くるピタランドセルを辛口評価|口コミや評判が気になる方必見!

くるピタのランドセル

「くるピタのランドセルっておすすめ?」「くるピタのランドセルって丈夫なの?」と、くるピタのランドセルについて気になっていませんか?

くるピタ』は種類が多く、素敵なデザインのランドセルが多いですが、ランドセルの選び方を知っておかないと後悔する恐れがあるので注意が必要です。

このページは、百貨店でランドセルの販売員を行っていた私が、くるピタのランドセルのメリットやデメリットをまとめ、おすすめかどうかを紹介したものです。

  1. くるピタはどんなランドセル?
  2. くるピタのランドセルの選び方と一覧まとめ
  3. くるピタランドセル以外でおすすめのメーカー3選
  4. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ6選

このページを読めば、くるピタのランドセルの特徴がわかり、買うかどうか決められるようになるのでぜひご覧ください。

筆者のプロフィール

著者:えりママ(元百貨店のランドセル販売員、現在は2児の母)
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

<くるピタのランドセル最新情報>

2026年度入学者向きランドセル販売中です。

2025年8月31日まで10%引きで購入できます。

詳細は公式ページ:https://kurupita.jp/

1. くるピタはどんなランドセル?

くるピタ』は愛知県の老舗企業マツモトが出しているランドセルブランドです。

マツモトは1964年からランドセルの販売をしており、50年以上の歴史があります。

半世紀以上の歴史ある企業のランドセルと聞くと、伝統的なデザインのランドセルを想像しますが、くるピタは現代的でスタイリッシュなランドセルになっています。

出典:公式ページ

ランドセルを長い間、製造販売してきたということは、それだけ評判が良く、高く評価されてきたということであり、信頼性が高いことを示しています。

そんなくるピタランドセルのメリットやデメリットを紹介してきます。

1-1. くるピタランドセルの4つのメリット

くるピタのランドセルには、次の長所があります。

  • デザインが多彩
  • 耐久性に強いこだわりがある
  • 安全で使いやすい設計
  • お手頃な価格帯

それぞれ紹介します。

くるピタのメリット① デザインが多彩

くるピタが他のランドセルブランドと比較して、デザイン面で優れているポイントをまとめたのが下の表です。

一番ユニークなのはランドセルの錠前で、他のどのランドセルとも全然違うので、目立つこと間違いなしです。

画像出典:公式ページ

くるピタは、女の子向き13種類、男の子向き10種類、男女兼用でも4種類のシリーズを取り揃えています。

また、ランドセルメーカー最大手のフィットちゃんやバービー(Barbie)、人気ゲームのポケットモンスター等のブランドとコラボするなど、魅力的なランドセルづくりを目指していることが分かります。

くるピタのメリット② 耐久性に強いこだわりがある

くるピタは、第三者機関に耐久性試験を依頼して、6年間使えるランドセルであることを証明しています。

くるピタランドセルは、垂直引張強度試験、水平引張強度試験、ジャーク試験、落下試験、作動試験、砂対策試験、耐久試験という7項目の試験をクリアしています。

耐久性試験

出典:公式ページ

耐久性試験をしているメーカーは多いですが、くるピタのように第三者機関に依頼して検査しているメーカーは多くありません。

耐久性へのこだわりという点では、他のメーカーより一歩秀でていると言えるでしょう。(6年間保証も付いてきます)

