モデルロイヤル ナチュール

税込64,900円

・全6色
・約1,250g
・キズや水に強い素材
・ナチュラルガーリーな雰囲気
・クラシカルなデザイン

防水牛革プレミアム シンプルステッチ

防水牛革プレミアム シンプルステッチ

税込74,000円

・全15色
・約1,300g
・コバ塗りされて上品な印象の牛革
・15色から選べる牛革
・見た目の高級感にこだわりたい方向き

モデルロイヤル・アリス

モデルロイヤル・アリス

税込82,500円

・全3色
・約1,300g〜
・セイバンの上位モデル
・細部までこだわったファンタジーなデザイン
・タブレットやノートPCを安全に持ち運べる

ホマレ アンティークコードバン

税込93,500円

・全3色
・約1,550g
・最高級素材コードバンをカブセに使用
・l
・最高級素材にしたい方におすすめ

 

ちなみに、まだラン活を始めたばかりという人は、まずは業界大手の「セイバン」「フィットちゃん」をチェックしてみるのも良いでしょう。

このページを参考に、お子さんの小学校生活にぴったりのランドセルが見つかることを心から祈っています。