小学校から帰ってきた子供がランドセルをそこらへんに放置するなど、ランドセルの収納に困っていませんか?
私にも現在、中学校に通う超ズボラな性格の子供が2人おり、小学校時代はランドセルの収納に苦労しました。私の子供がズボラだったので、ネットにあるランドセルの収納術を試しても意味がありませんでした。
そこでこの記事ではより良いランドセルの収納をするために試行錯誤を繰り返した私が、おすすめのランドセルの収納術を以下の流れで紹介します。
この記事を読めば、一般的にネットで紹介されているランドセルの収納術から、本当におすすめできるランドセルの収納術まで全てがわかります。
持たせるランドセルをまだ決めていないという方は「41メーカーを徹底比較。2025年男女・価格別おすすめランドセル12選」にて選び方からおすすめのランドセルについてまで詳しく紹介しているので参考にしてください。
1. 唯一おすすめできるランドセルの収納
冒頭でも述べた通り、私たちが子供にランドセルをきちんとした場所に置かせるように試行錯誤しても、次第にやってくれなくなることがほとんどです。
そこで、この章ではまず私が自分の子供達が小学生の頃に決められた収納場所にランドセルを置くように試行錯誤した中で実際に効果のあった収納術を紹介したいと思います。
次章「2章. その他に私が試したランドセル収納術4選」では私の家庭では効果がありませんでしたが、皆さんの家庭では成功する可能性もあるので、この章で紹介する方法以外も紹介していくので参考にしてください。
1-1. 実際に効果のあったランドセル収納術
私の家庭では子供がきちんとした場所にランドセルを置くために以下の5つの収納方法を試しました。
- ラックなどで収納場所を作る
- フックを取り付けてランドセルをぶら下げる
- 学習机の椅子下にランドセル収納場所を取り付ける
- ランドセル専用のBOXを用意する
- 洋服ハンガーの真下に置く
しかし、上記のように様々な方法を試しましたが、私の子供たちは「超ズボラ」なのでほとんどの方法の場合、継続されずに床にランドセルが放置されるという結果に終わりました。
この中で実際に効果のあった収納方法は、「ラックなどで収納場所を作る」でした。
画像:楽天
ラックなどで収納場所を作るとなるとコストもかかってしまいますが、他の方法では以下のような理由で継続することができませんでした。
子供たちがランドセルをランドセル収納場所に置きに行けなかった理由
- 教科書などの置き場と遠いと翌日の準備がしづらい
- ランドセル専用のBOXの場合、収納スペースがなく、翌日の準備がしづらい
- フックや椅子の下の場合、簡単な手間ではあるがそれが面倒で床に放置していた
面倒くさかったり、やりづらかったりすると続かないそうです。
1-2. ラックを使ってよかった2つの理由
ラックにしてよかった理由は以下の通りです。
- 棚の上に置くだけの本当に簡単な作業なので子供も継続して利用してくれた
- 収納スペースがあるので、子供が翌日の準備をしやすい
また、これは長年使って気づいたことなのですが、ラックは大きなサイズのものを買わなければ、配置を変えるのも楽というのが非常によかったです。
以下のサイズくらいのラックであれば、持ち運びも非常に簡単です。
画像:BELLE MAISON
なぜ配置を変えるのが楽であることが良いのかというと、ランドセル収納場所は子供の生活に合わせて配置するのが良く、子供の生活状況は変わる可能性があるからです。
そのため、配置を変えるのが楽なラックであれば、子供の生活状況が低学年と高学年で変わったとしても配置を変えて対応できるのでおすすめです。
ラックの置き場所は子供の生活に合わせよう
ラックを置く際に最も気をつけなければいけないのは、「子供が学校から帰って来てまずどこに行くのか」、「子供が主に家のどこにいるのか」ということを考慮に入れることです。
子供が学校から家に帰って来てまず行く場所がリビングである場合、ラックを子供部屋においても意味がないですし、また、子供の学習スペースが自分の部屋にある場合にリビングにラックを置いても意味がありません。