くるピタのメリット③ 安全で使いやすい設計

くるピタは、使いやすさや安全性にもこだわりがあります。

くるピタランドセルの独自の錠前、背負いやすさ、それに、安全設計についてそれぞれ紹介します。

くるピタランドセルの錠前

くるピタの錠前は、近づければマグネットで勝手に閉まる仕組みになっています。

「くるピタ」という名前の通り、錠前がくるっと回り、ピタッと止まります。開けるときも指一本で簡単にできます。

くるピタの錠前

画像出典:youtube

動画で見たい方は、Youtubeでご覧ください。

男の子の錠前は変身ベルト風で、女の子用はハートの形になっているなど、デザインにもこだわりがあります。

くるピタランドセルの背負いやすさ

くるピタランドセルは背負いやすさにもこだわりがあります。

背中にピッタリフィットするように、肩ベルトが立ち上がるアップ式背カン、それに、エアリーフレッシュなど通気性の良い形や素材が採用されています。

くるピタランドセルの背負いやすさ

画像出典:公式ページ

シリーズによって採用されている背カンや背当ては異なりますが、どれも背負いやすさにこだわりをもって作られています。

くるピタランドセルの安全性

くるピタランドセルは、子どもの安全を守るため、次の3つの装備があります。

くるピタのランドセルの安全性

画像出典:公式ページ

この辺はどのランドセルメーカーも採用していますが、くるピタも他のメーカと同じように安全性にしっかりこだわりがあることが分かります。

くるピタのメリット④ お手頃な価格帯

くるピタはお手頃な価格帯で買いやすいのも魅力です。

下の表は、ランドセルメーカーごとの価格帯を比較したものです。

くるピタは早期割でさらに安くなるので、お手頃な価格で購入できることがわかります。

メーカーブランド価格帯特徴
くるピタ44,550円〜84,150円・多彩なデザイン
・さまざまなブランドとコラボ
セイバン
(天使の羽)
47,300円〜93,500円・デザイン、機能、バランスが優秀
・最もおすすめ
ハシモト
(フィットちゃん)
47,300円〜92,400円・150種類のラインナップ
・安ピカッタイプ等、安全性が優秀
・148,176,000通りのオーダーメイド
協和
(ふわりい)
54,450円〜69,300円・男女どちらにも人気
・ミニチュア加工サービスも好評
NAAS
(キッズアミ)
50,600円〜121,000円・個性的なデニムなど種類が豊富
・セイバンに続きおすすめ
羅羅屋
(ララちゃん)
53,900円〜77,000円・オシャレで機能性もある
・サイトが魅力的
 イオン
(かるすぽ)
30,800円〜82,500円・171万通り以上のカスタマイズ
・安いタイプが人気
三越伊勢丹47,300円~154,000円・バリエーション豊富
・他ブランドとのコラボあり
イトーヨーカドー22,000円~83,600円・選択肢が豊富
・店舗数が多いので足を運びやすい
アビダビアゴ
(ママポケット)
42,900円〜67,100円・大容量20%アップ
・撥水性で水をはじく
ニトリ
(わんぱく組)
19,950円〜59,900円・値段が安いのが魅力
池田屋
(ぴかちゃん)
53,000円〜110,000円・70年以上の歴史ある静岡の老舗
・牛革製品が高評判
・144種類のオーダーメイド
カザマランドセル32,800円〜69,500円・70年以上の歴史ある奈良の老舗
・特許を取得した独自の背カン
 カバンのフジタ55,000円〜98,000円・60年以上続く老舗
・360度発光、防水加工
 モギカバン53,900円〜195,800円・高級な牛革(スムース革)を使用
・高級ながらお手頃な値段設定
萬勇鞄66,000円〜81,400円・1950年創業のメーカー
・ネームプレートを入れてくれる
中村鞄製作所52,800円〜90,200円・NASAのクッション素材を使用
・360度どこから見ても光る
鞄工房山本49,900円〜230,000円・防犯、ケガ防止に特に優れている
・創業60年以上の奈良の老舗ブランド
 土屋鞄64,000円〜140,000円・高級なヌメ革を使用
・SHAPEという独特なデザインあり

(価格は税込)

※クリックすると公式ページへリンクします。( )はブランド名です。値段等の変更があるかもしれませんので、最新情報は公式ページをご確認ください。

ちなみに、一般社団法人「日本鞄協会」のランドセル工業会の調査によると、2023年のランドセルの平均購入価格は58,524円になっています。

この点を考慮しても、くるピタの価格帯は良心的と言えることがわかります。

1-2. くるピタランドセルの2つのデメリット

くるピタのランドセルには目立ったデメリットはありませんが、次の点は注意しておきましょう。

  • 幼っぽく感じられそうなデザインがある
  • 半かぶせの説明が無い

それぞれ紹介します。

くるピタのデメリット① 幼っぽく感じられそうなデザインがある

くるピタはランドセルの種類が豊富ですが、中には高学年になると幼っぽく感じられてしまいそうなデザインがあります。

例えば、ピカチュウカラーで、ぴかちゅうの形をしているくるピタランドセルがあります。

くるピタのポケットモンスター黄色2023年

出典:公式ページ

低学年の頃は全然問題ないかもしれませんが、6年間使うことを考えると、シンプルなモデルにした方が良い場合もあります。

子どもに選ばせてあげるのも教育の一環ですが、「6年間使うけど大丈夫?」と確認してから購入を考えると良いでしょう。

くるピタのデメリット② 半かぶせの説明が無い

くるピタでは半かぶせのランドセルが販売されていますが、公式ページを見た限り、半かぶせに関する説明が無く、何も知らないで選ぶと後悔する恐れがあります。

半かぶせのランドセルとは、ランドセルの底までかぶせが覆っていないタイプのものです。

くるピタの半かぶせランドセル

画像出典:公式ページ

一般的な半かぶせランドセルの長所・短所は次の通りです。

メリットデメリット
・オシャレな感じがする
・希少なので目立ちやすい
・荷物の出し入れがしやすい
・かぶせに物を挟めない
・入れる物が増えると閉められないことがある
・後ろから簡単に開けられるので防犯の点で不安
交通安全カバーや雨除けカバーが合わない場合がある

半かぶせのランドセルはデザイン性に優れていて目に止まりやすいですが、実用性の面でデメリットが結構あるので、通常の全かぶせをおすすめします。

もちろん、メリット・デメリットをおさえた上で購入するなら止めはしませんが、何も知らずに選んで後悔するようなことはしないようにしましょう。

1-3. くるピタランドセルの口コミはどう?

くるピタのランドセルを口コミをSNSで探してみましたが、やはり、くるピタの錠前が気に入って選んでいる人が多かったです。

いくつかTwitterで見つけたものをご紹介しておきます。

口コミ・評判

A さん
次男のランドセルは「くるピタ」!
指一本でぐるっとまわし、ピタッと閉まるので、閉め忘れを防止できるそうです
このランドセルの機能がとても気に入ったみたいでした。
緑色のラインはどの店も在庫なくて5店舗目に見つけました
くるピタ最高!

出典:Twitter

口コミ・評判

K さん
うちは男の子で、子供がどうしてもこの留め具がカッコイイのが良かったみたいで!
くるピタ」ってゆうシリーズでクルンカチッって開け閉めできます!
ブランドとか色とか最早関係なかったですw
クルってするやつー!って感じでしたw
大熊カバン店ぴょんぴょんぴょんです
入学楽しみですね♡

出典:Twitter

口コミ・評判

A さん
昨日。我が息子のランドセルも決定しました〜!!
クロ×クロのシンプル、オーソドックスなの。
くるピタってやつ。
いくつか見てまわったけど、前に博多で見たこれから息子の意思は変わらず、東京で同じものを探して、昨日池袋にて無事にじじばばに買ってもらいました!

