2023年 5月 の投稿一覧

進研ゼミ小学1年生講座を辛口レビュー|口コミで分かる真実

進研ゼミ小学生講座1年TOP

「進研ゼミは小1で始めるべき?」「ちゃれんじ1年生はおすすめ?」と、進研ゼミを1年生で始めようか迷っていませんか?

小学1年生講座は他の学年よりもお得に始められるだけでなく、新1年生向きの入学準備プログラムも用意されているので、一番始めやすくなっています

このページは、塾講師として小中の学生を10年以上指導してきた経験のある私が、進研ゼミの小学1年生講座について、以下の流れで紹介したものです。

  1. 小学1年講座はどうしておすすめ?
  2. 他の通信教材と比較した進研ゼミのメリット・デメリット
  3. 小学1年講座の良い口コミ・悪い口コミまとめ
  4. 小学1年講座のQ&A

このページを読めば、進研ゼミの1年講座を始めるべきかどうか分かるので、是非ご覧ください。

続きを読む

新宿伊勢丹のランドセルってどう?2つの特長と2つのデメリット

新宿伊勢丹のランドセルのアイキャッチ

一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたいですよね。お子さんに本当に価値あるランドセルを準備するために新宿伊勢丹のランドセルが気になっている人も多いと思います。

新宿伊勢丹」(伊勢丹 新宿店)のランドセルは、他社と比べて特に幅広いラインナップから選べて、一流のランドセルアドバイザーに相談もできるのが特長です。ただし、買う前に知っておくべきこともあるため注意しましょう。

このページでは、百貨店でランドセルの販売経験のある私が、伊勢丹のランドセルの特長やデメリットなどをご説明します。

  1. 新宿伊勢丹のランドセルの2つの特長と2つのデメリット
  2. 【2024年度向け】新宿伊勢丹の取り扱いランドセルまとめ
  3. 自社製造で6年間使いやすいおすすめメーカー3社

すべて読めば、伊勢丹のランドセルの特長を理解して、お子さんにぴったりのランドセルを見つけられるでしょう。

筆者のプロフィール

「販売員として、そして母として..」
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

2024年4月入学向けランドセルの予約開始!

今年も人気ブランド/モデルをはじめ、セール中のランドセルから続々と完売しているため、気になる方はお早めに!

なお、『セイバン』『フィットちゃん』は在庫も多く、背負いやすさ・丈夫さなどに特に定評があるため、こちらも併せて検討することをおすすめします。

伊勢丹公式ストア:https://www.mistore.jp/randoseru

続きを読む

grirose(グリローズ)のランドセルを辛口評価|口コミや選ぶ際の全注意点

グリローズのランドセル2024年

「グリローズのランドセルはおすすめ?」「griroseのランドセルはオシャレだけど良いの?」と、グリローズのランドセルについて気になっていませんか?

グリローズ」は老舗ランドセルメーカーの土屋鞄が出しているブランドなので、背負い心地が良く、6年間安心して使うことができます。

このページは、実際に百貨店でランドセルの販売員を行っていたことがある私が、グリローズのランドセルについて以下の流れで紹介します。

  1. グリローズはどんなランドセル?
  2. グリローズのランドセルの良い口コミ・悪い口コミまとめ
  3. グリローズのランドセル一覧と選ぶポイント
  4. グリローズのランドセル以外でおすすめのブランド3選
  5. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ6選
  6. グリローズランドセルに関するQ&A

このページを読めば、グリローズのランドセルを買うべきか決められるようになるので是非ご覧ください。

筆者のプロフィール

「販売員として、そして母として..」
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

続きを読む

ランドセルのカタログ資料請求先一覧|おすすめ人気メーカー総まとめ

ランドセルの資料請求

「ランドセルの資料請求先はどこ?」「どこのメーカーの資料を請求するべき?」と、ランドセルの資料請求をしようと考えていませんか?

ランドセルメーカーは数多くあるので、ある程度数をしぼって資料請求しないと、時間のロスになったり、結局選ぶのに時間がかかったりするので注意が必要です。

このページは、実際に百貨店でランドセルの販売員を行っていたことがある私が、ランドセルの資料請求先をまとめ、どこに資料請求をするべきかについてまとめたものです。

  1. ランドセルの資料請求先おすすめ一覧
  2. おすすめのランドセルメーカー紹介
  3. 他のランドセル資料請求先まとめ
  4. ランドセルの選び方とおすすめ6選
  5. ランドセルの資料請求に関するQ&A

このページを読めば、資料請求先を受け付けているランドセルメーカーと、どこに申し込むのがおすすめかわかるので、是非ご覧ください。

筆者のプロフィール

「販売員として、そして母として..」
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

続きを読む

イトーヨーカドーのランドセル辛口評価!後悔しないための注意点

イトーヨーカドーのランドセル辛口評価!後悔しないための注意点

一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたいですよね。テレビCMなどでもおなじみのイトーヨーカドーのランドセルが気になっている人も多いと思います。

イトーヨーカドーのランドセル」は人気ブランドを中心に幅広いラインナップが特長です。ただし、購入の際には注意点もあるので知っておきましょう。

百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、イトーヨーカドーのランドセルの特長や注意点を以下の流れでお伝えします。

    1. イトーヨーカドーのランドセルの3つのポイント
    2. イトーヨーカドーのランドセルの注意点2つ
    3. 自社製造で6年間使いやすいおすすめのメーカー3社
    4. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選