ラックの置き場に関しては上記のことを踏まえて、子供と話し合って決めるのが良いです。
我が家では子供が低学年の頃は主にリビングで勉強などをしていたのでラックもリビングに配置していましたが、高学年になって子供部屋で学習することが増えてラックを子供部屋に移動しました。
画像:crayon house、BELLE MAISON
また、この記事を読んでいる方の中には、子供が学校から家に帰って来てまず通るのが玄関という理由から玄関にラックを配置しようと考えている方もいるかもしれませんが、それだけはおすすめしません。
我が家でもラック以外の方法の際に玄関に収納場所を作ったことがありますが、子供が翌日の学校の準備をなかなかしませんでした、
特に冬場などは玄関は冷え込んでいることが多く、翌日の準備をすることを渋っていました。
1-3. おすすめのラック3選
ここまでで紹介してきた通り、おすすめのラックの条件は「持ち運び可能なサイズ」ということです。それでいて、「収納スペースも多い」ものであれば言うことはありません。
また、リビングに置く場合は「部屋の外観を損ねないようにする」など考える方もいますね。
これらの点に着目して、おすすめのラックを3つ紹介します。
- 「ランドセルラック ワイド」 ★迷ったらこれ
- 「ランドセルラック スリム」
- 「パイン学び楽(まなびラック)」
以下ではそれぞれ詳細を紹介していきます。
「ランドセルラック ワイド」
「ランドセルラック ワイド」は、楽天のランドセルラック部門1位になった商品です。
ランドセル二つ分の幅があるランドセルラックで収納力があり、仕切りを動かすことができるので、使いやすいようにカスタマイズできます。
キャスター付きで動かしやすいのも魅力です。
ビーチ、ウォールナット、ダークウェンジの3色から選ぶことができます。
価格 | 10,230円(税込・送料無料) |
色 | 3色 |
販売ページ | 楽天市場 |
「ランドセルラック スリム」
「ランドセルラック スリム」は、小さなスペースに置きたい方におすすめです。。
ランドセル1つ分の幅があるランドセルラックです。こちらも仕切りを動かすことができるので、使いやすいようにカスタマイズできます。
これもキャスター付きで動かしやすくなっています。
ビーチ、ウォールナット、ダークウェンジの3色から選ぶことができます。
価格 | 7,920円(税込・送料無料) |
色 | 3色 |
販売ページ | 楽天市場 |
「パイン学び楽(まなびラック)大:楽天市場」
「パイン学び楽(まなびラック)」は29,480円(税込・送料無料)のラックです。
上記のように収納場所も非常に多く、付属品としてフックも付いてきます。
さらにキャスターも4つ付いてくるので持ち運びも非常に簡単に行えます。
価格 | 29,480円(税込・送料無料) |
色 | 上記のみ |
販売ページ | 楽天市場 |
1-4. ラックの代わりになるランドセルの収納場所
以下ではラックではありませんが、ラックと似たような効果を期待できる収納方法を紹介します。
- カラーボックスを横に並べてラック代わりに使う
- リビングの収納棚に一緒に置く
以下ではそれぞれ詳細を紹介します。
カラーボックスを横に並べてラック代わりに使う
画像:ランドセル.net
様々な方が様々な場所で使っているニトリのカラーボックスですが、上記のようにこれをランドセルラックの代わりとして利用することもできます。
持ち運びも非常に簡単なので上記のおすすめラック3選で気に入ったラックが見つからなかった方はこの方法を試しても良いのではないでしょうか。
リビングの収納棚に一緒に置く
画像:roomclip
リビングにランドセルを置く予定の方で、元々リビングに収納用の棚がある方は上記のようにそれを整理してランドセル収納場所として利用するのもおすすめです。
しかし、この場合に気をつけなければいけないことは子供の生活状況が変わって、リビングよりも子供部屋にいることが多くなった場合にランドセルの収納場所を再度考えなければいけないと言うことです。