出典:Twitter

私が調べた限り、くるピタのランドセルで悪いものは見つかりませんでした。

ランドセル選びで大切なのは口コミや評判よりも、ブランドごとの特徴を知り、メリット・デメリットをおさえた上で、予算に合った物から決めるということです。

次の章で、くるピタのランドセルの選ぶ際の注意点や、シリーズごとの特徴をご紹介するので参考にしてみてください。

2. くるピタのランドセルの選び方と一覧まとめ

くるピタのランドセルの選び方と、女の子、男の子別にくるピタランドセルを紹介していきます。

2-1. くるピタランドセルを選ぶ際に注意するべき3つのこと

くるピタのランドセルは1章で紹介した通り、背負やすさや安全性に優れ、6年間使える耐久性があるので、予算の範囲内で気に入ったデザインのランドセルを選べばOKです。

ただし、次の点は注意しておいてください。

  • 全かぶせを最初に検討する
  • 錠前が「くるピタ」ではない種類もある
  • 背カンが4種類ある

それぞれ紹介します。

選ぶ際の注意点① 全かぶせを最初に検討する

全かぶせとはスタンダードな形のランドセルで、かぶせが全面をおおうタイプのものでこちらが基本的におすすめです。

半かぶせのランドセルはオシャレな感じがしますが、ランドセルカバーを付けるのに一工夫必要であったり、荷物が多いと錠が閉まりにくいこと等が心配されます。

2025年でくるピタの半かぶせのランドセルは次の通りです。

「実用性よりもデザイン性を重視したい!」というなら構いませんが、使いやすさにこだわりたいなら、普通の全かぶせの方がおすすめです。

選ぶ際の注意点② 錠前が「くるピタ」ではない種類もある

くるピタのシリーズの中には、錠前がくるピタではなく、他のランドセルと同じタイプの錠前もあります。

「くるピタの錠前のランドセルがほしい」という方は注意してください。

リズリサ リボンフラワー

画像:リズリサ リボンフラワー

以下のように、ランドセルのシリーズ名に「くるピタ」と入っていないものは、錠前がくるピタになっていません。

選ぶ際の注意点③ 背カンが4種類ある

くるピタにはウイング式背カン、フィットちゃん背カン、でるたキャッチ、ふわりぃ式の4種類があり、シリーズごとに違いがあります。

4つとも可動式で、立ち上がり式の肩ベルトになっているので、どれでも背負いやすくなっています。

くるピタの背カン

画像出典:公式ページ

どれを選んでも大丈夫ですが、子どもによって感じ方が違うことがあります。

気になる方は、店舗に足を運んで試着してみることをおすすめします。

2-2. くるピタの女の子向きランドセルまとめ

女の子向きのランドセルは全16種類があり、値段や重さ、色などの特徴をまとめたのが下の表です。

デザインやカラーで気に入ったものがあるなら、公式ページでチェックしてみてください。

種類値段&重さ特徴
マカロンマジック
71,500円
→ 64,350円
約1,080g
・2025年向き新作モデル
・エンボスが光るマカロンカラー
・全4色(バニラ・フランボワーズ・ミント・カシス)
くるピタ バービー ガーリーフラワー
85,800円
→ 77,220円
約1,300g
・アジサイ模様の刺繍
・背当ては全てピンク
・ウイング背カン
・全3色(アイボリー・ローズ・サックスアイボリー)
正統派カラー
くるピタの正統カラー
49,500円
→ 44,550円
約1,270g
・お手頃な価格
・刺繍のないシンプルデザイン
・全2色(チェリー、ライトパープル)
くるピタガール フラワーギフト
くるピタのフラワーギフト2023年
71,500円
→ 64,350円
約1,220g
・花柄が入ったデザイン
・ハート型の錠前
・全3色(チェリー、ライトパープル・ベビー、スカイ・アイボリー)
くるピタ おしゃれプレミアム
くるピタのお洒落プレミアム
71,500円
→ 64,350円
約1,220g
・ハート型の錠前とナスカン
・刺繍なしのシンプルなデザイン
・全3色(ビビットピンク・ピンク、サックス・スカイ、ラベンダー・スカイ)
くるピタ ゆめいろガーデン
くるピタのゆめいろガーデン2023年
71,500円
→ 64,350円
約1,120g
・レインボーに煌めく小花
・全3色(ラベンダー、ミント、サックス)
くるピタ フォトハウスメルシーブーケ
クルぴたフォトハウスメルシー2022
69,300円
→62,370円
約1,240g
・花柄がかぶせに沢山入っている
・くすみカラーの大人っぽいデザイン
・全5色(ルナリア、オリーブ、プロテアブラウン、スターチス、リンドウ等)
くるピタ 花かざり
くるピタの花盛りチェリー2023年
74,800円
→67,320円
約1,160g
・花の冠が入っている
・ハートの錠前
・全4色(チェリー、ミント・アイボリー、ライトパープル・ベビー、スカイ・アイボリー)
くるピタ スイーツショコラ
くるピタのスイーツショコラ2023年
59,400円
→ 53,460円
約1,210g
・チョコやケーキが入ったデザイン
・ハート柄の施錠
・3色(クッキークリーム、キャラメルクランチ、アーモンドショコラ)
くるピタ バブルフラワー
くるピタバブルフラワー2023年
85,800円
→ 77,220円
約1,260g
・小花の刺繍入り
・宝石のような鋲
・全3色(ミント、ラベンダー、ネイビー)

次の点は、全シリーズ共通です。

  • A4フラット対応
  • 反射材付き
  • 安全ナスカン
  • 6年間修理保証
  • ランドセルの名入れ(フルネームかイニシャルか選べる)