このページを読めば、イトーヨーカドーのランドセルの特徴がわかり、納得して選ぶかどうかを決めることができるでしょう。

筆者のプロフィール

「販売員として、そして母として..」
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

続きを読む

土屋鞄ランドセル徹底解説!4つのデメリットは購入前にチェック(2024年度用最新)

評判はイマイチ?土屋鞄ランドセルの全メリットとデメリット

「一生に一度のランドセル、できるだけいいものを選んであげたい!」そこで、上質で人気の土屋鞄のランドセルが気になっている人も多いと思います。

土屋鞄」のランドセルは、そのブランド力と上質なデザインでママたちに絶大な人気を誇るランドセルです。しかし、機能面でデメリットもあるので購入する際はちゃんと知って納得してからにしましょう

百貨店でランドセルの販売員を行っていた経験から、土屋鞄のランドセルについて以下の流れでお伝えします。

  1. 土屋鞄ランドセル、5つのメリットと4つのデメリット
  2. 6年間使いやすいおすすめメーカー3社
  3. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ各6選

このページを読めば、土屋鞄のランドセルの特徴がわかり、納得したランドセル選びができるでしょう。

筆者のプロフィール

「販売員として、そして母として..」
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

2024年度モデルの販売スケジュールは以下のとおりです。

  • 1/31 ラインナップWEB公開
  • 2/1 店頭展示開始&レンタルサービス開始
  • 3/1 店舗・WEB販売開始

土屋鞄の公式ページhttps://www.tsuchiya-randoseru.jp

続きを読む

人気のウォーターサーバー20社を比較!おすすめと後悔しない選び方

水を飲む女性

「ウォーターサーバーの比較はどうやるの?」、「どれを選べばいい?」など、自分にとってベストなウォーターサーバーが知りたいと思っていませんか?

結論から言うと、2023年現在、おすすめは水道水を浄水して使う「浄水型のウォーターサーバー」です。

これまで主流だった宅配の水を使うタイプは、コスト・使いやすさのいずれも浄水型には劣るため注意が必要です。

このページでは、ウォーターサーバーの営業経験のある筆者が、後悔しない選び方や、おすすめ機種について、以下の流れで解説していきます。

  1. 人気の20社を比較!おすすめブランドとその理由
  2. ボトル不要!浄水型のおすすめウォーターサーバー5選
  3. 目的別!宅配水ウォーターサーバーのおすすめ7選
  4. ウォーターサーバー選びの3つのポイント
  5. ウォーターサーバーについてよくある質問

すべて読めば、ウォーターサーバーはどう選ぶのが正解か、どんな注意点があるのかがわかり、あなたに最適な一台を見つけることができるでしょう。

続きを読む

Rikomon (リコモン)のランドセルを辛口評価|口コミ少ないけど大丈夫?

リコモンのランドセル

「リコモンのランドセルって良いのかな?」「Rikomonのランドセルを買って後悔しない?」と、リコモンのランドセルについて気になっていませんか?

リコモン(Rikomon)』は豊岡鞄ブランドのランドセルで使い勝手が良く、6年間安心して使うことができます。

このページは、百貨店でランドセルの販売員を行っていた私が、リコモンのランドセルの特徴や選び方について以下の流れでお伝えします。

  1. リコモンはどんなランドセル?
  2. リコモンのランドセルの選び方と一覧まとめ
  3. リコモンランドセル以外でおすすめのメーカー3選
  4. 失敗しないランドセルの選び方と男女別おすすめ6選
  5. リコモンのランドセルに関するQ&A

このページを読めば、リコモンのランドセルの特徴がわかり、買うかどうか判断できるようになるので、ぜひご覧ください。

筆者のプロフィール

「販売員として、そして母として..」
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

2024年向きのランドセル販売中です。

カタログ請求や展示会も始まっています。

公式ページ:https://rikomon.com/

続きを読む

越谷でランドセルを試して選べるショップ2選と失敗しない選び方

越谷でランドセルを試して選べるショップ2選と失敗しない選び方

越谷でランドセルを販売しているお店が分からなくて困っていませんか。

有名なメーカーやブランドのランドセルのいくつかは越谷にも直営店があり、実際にランドセルを背負って試すことができます。

ただし、直営店にもデメリットがあり購入した後で「他のメーカーや商品にしておけば良かった…」などと後悔することもあるので注意が必要です。

このページでは、越谷にある主要なランドセルショップの情報だけでなく、おすすめのランドセルをご紹介します。

筆者のプロフィール

「販売員として、そして母として..」
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

続きを読む

豊橋でランドセルを試して選べるショップ4選と失敗しない選び方

豊橋でランドセルを試して選べるショップ4選と失敗しない選び方

豊橋でランドセルを販売しているお店が分からなくて困っていませんか。

有名なメーカーやブランドのランドセルのいくつかは豊橋にも直営店があり、実際にランドセルを背負って試すことができます。

ただし、直営店にもデメリットがあり購入した後で「他のメーカーや商品にしておけば良かった…」などと後悔することもあるので注意が必要です。

このページでは、豊橋にある主要なランドセルショップの情報だけでなく、おすすめのランドセルをご紹介します。

筆者のプロフィール

「販売員として、そして母として..」
私は、23歳から4年間百貨店(主にランドセル売り場)に勤務し、その後2児の母となり、自らもランドセルを選ぶ立場に。改めてランドセルの魅力に気付き、みなさんにも知ってもらいたく最新情報を調べ発信しようと思いました。

続きを読む