2. その他に私が試したランドセル収納術4選
前章では最もおすすめのランドセル収納術としてランドセルラックを紹介しました。
この章では私の家庭では効果がありませんでしたが、あなたの家庭では成功する可能性もあるので、それ以外にも試した以下の4つの収納方法を紹介していくので参考にしてください。
- フックを取り付けてランドセルをぶら下げる
- 学習机の椅子下にランドセル収納場所を取り付ける
- ランドセル専用のBOXを用意する
- 洋服ハンガーの真下に置く
以下ではそれぞれランドセル収納術としての詳細と、私の家庭ではどうして成功しなかったのかについて詳しく紹介していきます。
方法1. フックを取り付けてランドセルをぶら下げる
上記のように学習机やベットにフックを取り付けて、ランドセルを収納する方法があります。
これはスペースも取らず、子供の生活状況に合わせて収納場所を決められるので家庭や子供によっては効果的な方法かもしれません。
ただし、私の家庭ではフックにかけるという単純作業ではありますが、翌日の準備の際などいちいちそれを行うのが面倒だったのか、継続されずに結局ランドセルは床に放置されていました。
方法2. 学習机の椅子下にランドセル収納場所を取り付ける
画像:b’s mono-log
上記のように椅子の下にランドセルを収納する学習椅子もあります。
学習椅子の下なのでスペースを取らず翌日の準備がしやすいなどのメリットがあります。
ただし、私の家庭ではいちいち椅子から取り出す作業が面倒であったり、子供の生活の中心が低学年の頃はリビングだったこともあって定着しませんでした。
方法3. ランドセル専用のBOXを用意する
上記のようにランドセル専用のBOXをランドセル収納場として利用する方法もあります。
この方法の良いところはランドセル収納場所を簡単に移動できるという点です。
ただ、私の家庭では子供の学校道具が増えていくにつれて収納スペースが足らなくなってしまって継続することができませんでした。
方法4. 洋服ハンガーの真下に置く
画像:こどもと暮らし、instagram
上記のように洋服ハンガーの下にランドセルを収納するという方法もあります。
この方法は朝学校行く時などに上着を羽織ってランドセルを背負えるので便利というメリットがあります。
ただし、この方法の場合、学校用具の収納場所の近くに置ければ良いですが、私の家庭ではそれができなかったので継続できませんでした。
3. まとめ
おすすめのランドセルの収納術について紹介してきましたが、参考になりましたか?
私にも子供が2人おり、2人ともズボラな性格だったので小学校時代はランドセルの収納に非常に苦労しました。ネットにある情報を集めて色々と試行錯誤した結果わかったことは、ネットにあるランドセル収納術の情報はほとんど意味をなさないということです。
私の家庭では子供がきちんとした場所にランドセルを収納するために以下の5つの方法を試しました。
- ラックなどで収納場所を作る
- フックを取り付けてランドセルをぶら下げる
- 学習机の椅子下にランドセル収納場所を取り付ける
- ランドセル専用のBOXを用意する
- 洋服ハンガーの真下に置く
私の家庭で、この中で実際に効果のあった収納方法は「ラックなどで収納場所を作る」でした。
おすすめのラックの主な条件は以下の通りです。
- 持ち運び可能なサイズ
- 収納スペースも多い
これらの点に着目するとおすすめのラックは以下の3つになります。
- 「ランドセルラック ワイド」 ★迷ったらこれ
- 「ランドセルラック スリム」
- 「パイン学び楽(まなびラック)」
あなたの子供がきちんとランドセルを置けるランドセル収納場所をつくれることを祈っています。
子供がこれから小学校に入学するという方で、持たせるランドセルをまだ決めていないという方は「41メーカーを徹底比較。2025年男女・価格別おすすめランドセル12選」にてランドセルの選び方からおすすめのランドセルについてまで詳しく紹介しているので参考にしてください。