カタログで子どもと選びたい方は、公式ページからカタログ請求をしましょう。

2-3. くるピタの男の子向きランドセルまとめ

男の子向きランドセルは全部で15種類あり、値段や重さ、色などの特徴をまとめたのが下の表です。

デザインやカラーで気に入ったものがあるなら、公式ページでチェックしてみてください。

種類値段&重さ特徴
くるピタ ポリゴンライン
くるピタのサッカーモデル
74,800円
→ 67,320円約1,190g
・頑丈な素材を使用している
・特徴的なラインがサイドに入っている
・3色(ブラック・ブルー、マリン、ブラック・レッド)
くるピタ タータン カンゴール
くるピタのサッカーモデル
85,800円
→ 77,220円約1,190g
・中がチェック柄で、イギリス的なデザイン
・5色(ブラック・ブラウン、ネイビー・ブラウン、グリーン・ブラウン、レッド・ブラック、キャメル・ブラウン)
くるピタ オデッセイブラック
93,500円
→ 84,150円約1,250g
・宇宙をイメージしたNASAモデル
・2色(ブラック、マリン、ブラック×マリン)
正統派ブルー
くるピタ 正統ブルー2023年
49,500円
→ 44,550円約1,270g
・お手頃な価格
・刺繍のないシンプルデザイン
・全3色(ブラック・マリン、
マリン、ネイビー・ブラック)
スピードライン
くるピタのスピードライン2023年
71,500円
→ 64,350円約1,120g
・サイドにSのライン
・かぶせの形が特徴的
・3色(ブラック・マリン、ブラック・グリーン、ブラック・ゴールド)
くるピタエル フォトハウス メルシースタイル
くるピタ フォトハウス メルシーハウス2022年
69,300円
→ 62,370円約1,260g
・Web限定のデザイン
・高級感漂うデザイン
・3色(ブラック・マリン、ブラック・レッド、マリン・ブラック)
くるピタ レインボースパーク
くるピタボーイ レインボーフラッシュ
68,200円
→ 61,380円約1,220g~1,280g
・レインボーやゴールドに光る
・ウイング背カン
・全3色(ブラック✕レッド、ブラック✕ブルース、メタリックブルー✕ゴールド)
くるピタ シンプルレイヤー
くるピタのシンプルレイヤー2023年
71,500円
→ 64,350円約1,190g
・軽さにこだわりたい方向き
・フィットちゃんの背カン、安ピカッ
・3色(ブラック・マリン、ブラック・レッド、マリン・ブラック)
くるピタ シャープモダン
くるピタのシャープモダン2023年
69,600円
→ 62,370円約1,060g
・かぶせのラインが特徴的
・最も軽いモデル
・3色(ブラック・マリン、ブラック・レッド、ブラック)
くるピタ インテリジェンス
くるピタのインテリジェンス2023年
59,400円
→ 53,460円約1,280g
・スタンダードなデザイン
・背カンはフィットちゃん
・3色(ブラック・マリン、ネイビー・レッド、グリーン)

次の点は、全シリーズ共通です。

  • A4フラット対応
  • 反射材付き
  • 安全ナスカン
  • 6年間修理保証
  • ランドセルの名入れ(フルネームかイニシャルか選べる)

男の子向きは、黒と青がメインカラーになっています。

他の色のランドセルがほしい方は、男女兼用のランドセルをチェックしてみてください。

2-4. くるピタの男女兼用のランドセルまとめ

くるピタにはユニセックスのランドセルが8種類ありますが、次のような希望がある方におすすめです。

  • 人工皮革ではなく、昔ながらの天然皮革にしたい人
  • 男の子で赤や紫などの色を使いたい人

素材にこだわりたい方や、性差にとらわれない色選びをしたい男の子はこちらをチェックすると良いでしょう。

種類値段&重さ特徴
パレット
72,600円
→ 65,340円約980g
・最軽量モデルで1kgを切る
・半かぶせ
・全9色
くるピタ カジュアルチェンジ ポケットモンスター
くるピタのポケットモンスター2023年
79,200円
→ 71,280円約1,080g~1,280g
・ピカチュウとモンスターボールの錠前
・特別製のカラー
・2色(レッド、イエロー)
くるピタ カジュアルチェンジ ポケットモンスター
くるピタのポケットモンスター茶色2023年
74,800円
→ 67,320円約1,040g
・ピカチュウとモンスターボールの錠前
・通常カラーで安い
・2色(ブラック、イエロー)

男女兼用タイプでも、次の点は共通です。

  • A4フラット対応
  • 反射材付き
  • 安全ナスカン
  • 6年間修理保証
  • ランドセルの名入れ(フルネームかイニシャルか選べる)

カタログで子どもと選びたい方は、公式ページからカタログ請求をしましょう。

2-5. くるピタランドセルはどこで見れるの?

くるぴたランドセルは、全国のショッピングモールやデパートで扱っています。

くるぴたの公式ページで、自分の都道府県で扱っている場所を探せます。

直売会も行っているので、気になる方は合わせてチェックすることをおすすめします。

3. くるピタランドセル以外でおすすめのメーカー3選

くるピタ』のランドセルのメリットやデメリットを知り、他のランドセルも知りたいという方のために、ここでは、私が著名なメーカーを比較しおすすめを紹介します。

百貨店のランドセル売り場で働いてきた経験と知識を活かし、近年特に業界での評判の良かった19社を下記のように比較してみました

背負いやすさ・頑丈さの評価について

  • ・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度がトップクラス
  • ◎・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が非常に高い水準
  • ◯・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度が高い水準
  • △・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は平均的
  • ×・・・メーカーの取り組み、ユーザーの満足度は今ひとつ
 背負い やすさ丈夫さ革の種類価 格 帯 特 徴
天使のはねのロゴ
セイバン
花丸花丸セイバンの価格分布
フィットちゃんのロゴ
フィ ットちゃん
花丸フィットちゃんの価格分布
ランドセル 池田屋 ロゴ
池田屋
花丸池田屋の価格分布
鞄工房山本
鞄工房山本
山本の価格帯
アーティファクトロゴ
アーティファクト
アーティファクトの価格分布
土屋鞄のロゴ
土屋鞄
土屋鞄のランドセル価格分布
澤田屋ランドセルのロゴ
澤田屋ランドセル
澤田屋の価格分布

羽倉

羽倉の価格分布

カバンのフジタ
フジタの価格分布
キッズアミのロゴ
キッズアミ
キッズアミの価格分布
イオンのロゴ
イオン
イオンのランドセル価格
モギカバンのロゴ
モギカバン
モギカバンの価格分布
ふわりぃのロゴふわりぃふわりぃランドセル価格分布
村瀬鞄行のロゴ 最新
村瀬鞄行
村瀬鞄行の価格分布
フェフェのロゴ
フェフェ
フェフェの価格分布
ララちゃんのロゴ
ララちゃん
ララちゃんの価格分布
黒川鞄工房のロゴ
黒川鞄工房
黒川の価格分布
萬勇鞄のロゴ
萬勇鞄
萬勇鞄の価格分布
伊勢丹のロゴ
伊勢丹
伊勢丹のランドセルの価格分布

(価格は税込)

この中から選んでいきましょう。正直スペックはどれも高く、悩むところですが、あえておすすめを選ぶとしたら下記の3メーカーです。

  • セイバン」・・・2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー
  • フィットちゃん」・・低価格のランドセルが豊富
  • 池田屋」・・・牛革なら合わせて検討すべき

この3社はくるピタと同じように、デザインや色が豊富で、料金のレンジも広く、購入希望者の幅広いニーズに応えています。

次の章で、選び方、各ブランドの3商品比較をしていきますので、決められないという方は次の章を見ていきましょう。

購入は公式通販サイトから

ランドセルは公式サイト、公式通販サイトから購入するのが最もおすすめです。

特に最近は、偽物を送りつけられたり、振り込んだのに届かないということも起こっています。また、在庫の種類も豊富で、公式ページでしか買えないモデルもありますので、下記の公式サイト、公式通販サイトから購入するようにしましょう。

「セイバン」:2026年入学モデルで最もおすすめのメーカー

セイバン TOPページ

セイバン」はCMでもおなじみの国内に3つも工場をもつ最大手の大手ランドセルメーカーです。

背負いやすくする仕組み、6年間しっかり使える仕組みがトップクラスに充実しています。 先ほど紹介した背負いやすくするための「天使のはね」の他に、とにかく背負いやすい工夫が施されたランドセルです。

セイバンの背負いやすい工夫

実際に、小児科医の98%が推奨するくらい、体への負担がすくなく、背負いやすいです。

医師の推奨

引用:セイバン

その他、とにかく6年間しっかり使えるような頑丈な作りも魅力的。

  • タフかるプレート:ランドセルがつぶれにくい補強素材
  • 総内張りPET:ランドセルの内側の汚れにも強い
  • チルトプレート:ランドセルの中の教科書が動きにくく負担になりにくい

背負いやすさ、丈夫さなどどれをとってもピカイチなので、まずはセイバンをチェックしましょう。プーマやオロビアンコとのコラボランドセルなど、豊富なラインナップがあり、お子さんに合ったランドセルがきっと見つかります。

PUMA、オロビアンコ

セイバン詳細データ
会社名株式会社セイバン
主な使用素材コードバン・牛革・クラリーノ
価格帯(税込)42,570円〜84,150円
ラインナップ34のモデル×豊富なカラー

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

「フィットちゃん」:低価格のランドセルが豊富なメーカー

フィットちゃん」は背負いやすさ、丈夫さやコスパを踏まえ、セイバンの次におすすめのランドセルです。

背負いやすさ、丈夫にする工夫はピカイチで、特に壊れやすいと言われる背カンは10万回の耐久性テストを実施しています。

フィットちゃんの耐久テスト

デザインも豊富で、値段の安いクラリーノを中心に、50モデルから幅広く選べるので、セイバンと合わせて検討すればぴったりなランドセルに出会いやすいです。

好みのランドセルがない場合も、1億通り以上のランドセルをオーダーメイドで作ってくれるので、お子さんやご家族の望み通りのランドセルが手に入ります。

要注意:

2026年入学モデルはオーダーメイドが限定1,000個です。 例年夏には完売するようですので、オーダーメイドが欲しい方は早めに予約しましょう。(価格・税込66,720円~)

オーダーメイド予約ページ: https://www.fit-chan.com/ordermade/

フィットちゃん詳細データ
会社名株式会社ハシモトBaggage
主な使用素材コードバン・牛革・クラリーノ
価格帯(税込)49,500円〜82,000円
ラインナップ50のモデル×豊富なカラー+オーダーメイド

フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com

ランドセルには偽物や、新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

「池田屋」:牛革のランドセルが欲しい方は必ずチェックすべき

池田屋公式

池田屋」は設立から70年以上経つ、老舗のランドセルメーカーです。

シンプルで高品質なのが魅力のメーカーで、牛革のランドセルは高品質なのに上記の2メーカーよりも安く買えるのが魅力的です。

また、牛革でも下記のように様々な色を選べるのも魅力で、本体とフチの色を自分で組み合わせる「カラーオーダー」も可能です。

池田屋の牛革カラーバリエーション

牛革のランドセルを探している方は合わせて検討すべきメーカーです。

池田屋詳細データ
会社名株式会社池田屋
主な使用素材コードバン・牛革・クラリーノ
価格帯(税抜き)53,000円〜 100,000円
ラインナップ14のモデル×豊富なカラー

池田屋 公式ストア:https://www.pikachan.com/

4. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ6選

メーカーが決まったらメーカーの中からお子さんにぴったりのランドセルを選んでいきましょう。

お子さんの要望を取り入れながら選んでいただくのがベストですが、「どれにしたら良いかわからない」「何が違うのかわからない」という方のために、私なりの選び方とおすすめを紹介していきます。

4-1. ランドセルを選ぶ4つのポイント

下記の4つのポイントを押さえておけば、後悔する可能性を減らせます。

  • スタンダードな色を選ぶ
  • 全かぶせを選ぶ
  • 軽いものを選ぶ
  • なるべく上質な素材を使っているものを選ぶ

基本的に、「個性的で人と被らない」「子どもがどうしてもというから..」という理由で選ぶと失敗するリスクが高いです。

お子さんの希望を取り入れたい場合は、あなたがいくつかに絞り込み、その中から選んでもらうといいでしょう。

色:スタンダードな色を選ぶ

お子様と相談して好きな色のランドセルを選べば良いですが、周りとかぶらない個性的な色を選ぶと浮いたり、飽きたりすることもあるので注意が必要です。

通う予定の小学校の登下校をチェックしたり、知り合いから聞くなどして、通学予定の学校でみんなが使っている色を選ぶようにすると失敗するリスクを減らすことができます。

ちなみに全国規模ですと、以下のランドセル工業会のアンケートの結果が参考になります。

Qランドセル、何色を買いましたか?

出典:一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会

やはり6年間使うことを考えると、男の子は「」「」、女の子は「」「ピンク」「水色」「」を選んでおくのが安心です。また、男女共に「茶色」を選ぶ人が増えてきたのが最近のトレンドです。

また最近はベースはオーソドックスな色なのに、差し色で差をつけられるものも多いです。もし「ちょっとおしゃれに」ということであればそのようなランドセルもおすすめです。

オーソドックスな色のランドセルと差し色のあるランドセル

出典:フィットちゃん

ランドセルの形:全かぶせを選ぶ

ランドセルの形は、基本的によくある「全かぶせ」のものを選びましょう。

今はメーカーによっては下記のようにかぶせの部分が半分しかない「半かぶせ」のものも出てきています。

全かぶせのランドセル・半かぶせのランドセル

画像:キッズアミ

ただし、全かぶせを選んでおいた方が後悔しにくいです。半かぶせを選ぶと下記のような失敗をしてしまうケースがあります。

  • ランドセルカバーや教材が対応していない
  • かぶせの部分にものを挟めない
  • 後ろから簡単に開けられるので、防犯上良くない

こういった感じで、おしゃれですが注意点が盛りだくさんです。無難に「全かぶせ」を選んでおくのがおすすめです。

重量:重すぎず、軽すぎないものを

ランドセルは軽い方がいいのではないの?という方もいらっしゃるかと思いますが、おすすめなのは重すぎず、軽すぎないものです。

重量としては1,000~1,400gを目安に選ぶと失敗しにくいです。

1,000gを切るようなランドセルもありますが、軽すぎるものは壊れやすい傾向にあるため、なるべくこの範囲内で選びましょう。

素材:予算の範囲でなるべく上質な素材を

値段別にコードバン>牛革>人工皮革と3種類ありますが、予算が許す限りいい素材のものを選んであげましょう。

高い素材は風合い、強度など、高くても選ばれる理由があるから売られています。

少なくとも、このページで紹介するブランドであれば高ければ高いものの方が質がいいので、予算が許す限り上質な素材を選んでいきましょう。

ここから予算別に先ほどのランドセルの中で2023年に特にオススメできるものを紹介していきます。

4-2. 価格帯別:男の子におすすめランドセルランキングベスト6

おすすめのブランドから、価格順におすすめのランドセルを紹介するので、予算に合ったものをチェックしてみてください。

1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル クラシック(セイバン)」が最もおすすめです。

男の子~5万円:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ(フィットちゃん)

フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」は税込46,750円で購入可能な、フィットちゃんの格安モデルです。

格安モデルですが、機能性は抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。

安ピカの機能紹介

人口革の良さを最大限に活かして、軽いのに6年使える丈夫さを誇っているので、わんぱくな男の子でも安心して持たせられます。

カラーバリエーション(男の子向け3色)

フィットちゃんのランドセル 「フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ」 2024年度版 クロ×メタルグレー キャメル マリン

フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ詳細データ
価格税込46,750円(税込・送料無料)
使用素材人工皮革(クラリーノ エフ)
重量約1,050g

フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッは、フィットちゃん公式ストアで在庫が確認できました。人気商品なのでお早めに。

男の子5~6万円:セイバン「ユアメイトヒーロー」

ユアメイトヒーロー

ユアメイト ヒーロー」はセイバンの中でも比較的安くて高品質なランドセルです。

戦うヒーローをイメージしたデザインになっていて、ふちに明るめの色が入る、個性的なデザインで周囲と差をつけられるデザインですが、黒がベースなので飽きません。

セイバンの背負いやすさを維持しながら、価格を抑えたおすすめのランドセルです。

色によって価格・素材が少し変わりますが、機能面に大きな差はないので、好みの色を選びましょう。

カラーバリエーション(全2色)

ユアメイト ヒーロー詳細データ
価格53,900円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→48,510円(税込・送料無料)
使用素材アンジュエール グロス
重量約1,200g

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ユアメイト ヒーローは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

男の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル クラシック」

セイバンのランドセル「モデルロイヤル クラシック」男の子 2021年版

モデルロイヤル クラシック」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。

刺繍などを控えていて、飾り気のないシンプルさが特長で、高学年になっても使いやすいはずです。

税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです

カラーバリエーション(全4色)

モデルロイヤル クラシック マリンブルー ブラック ネイビー フォレストグリーン

モデルロイヤル クラシック詳細データ
価格62,700円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→56,430円(税込・送料無料)
使用素材人工皮革(クラリーノ エフ 「レインガード Fα」)
重量約1,280g

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:モデルロイヤル クラシックは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

男の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム カラーステッチ」

池田屋「イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ」のイメージ

8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム カラーステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。

オーソドックスな色をベースに、糸の色でアクセントがついているので、シンプルながら飽きにくいデザインになっています。

池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。

カラーバリエーション(男の子向け全5色)

池田屋「イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ」の男の子向けのカラー

イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ詳細データ
価格74,000円(税込・送料無料)
使用素材牛皮(一部クラリーノ)
重量約1,300g

池田屋公式ストア:

https://www.pikachan.com

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:防水牛革プレミアム カラーステッチは、池田屋公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。

男の子8~10万円:セイバン「オロビアンコII(ドゥーエ)」

オロビアンコ

セイバンがイタリアブランドのオロビアンコとコラボした「オロビアンコII(ドゥーエ)」は、高級感正統派デザインのランドセルです。

オロビアンコのロゴやタグがついていて、高級感が非常にあるデザインで、色やデザインが他の子とは被りにくいです。

男の子向けモデルロイヤルの最高級モデルであり、タブレットやノートPCを安全に収納できる「収納ポケット付き」です。

モデルロイヤル・レジオ ノワールの収納ポケット

カラーバリエーション(全3色)

オロビアンコII(ドゥーエ) 詳細データ
価格85,800円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→77,220円(税込・送料無料)
使用素材アンジュエール グロス
重量約1,290g

セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:オロビアンコII(ドゥーエ)は、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

男の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」

9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。

メーカーコードバンのランドセル価格(税込)
セイバンホマレ アンティークコードバン93,500円
フィットちゃんコードバン取扱なし-
池田屋防水コードバン110,000円
モギカバンコードバンマエストロ230,000円
村瀬鞄行匠コードバン159,000円

セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。

シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。

見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。

カラーバリエーション(男の子向け2色)

セイバン「ホマレ アンティークコードバン」のカラー

ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格93,500円(税込・送料無料)
使用素材牛革・コードバン
(カブセ部分:コードバン)
重量約1,550g

セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp 

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ホマレ アンティークコードバンは、セイバン公式ストアで男の子向けの在庫があります。人気商品なのでお早めに。

4-3. 価格帯別:女の子におすすめランドセルランキングベスト6

おすすめのブランドから、価格順におすすめのランドセルを紹介するので、予算に合ったものをチェックしてみてください。

1つずつ紹介しますが、いくらくらいのにすればいいのか見当もつかないという方は多くの方が選ばれている価格帯の「モデルロイヤル ナチュール(セイバン)」が最もおすすめです。

女の子~5万円:セイバン「ユアメイト ハンナ」

セイバンのランドセル「ユアメイト ハンナ」2021年版

ユアメイト ハンナ」はセイバンの格安モデルです。

アンジュエールグロスというつやめきがあり、はっ水性の高いセイバンオリジナル素材が使われており、丈夫で背負いやすくなっています。

サイドにはクローバーとパステルイエローの小花をあしらい、控えめながらも存在感のあるデザインに仕上っています。

「天使のはね」も搭載され背負いやすく、左右前後に反射材が付いているため、暗い夜道や雨の日でも安心できる機能に優れたランドセルです。

カラーバリエーション(女の子向け2色)

ユアメイト ハンナ メイプル×ブラウン ビビッドピンク×ピンク

ユアメイト ハンナ詳細データ
価格47,300円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→43,570円(税込・送料無料)
使用素材人工皮革(アンジュエール グロス)
重量約1,150g

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ユアメイト ハンナは、セイバン公式ストアで女の子向けの全色在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

女の子5~6万円:フィットちゃん「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」

タカシマヤ×フィットちゃん

フィットちゃんが高島屋とコラボして作った「タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ」は、低価格ながら百貨店水準の高いクオリティのランドセルです。

高級感があるだけでなく、機能性も抜群に優れていて、特に「安ピカッ」という暗い場所で光る機能がついているので、暗くなってから事故に会う心配が減ります。

安ピカの機能紹介

万人受けするベーシックなデザインなので、6年間飽きずに使うことができるでしょう。

カラーバリエーション(女の子向け3色)

タカシマヤのカラー

タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッ詳細データ
価格57,200円(税込・送料無料)
使用素材クラリーノ(R)タフロック(R)NEO
重量約1,220g

フィットちゃん公式ストア: http://www.fit-chan.com

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:タカシマヤ×フィットちゃん ランドセル/安ピカッは、セイバン公式ストアで女の子向けの全色在庫があります。人気商品なのでお早めに。

女の子6~7万円:セイバン「モデルロイヤル ナチュール」

ナチュール

モデルロイヤル ナチュール」はセイバンの出す中価格で高品質・高機能な商品です。

ナチュラルガーリーな雰囲気で、さりげないデザインになっているので、高学年になっても使いやすいはずです。

税込7万円以下で買えるランドセルの中では機能性、耐朽性、高級感、どれをとってもおすすめです

カラーバリエーション(女の子向け6色)

ナチュール・カラー

モデルロイヤル ナチュール詳細データ
価格64,900円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→58,410円(税込・送料無料)
使用素材人工皮革(アンジュエール グロス)
重量約1,250g

セイバン公式ストア: https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ユアメイト ハンナは、セイバン公式ストアで女の子向けの全色在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

女の子7~8万円:池田屋「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」

8万円以下で牛革のランドセルは滅多に売っていませんが、「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」など「池田屋」は7~8万円の牛革のランドセルを豊富に扱っています。

牛革は加工の難しさから、カラーバリエーションが少ないメーカーが多いですが、この防水牛革プレミアム シンプルステッチであれば、15色から選べるので、好みの色が見つかるでしょう。

池田屋のランドセルは防水牛革で、人工皮革と天然皮革のハイブリッド構造になっており、牛革にしては軽くなっているので、重くないランドセルを探している方にも向いています。

カラーバリエーション(全15色中、女の子におすすめの8色)

防水牛革プレミアム シンプルステッチ 詳細データ
価格74,000円(税込・送料無料)
使用素材防水牛皮(一部クラリーノ)
重量約1,300g

池田屋公式ストア:

https://www.pikachan.com

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:防水牛革プレミアム シンプルステッチは、池田屋公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。

女の子8~10万円:セイバン「モデルロイヤル アリス」

モデルロイヤル_アリス

モデルロイヤル・アリス」はセイバンのファンタジックな世界観のデザインのランドセルです。

細部までデザインが作り込まれていて、パーツの1つ1つがかわいくて、他の子に大きく差をつけられます。

セイバンならではの背負いやすさ、機能性、丈夫さを揃えていながらもデザインも抜群のランドセルですから、デザインが好きならぜひ買ってあげてください。

カラーバリエーション(全6色)

アリスのカラーバリエーション

「モデルロイヤル アリス」詳細データ
価格82,500円(税込・送料無料)
※今だけ公式サイトで10%OFFキャンペーン中
→74,250円(税込・送料無料)
使用素材アンジュエール グロス
重量約1,300g

セイバン公式ストア:https://www.seiban.co.jp

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:モデルロイヤル アリスは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。
また、公式サイトでは10%引きのキャンペーンを実施しています!

女の子9万円超え:セイバン「防水コードバン」

9万円越えのランドセルになるとコードバン(馬革)を選べるようになりますが、主要メーカーの中で最安で手に入るのが、セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」です。

メーカーコードバンのランドセル価格(税込)
セイバンホマレ アンティークコードバン93,500円
フィットちゃんコードバン取扱なし-
池田屋防水コードバン110,000円
モギカバンコードバンマエストロ230,000円
村瀬鞄行匠コードバン159,000円

セイバンの「ホマレ アンティークコードバン」は、最高級のコードバンをしっかりと使用し、主要メーカーで現在最も安く購入できるコードバンランドセルです。

シンプルなのに、コードバンを最大限生かしたデザインで高級感があり、使えば使っただけ味も出てきます。

見た目だけでなく、セイバンならではの6年間背負いやすい仕組みもしっかり取り込まれているので、主要メーカーで現在最安のコードバンながら、質も高いです。

カラーバリエーション(2色)

セイバンのランドセル「ホマレ プレミアムレザー」カーマインレッド・キャメル 2020

ホマレ アンティークコードバン詳細データ
価格93,500円(税込・送料無料)
使用素材牛革・コードバン
(カブセ部分:コードバン)
重量約1,550g

セイバン公式ストア: https://store.seiban.co.jp 

ランドセルには偽物や新作に見せかけた型落ちも出回ります。商品数などを考慮しても公式ストアでの購入がベストです。

最新の在庫情報:ホマレ アンティークコードバンは、セイバン公式ストアで在庫があります。人気商品なのでお早めに。

5. さいごに

くるピタのランドセルについて紹介してきましたが、参考になりましたか?

くるピタランドセルはユニークな錠前が付いていて、目立つこと間違いなしです。耐久試験を実施し、使いやすさにもこだわりがあるので6年間快適に使えます。

2025年8月31日までに購入すると10%OFFの早期購入特典があるので、それまでに決めることをおすすめします。

くるピタランドセル公式ページ:https://kurupita.jp/

もし、他のランドセルがほしいと思った方は、こちらをチェックしてみてください。

それぞれ上記の公式サイトで予算やお子さんの希望を交えながら選んでみましょう。

なかなか決められないという方は、男女別・価格別に下記のランドセルを参考にしてみてください。

男の子におすすめ

男の子におすすめなのは下記の6商品です。

種類と価格色と重さ特徴
フィットちゃんベーシック軽量/安ピカッ
フィットちゃん201 黒 2021年
税込46,750円
・全5色
・約1,050g
・シンプルなデザイン
・おすすめの中で一番軽い
値段と軽さにこだわりたい方向き

ユアメイト ヒーロー

ヒーロー
税込53,900円〜

・全4色
・約1,200g~
・シンプルだけど目立つデザイン
・セイバンの機能が充実
値段を抑えつつ機能にこだわりたい方向き
モデルロイヤル クラシック
セイバンのロイヤルモデルクラシック 黒 2021年
税込62,700円
・全8色
・約1,280g
・キズや水に強い素材
・フォーマルなデザイン
・セイバンのスタンダード的存在

防水牛革プレミアム カラーステッチ

防水牛革プレミアム カラーステッチ クロ×ブルー
税込74,000円

・全8色
・約1,300g
・防水性の高い牛革
・シンプルでオーソドックスなデザイン
・見た目の高級感にこだわりたい方向き

オロビアンコII(ドゥーエ)

オロビアンコ
税込85,800円

・全3色
・約1,290g
・収納ポケット付きタイプを選択できる
・イタリアのオロビアンコとのコラボ
・タブレットやノートPCを安全に持ち運びたい方におすすめ

ホマレ アンティークコードバン

税込93,500円

・全3色
・約1,550g
・最高級素材コードバンをカブセに使用
・主要メーカーで一番安いコードバン
・最高級素材にしたい方におすすめ

女の子におすすめ

女の子におすすめなのは下記の6商品です。

種類と税込価格色と重さ特徴
ユアメイト ハンナ
セイバン ユアメイトハンナ メイプル×ブラウン 2021年
税込47,300円
・全2色
・約1,150g
・キズや水に強い素材
・クローバーが入ったデザイン
・セイバンで値段にこだわりたい方向き
タカシマヤ×フィットちゃん
ランドセル/安ピカッ
税込57,200円
・全3色
・約1,220g
・シンプルなデザイン
・フチが光るから暗い道も安心
値段と軽さにこだわりたい方向き

モデルロイヤル ナチュール

税込64,900円

・全6色
・約1,250g
・キズや水に強い素材
・ナチュラルガーリーな雰囲気
・クラシカルなデザイン

防水牛革プレミアム シンプルステッチ

防水牛革プレミアム シンプルステッチ

税込74,000円

・全15色
・約1,300g
・コバ塗りされて上品な印象の牛革
・15色から選べる牛革
・見た目の高級感にこだわりたい方向き

モデルロイヤル・アリス

モデルロイヤル・アリス

税込82,500円

・全3色
・約1,300g〜
・セイバンの上位モデル
・細部までこだわったファンタジーなデザイン
・タブレットやノートPCを安全に持ち運べる

ホマレ アンティークコードバン

税込93,500円

・全3色
・約1,550g
・最高級素材コードバンをカブセに使用
・l
・最高級素材にしたい方におすすめ

 

このページを参考に、お子さんの小学校生活にぴったりのランドセルが見つかることを心から祈っています。